INDEX
本記事は、企業やブランドのプロモーション情報が含まれています。広告収益が商品の掲載位置に影響を与える可能性はありますが、商品の選定や評価はスマイルレーベルが独自の基準で行なっています。
手入れ不要で長く鑑賞できることが魅力の造花のプレゼントですが、「いらない」なんて意見もチラホラと聞こえてきて、贈っても良いのか不安が残りますよね。
喜ばれる造花プレゼントを選ぶコツは、暮らしに溶けこむ飾りやすさや実用性に注目することです。用途やサイズ感に配慮すると、相手の暮らしに寄り添った造花プレゼントを選ぶことができます。
この記事では、造花プレゼントの選び方のコツと、ギフトコンシェルジュが厳選したおすすめの造花プレゼントを厳選してご紹介します。相手に心から喜んでもらえる造花プレゼントを一緒に見つけましょう!
この記事はこんな人におすすめ!
- 家族の誕生日や還暦祝い、父の日・母の日に記念に残るものを贈りたい人
- 友達の結婚祝いや引越し祝いにオシャレな実用品を贈りたい人
- 職場の上司や先生への退職祝いに贈る、華やかな記念品を探している人

[ ギフトセレクター ]河野ひろこ/ギフトコンシェルジュ
看護師時代に培ったホスピタリティを活かし「人となり」を想像したプレゼントの見立てが得意。二児の子育てに日々奮闘しながらも、ギフトセレクトとショップ・カフェ巡りがライフワーク。
特におすすめしたい商品
- フラワードール ベアローズ
- ¥6,280楽天市場|2025.3.29
ブランド:FARBE
- お花付き写真立て
- ¥13,310楽天市場|2025.3.29
ブランド:EMILIO ROBBA
- 薔薇のキャンドルホルダー
- ¥12,100楽天市場|2025.3.29
誕生日プレゼントや還暦祝いにおすすめの造花
はじめに、贈答シーン別のおすすめ造花プレゼントをご紹介していきます。誕生日プレゼントや還暦祝いには、誕生花や長寿カラーを取り入れたものをチョイス。1年に1度の記念日を華やかに祝いましょう。
フラワードール
これを選んだワケ
造花でできたベアは、可愛らしいインテリアとして楽しんでいただけて女性や子どもへのプレゼントにおすすめ。生花では表現できないデザインを実現でき、夢のあるインテリアになります。
スペックの推しポイント
鮮やかな彩りとキュートなフォルムに癒されるフラワードール「ベアローズ」。縦横32.5cm×高さ40cmとビッグサイズでインパクトも抜群!レインボーやトロピカルピンクなどの5色が揃い、相手好みの色を選ぶことができます。
もう一押しのキメテ
クリアラッピングボックス入りなのでベアがホコリを被ることなく保管することも可能。女子会やクリスマスプレゼントの交換会などでも場を華やげてくれ、おすすめです。
コスメ入りフラワーボックス
これを選んだワケ
枯れない造花でつくられたフラワーボックスは大切なものをしまっておくのに最適な場所。身近な美容アイテムを忍ばせて贈れば、ときめきが込められた特別なプレゼントになります。
スペックの推しポイント
ソープフラワーが敷き詰められたフラワーボックス。開けた瞬間にほのかな香りが漂い癒されます。配合されているアロマオイルはオーストラリアのオーガニック認証を取得した100%天然のオイルなので、安心して香りも楽しめる点も魅力です。
もう一押しのキメテ
金箔入りのリップは使う人の体温やpHに反応して発色が変わります。せっけんでできているソープフラワーはお風呂に浮かせたり、アロマオイルを落としてディフューザーとして使うこともでき、実用性がある点もポイントです。
長寿フラワーベア
これを選んだワケ
「年寄臭い!」と、長寿祝いの定番“ちゃんちゃんこ”の着用を拒否されてしまうことがありますが、それでも長寿祝いらしさを出すものが欲しいならキュートなテディベアにちゃんちゃんこを着せてみては。造花とプリザーブドフラワーのブーケを抱えた愛らしいテディベアは、見るたびにもらった日の嬉しい気持ちを蘇らせます。
スペックの推しポイント
敬遠しがちなちゃんちゃんこも、テディベアが着るとほっこり受け入れられそう。ブーケに入っている花にもそれぞれ長寿祝いにピッタリな花言葉が隠されていて愛情が伝わります。赤、紫など還暦以外の長寿カラーもあるので、長寿祝いのたびに贈ってコレクションしても楽しい♪
もう一押しのキメテ
長寿祝いのアイコン的なぬいぐるみは、メインの長寿祝いに添えるプラスαのプレゼントにぴったり。有料のギフトラッピングとメッセージプリントが可能なオリジナルカードもぜひご活用ください。
