吉祥寺を拠点に構える、自家焙煎珈琲ショップ「LIGHT UP COFFEE(ライトアップコーヒー)」は、2019年の4月13日~14日まで、国連大学中庭で開催される「TOKYO COFFEE FESTIVAL」に出店します。
TOKYO COFFEE FESTIVALは、2015年に始まった日本最大級のコーヒーイベントです。1杯のコーヒーの裏側にいる生産者やロースター、バリスタといった職人の活動を世に広めるとともに、コーヒーと社会との関係や、コーヒーを取り巻く文化を探求するべくスタートしました。
吉祥寺の自家焙煎珈琲ショップライトアップコーヒーのブースでは、共同で生産に取り組むベトナム・ダラットの生産者、ローランとジョシュがブースに立ち、二人が作ったコーヒー2種も販売します。アジアのコーヒーとは思えない、ジューシーでフルーティな風味。ラズベリーやチョコレートのような鮮やかで華やかな風味と甘みをぜひお楽しみください。
TOKYO COFFEE FESTIVALの開催情報
- 開催日時
2019年 4月 13日(土)~ 14日(日) 11:00 ~ 17:00
- 入場料
入場無料(雨天決行)
- 会場
東京都渋谷区神宮前 5-53-70 国連大学中庭(Farmer’s Market @ UNUと同時開催)
- 公式HP
地図で国連大学を確認
[map address=”東京都渋谷区神宮前5丁目53−70 国連大学” width=”100%” height=”379px” api=”AIzaSyAx_PEe4hcgXpaYzhhwzl0lCDIWjzMw-ZU” theme=”discreet” class=”dp-light-border-map ” zoom=”16″ draggable=”true” controls=”true”]ライトアップコーヒーについて
吉祥寺の西エリアに位置する、レンガが敷き詰められた約540mの中道通りを奥へと突き進んだところ、吉祥寺西公園の目前に鮮やかなシアンブルーが目印の自家焙煎珈琲ショップが「LIGHT UP COFFEE(ライトアップコーヒー)」です。
コーヒーで人々の生活を明るくすることができたら、という想いを込めて、店名に「LIGHT UP(照らす)」と名付けたという、素敵な由来があります。カップや扉の枠などの色はシアンブルーで統一され、芸術学科を出たというオーナーバリスタのセンスが光ります。
ライトアップコーヒーは、「農作物としてコーヒーを扱い、産地や作り手による素材の味を楽しむ新しいコーヒー文化を伝えたい」という理念を持つコーヒーショップ。コーヒーを丁寧に淹れるだけでなく、苦みや香りだけでは語ることのできないコーヒーの魅力を日々追究しています。
ショップの詳しい情報
店名 | LIGHT UP COFFEE(ライトアップコーヒー)吉祥寺店 |
---|---|
住所 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-13-15 |
営業時間 | 10:00 ~ 20:00 |
定休日 | 火曜日 |
最寄駅 | JR私鉄各線吉祥寺駅北口より徒歩7分 |
電話番号 | 0422-27-2094 |
店舗HP | http://lightupcoffee.com/ |
SNS |