いつも家族を温かく見守ってくれる、おじいちゃんとおばあちゃん。生まれた時から誕生日、入学卒業、就職、結婚など、人生の節目や成長を自分のことのように喜んでくれ、大きな心の支えという方も多いのではないでしょうか。そんな二人の長寿を祝う日が「敬老の日」です。
長い人生を過ごしてきたおじいちゃんとおばあちゃんは、良質なものを多く知っていますし、生活に必要なものは殆ど揃えられています。そんな理由から、毎年のお祝いには何をあげたらいいのか悩みますよね。そんな方へ、おじいちゃんとおばあちゃんが感動する、目新しさ抜群の贈り物をご紹介します。都内の人気ショップで厳選した、機能性と華やかさを併せ持つ素敵な贈り物で、大好きなおじいちゃんとおばあちゃんに喜んでもらいましょう。
目次
① 金箔屋から生まれた、自然由来成分の和コスメ
「肌に潤いがなくなってきた」と寂しげに、自分の手を見つめるおばあちゃん。女性は、いつまでも綺麗でいたいですよね。そんな、美容に気遣うおばあちゃんに「ハンドクリーム」をプレゼントするのはいかがでしょうか。水仕事の後に、しっとり手肌を潤してくれる優しい贈り物です。
今回、ハンドクリームをご紹介するのは、神楽坂にある「まかないこすめ」。創業百余年(明治32年)の金沢の老舗金箔屋の “まかない(作業場)” で働く女性たちが、高熱や乾燥などの肌に厳しい作業環境の中で、自分たちの肌を守るためにつくりあげた化粧品がはじまりのコスメブランドです。店内は、江戸後期から明治以降に受け継がれる、和箪笥などのアンティーク(骨董)で揃えられ、趣のある内観です。
人気商品「絶妙レシピのハンドクリーム」には、灰汁に含まれる、柿渋、鶏卵の薄皮、大豆の美肌成分が含まれています。自然由来成分のみで出来たクリームは、べたつかず、手作業をする方々にも愛用者が多くいらっしゃいます。スッと肌になじみ、塗布後の作業にも響きません。柔らかいクリームで、おばあちゃんの手肌を潤してあげましょう。プチギフト感覚で、実力十分なハンドクリームを気軽に贈りませんか?
- まかないこすめ[神楽坂]
② 百年の伝統を持つ、まろやかな味わいの日本茶
おじいちゃんとおばあちゃんの、くつろぎタイムに欠かせない「お茶」を贈りましょう。毎日の食事や来客時にも便利な日本茶は、もらって嬉しい贈り物のベストチョイスかもしれません。ここでご紹介する完全無農薬栽培の日本茶は、優しくまろやかな味わいが特徴。抹茶・煎茶・玄米茶など、様々な種類があるので、お好みのタイプをお選びください。
購入できるのは、蔵前にある日本茶専門店「NAKAMURA TEA LIFE STORE(ナカムラティーライフストア)」です。店内は、日本の風情が漂う落ち着いた雰囲気です。茶葉は、すべてが静岡県藤枝市で100年続く中村茶園で育てられたもの。先代社長が農薬散布中に体調を崩したことから、農薬の危険性を認識して完全無農薬栽培を開始し、自然の力のみで美味しいお茶を育てることに成功しました。
日本茶の「渋い」イメージを覆すスタイリッシュなお茶缶も、驚いてもらえるポイントです。毎日飲むものだからこそ、栽培方法まで気遣われた信頼できる一品を選びませんか。忙しい日常に、ゆったりとした時間をもたらす日本茶は、癒しの時間をプレゼントできます。
- NAKAMURA TEA LIFE STORE[蔵前]
③ 日本の文化を継承する、職人仕込みの高級箸
自分で選ぶときは、こだわりを持たず購入してしまいがちな「お箸」。敬老の日を機会に、漆塗りや貝殻などで装飾された高級箸を贈ってみてはいかがでしょうか。職人の手仕事で作られたお箸は、手にフィットし使い心地の良い逸品です。
ご紹介するのは銀座に本店を構える「銀座夏野(ぎんざなつの)」。全国各地の伝統工芸を駆使したお箸が3000種類以上も揃い、壁一面にお箸がズラリと並びます。「日本の伝統を残していきたい」という店長が日本各地の職人をまわり、探したのだそうです。おじいちゃんとおばあちゃんの出身地や、思い出の場所で作られているお箸を贈ってもいいですね。