母の日・父の日・敬老の日におすすめの造花
日頃の感謝を伝える母の日、父の日、敬老の日には、家族の写真やお酒など相手の好きなものを取り入れたプレゼントを贈りたい。気持ちを伝える花言葉をもつ花を選んでもメッセージ性を楽しんでいただけます。
フレーム入りのアレンジメント
これを選んだワケ
いつも身近に花を置いているお母さんには、ガラスフレーム入りのアレンジメントがおすすめです。フレームに入ることで高級感がうまれるだけでなく好きな場所に掛けることができ、場所をとらずに部屋に華を添えることができます。サロンの開店祝いにもおすすめです。
スペックの推しポイント
自由なメッセージを刻印したガラスフレームにミニブーケを入れた「フレームフラワー」。アレンジメントは好きな色を希望でき、メッセージのデザインも豊富。贈答シーンや相手の雰囲気にあったオリジナルギフトを作ることができ、贈り主の気持ちまで届けます。
もう一押しのキメテ
造花ではなくプリザーブドフラワーのアレンジメントなので、綺麗な色味を楽しめる期間は約2年ですが、色あせたアンティーク風の色味を半永久的に楽しむことが可能です。ナチュラルな雰囲気がやさしい気持ちにさせてくれるプレゼントになるでしょう。
写真立て付きボックス
これを選んだワケ
孫の写真を添えたプレゼントは、じいじ・ばあばがもらってうれしい敬老の日ギフト。「写真立てつきフラワーボックス」なら、美しい花とお孫さんの笑顔を同時に贈れ、元気をもらえるプレゼントになります。
スペックの推しポイント
木の皮を使用した天然素材でつくったソーラーローズとプリザーブドフラワーが敷き詰められたボックスは、生命力あふれるお花畑のよう!オレンジ、ピンク、パステルなどの花色と、複数のボックスカラーを組み合わせて相手に似合うプレゼントを作れます。写真は無料でプリントしてボックスにセットした状態で郵送してくれるので、手間がかからず助かります。
もう一押しのキメテ
花の上にリングやリップなどの小さなものを乗せられるので、小物置きとして使っていただくこともできます。贈るときにちょっとしたアクセサリーやリップを置いて、ギフトをグレードアップさせても素敵です。
ソープフラワー&スパークリングワイン
これを選んだワケ
お父さんへのテッパンギフト「お酒」もフラワーボックスと組み合わせると華やかさがプラスされます。消えモノと残るものをバランスよく贈ることができる点も魅力です。食卓やデスクに飾って花を楽しんでもらいましょう。
スペックの推しポイント
22カラットの金箔入りスパークリングワインと、石鹸でつくられたソープフラワーのフラワーボックスセット。スパークリングワインを舞う金箔がラグジュアリーな雰囲気を演出します。
もう一押しのキメテ
ソープフラワーのほのかな香りが花の存在を感じさせます。お酒だけでは表現できない感謝の気持ちが伝わることでしょう。
引越し祝いや新築祝いにおすすめの造花
新しい住まいに贈るなら、部屋の雰囲気を左右しない色合いやグリーン系がおすすめ。壁や扉に飾れるようなリースやスワッグは生活空間の場所をとらない点も魅力のアイテムです。
アートフラワースワッグ
これを選んだワケ
季節に合わせて出し入れできる造花のインテリアは便利な装飾アイテムです。爽やかな雰囲気を演出する「ラベンダーとアジサイのスワッグ」はシンプル&お洒落で使いやすく、新居に華を添えます。
スペックの推しポイント
くすみカラーがおしゃれな、アジサイやラベンダーのアートフラワーで作られたスワッグ。グレーブルーとベージュクリーム、2色のアジサイカラーがアンニュイな雰囲気を演出します。タイムやエアプランツも束ねられ、爽やかな香りまで漂ってきそうです。
もう一押しのキメテ
ラベンダーには「幸せがくる」という花言葉があります。新しい住まいに引っ越した相手に、素敵なメッセージを届けることもできます。
ゼラニウムポプリ
これを選んだワケ
ポプリの役目も果たすアイテムは、造花に実用性をもたせたプレゼント。アートフラワーを得意とするパリ生まれのブランド「エミリオ・ロバ」のゼラニウムポプリシリーズは、シンプルだけどスタイリッシュな一品です。グリーンと香りで住居にアクセントを届けます。
スペックの推しポイント
スクエアのガラス容器に鮮やかなゼラニウムが活けられた一品。しわや葉脈まで忠実に再現されていて、本物さながらの生命力を感じます。マリンブルーのポプリは爽やかな香りで、男性にも贈りやすいですね。
もう一押しのキメテ
手入れ不要な造花であることに加えコンパクトなサイズなので一人暮らしの方や高齢の方のライフスタイルにマッチします。ラッピングやメッセージカードを添えて贈りましょう。
結婚祝いや結婚記念日におすすめの造花
喜びや祝福の気持ちを長く感じられるのが造花のいいところ。純白やサムシングブルーの青色、結婚式のお色直しで着たドレスの色を選んでも結婚祝いらしさが演出できます。
ガラスケース入りアレンジメント
これを選んだワケ
タイトル、日付、名前を刻印したガラスケースにプリザーブドとドライフラワーのアレンジメントが飾られたインテリアは空間に華を添える贈り物。結婚式の受付で活躍した後は、自宅玄関のウェルカムスペースで夫婦を見守るアイテムになるでしょう。
スペックの推しポイント
8種の花色と4種のフォントデザインでパーソナライズもバッチリ!ゴールドのフレームが輝くピラミッド型のガラスケースは、ダイヤモンドカットのような美しいフォルムです。ちょうど良い角度で立てかけられる点もポイント。
もう一押しのキメテ
ガラスケースに入っているのでほこり対策もできて◎。拭くだけで常に綺麗な状態を保て、働き盛りの夫婦への気遣いも伝わります。メッセージや花材を選ぶことができるので、結婚祝いだけでなく母の日など様々なシーンに使えるでしょう。
時計付きプリザーブドフラワー
これを選んだワケ
「幸せな時間を過ごしてほしい」というメッセージをもつ時計と、思い出の写真を飾ることができるフォトフレームを一挙に贈れる充実した贈り物。花色をお色直しのドレスの色にすると、「結婚式を覚えていてくれたのだ!」と喜んでいただけるでしょう。
スペックの推しポイント
新婚の二人を表しているような2輪の大きなバラが配されたアレンジメントがエレガント。愛を象徴する花が使われることで結婚祝いらしさを感じさせます。また、時計の文字盤に輝くスワロフスキークリスタルからは高級感が漂います。
もう一押しのキメテ
白、ブラウン、黒の3色のフレームから選べるので、相手の好みや生活空間にあわせた品を贈ることができる点もポイントです。特別な思い出の写真を選んで飾りたくなる、リビングの主役級プレゼントになるでしょう。
ガラスの靴ハーバリウム
これを選んだワケ
「ガラスの靴のハーバリウム」は結婚記念日のサブギフトに適したロマンティックなプレゼント。色鮮やかな花が水に浮かぶ煌びやかな靴は、素敵な世界に連れていってくれそうです。
スペックの推しポイント
本物の花を厳選するところからこだわっているプリザーブドフラワーのハーバリウム(造花ではありません)。6カラーと5つの花言葉(愛、祝福など)に加え、さらに詳細な希望も聞き入れることでオーダーメイドのハーバリウムを製作できます。
もう一押しのキメテ
特許技術によってコントロールされている花が、水中で美しく揺れ動きます。無料オプションの名入れや有料のメッセージカードに日頃の感謝やこれからの抱負を書いて贈るとより気持ちが伝わります。インパクト抜群なので、結婚パーティなど多くの人が集まるタイミングで贈っても盛り上がるでしょう。
フラワーフォトフレーム
これを選んだワケ
アーティフィシャルフラワーで四方を飾り付けられたフォトフレームは、祝福や幸せな気持ちを具現化したような一品。結婚式や前撮りの写真などお気に入りのL版サイズの写真を美しく飾ることができて喜んでいただけます。
スペックの推しポイント
挙式にも使えるフォーマルさと華やかさが特徴のフォトフレーム。上品なピンクとブルーの2色から選べます。新郎新婦の名前と記念日を刻印したガラスフレームもシンプルで飾りやすい。リボンゴム付きのギフトボックスも清楚な雰囲気でプレゼントにうってつけです。
もう一押しのキメテ
2枚の写真を飾れる結婚式での両親プレゼント用フォトフレームも思い出深い贈り物になります。新郎新婦の子ども時代の写真と大人になってからの写真、2枚を入れて贈れば感動を引き出せることでしょう。
開店祝いや開業祝いにおすすめの造花
多くの人が出入りする事務所やショップに飾る開店祝いは、めでたさを表現した華やかなものや、長く飾って置けるデザインを選びたい。店舗スペースを取らないサイズにも配慮しましょう。
胡蝶蘭アレンジメント
これを選んだワケ
開店祝いといえば胡蝶蘭ですが、管理や鉢の処分の手間がネックでもあります。ガラス容器に活けられた造花の胡蝶蘭なら、管理不要でいつまでも美しい状態を楽しめます。開店時の初心を忘れない、長く大切にしたい贈り物になるでしょう。