桐箱に入れ風呂敷で包めば、特別感のある贈り物に。仲良しな二人には、二膳お揃いの夫婦箸を贈っても喜ばれます。箸の種類によっては名入れも可能なので、オリジナルのお箸を作ることもできます。本物志向のおじいちゃんおばあちゃんに、日々の食卓に寄り添った贈り物をどうぞ。
- 銀座夏野(ぎんざなつの)[銀座]
④ 見た目も華やかな、癒しのプリザーブドフラワー
お花は、性別や年代を問わず、貰うと嬉しいプレゼントですよね。「生花だと活けるのも大変だし、数日しか楽しめない」という方へは、2~3年見頃が続く、プリザーブドフラワーを贈ってみませんか。小さなボックスに敷き詰められたプリザーブドフラワーは、「大好き」の気持ちを伝えるのにぴったりな贈り物です。貰った後は、インテリアとして飾っておけるので、面倒な手入れもありません。
プリザーブドフラワーボックスを作っているのは「Chou de Ruban(シュードゥリュバン)」。花の購入もできる中目黒で人気のフラワーカフェです。プリザーブドフラワーの色は、贈り相手の雰囲気や希望をヒアリングし選んでくれます。おじいちゃんおばあちゃんのことを思い浮かべて、お花の色を決めてください。
フラワーボックスにはメッセージ入りアイシングクッキーをいれたり、持参のギフトを同梱することも可能です。この投稿の一つ目にご紹介したハンドクリームを入れてもいいですね。開けた瞬間に「わあっ」と歓声が聞こえてきそうな華やかなプリザーブドフラワーボックスです。ただプレゼントを渡すだけだとつまらない、と感じている方にもおすすめな品物です。
- Chou de Ruban(シューデュリュバン)[中目黒]
⑤ テーブルを華やげる、絶品のアペロ(おつまみ)
言わずもがな、敬老の日は “国民の祝日” となっています。時間が許すのであれば、手土産を持って、おじいちゃんとおばあちゃんに会いに行きませんか?社会人になり時間に追われるようになってから、顔を合わせる機会がめっきり減った方は多いはず。頑張る孫たちを遠くで案じてくれる、おじいちゃんとおばあちゃん。大きくなっても孫が会いに来てくれるのは、一番の祖父母孝行だと思いませんか?
学芸大学駅にある「GOOD FORTUNE FACTORY(グッドフォーチューンファクトリー)」には、手土産にもってこいのおやつやおつまみが揃います。甘いものが好きな方へはどら焼きはいかがでしょうか?ほっくりとした甘さのあんことふわふわの生地が口の中で混ざり合って幸せな気持ちにさせてくれます。お茶と一緒に最近の出来事をお話すれば、あなたが元気に頑張っていることが伝わり、嬉しい気持ちになるはず。
お酒が好きな方へは、店長が厳選したおつまみとワインを持って遊びに行きましょう。大人になった孫と酌み交わすお酒は感慨深く、涙してしまうおじいちゃんとおばあちゃんもいらっしゃるかもしれません。あなたの将来の夢や旅行の計画なんかを話しても、楽しみが増えていいですね。
- GOOD FORTUNE FACTORY[学芸大学]
結局のところ、おじいちゃんとおばあちゃんは、かわいい孫が贈ってくれたものはなんでも喜んでくれちゃいます。敬老の日こそ、どこまでも二人の愛情深さにはかなわない、と感じる1日かもしれません。
「いつもありがとう」「大好きだよ」という愛情から生まれる言葉たちは、何度言われても嬉しく胸に響きます。敬老の日で訪問する機会に、ふたりを大切に想う気持ちを是非とも伝えてください。
この記事を書いた人
河野 ひろこ
ギフトコンシェルジュ/コンテンツライター/縁起物アドバイザー。看護師時代に培ったホスピタリティを活かし、贈り相手の「人となり」を想像したプレゼントの見立てを得意とする。子育てに奮闘しながらも、週に1回以上の東京まち歩きと、ショップ巡りをライフワークにしている。