スペックの推しポイント
デザイン性の高い花器にプロが手がけたような胡蝶蘭が活けられた一品。メイドインジャパンの上質なアーティフィシャルフラワーは、安っぽさを感じさせないクオリティです。品のあるデザインとサイズ感はクリニックや歯科医院の開業祝いにもぴったりです。
もう一押しのキメテ
胡蝶蘭は「幸福が飛んでくる」という花言葉を持つ開店祝いにふさわしい花。他にもサイズやデザインが異なる胡蝶蘭アレンジメントがあるので、ぜひご覧ください。
キャンドルホルダー
これを選んだワケ
キャンドルを灯してムーディーな雰囲気を楽しんでいただけるキャンドルホルダーは、ヘアサロンやネイルサロンの開店祝いに贈りたい。実は消臭効果もあるキャンドル。閉店作業の自分へのねぎらいと消臭効果を同時に叶える実用的な贈り物になるでしょう。
スペックの推しポイント
庭先で咲いているガーデンローズの自然な姿を表現した「プリマ」。シリコン樹脂に浮かぶ花は艶やかでみずみずしい雰囲気を感じます。アクセサリーホルダーにクッションが付属されているので、指輪やピアスなどのアクセサリー置きとして使っても素敵です。
もう一押しのキメテ
商品名のプリマは「主役」の意味をもちます。自身の人生の主役として自分の城を築いた相手を祝福するのにふさわしい名前です。
退職祝いや卒業式のお礼におすすめの造花
大勢から渡す退職や卒業祝いは、会が盛り上がる見栄えの良さも大切にしたいものです。個人的な贈り物ならば、新天地でも活用できる実用品に造花を込めるとみるたびに力を貰えるアイテムになることでしょう。
ハーバリウムボールペン
これを選んだワケ
異動・転職・昇進など女性のビジネスパーソンの転機に贈りたい「ハーバリウムボールペン」。ビジネスシーンで使いづらい華やかなデザインも、ボールペンならばメモや勉強時、プライベートで使いやすくおすすめです。ネイルができない職種の方でも、使っている手元を見て明るい気持ちになれる、癒し系ギフトです。
スペックの推しポイント
鮮やかな花を閉じ込めた煌びやかなハーバリウムボールペン。ピンクゴールドの装飾や可憐な白い花が華やかです。花とボールペン本体の色をリンクさせていて統一感があることもポイント。筆記体の名入れは、相手のことを想って選んだ気持ちを伝えます。
もう一押しのキメテ
ナチュラルブーケクリップとメッセージカードは、気持ちを伝えつつギフト全体のボリューム感を出せる点も魅力です。替え芯が1本無料でついてくる配慮もありがたい。
ハーバリウムのハンコ
これを選んだワケ
荷物の受取など日常シーンで必要になる印鑑は実用的なプレゼント。また、看護師や介護士、教師、工場勤務者など印鑑が必要な業種は意外と多いもの。卒業祝いや就職祝いに贈ると「気が利く!」と感謝される穴場アイテムなのです。
スペックの推しポイント
ハンドメイドで作られたハーバリウムが付いた華やかな印鑑。ピンクゴールドやシルバーなど異なる華やかさを持つ3カラーがラインアップ。漢字、ひらがな、かたかな、アルファベットで作成可能で外国の方の名前も作れます。
もう一押しのキメテ
イラストや「♡」「☆」などの記号を入れることもでき、遊び心のある印鑑をつくれる点もうれしい。仕事や日常生活で、使いたくなる印鑑を贈りましょう。
フレーム入りリース
これを選んだワケ
受賞祝いや創立記念などフォーマルなお祝いシーンに華を添えるフレーム入りリース。フレーム、リース、プレートどれも上質感のある素材が使われていて、人に自慢したくなる記念品になります。退職祝いにもおすすめです。
スペックの推しポイント
アーティフィシャルフラワーとプリザーブドフラワーで作られた優しい色合いのリースがスタイリッシュ。高級感のあるゴールドやブラックのプレートにメッセージや日にちが刻印され、記念日の重みも感じさせます。高さ33cmで男性が持っても存在感があります。
もう一押しのキメテ
輪になって終わりがないことから“永遠”を意味するリースは、「幸運がいつまでも続きますように」という想いを込めることができます。今まで頑張ってきた人、新天地に向かう人など、努力する人をねぎらう贈り物になることでしょう。
クリスマスプレゼントにおすすめの造花
心がときめくクリスマスシーズンには、部屋の飾りつけにも力が入ります。温かみのある色合いや心ときめくゴールド、大き目リボンなど、贈り主もホリデーシーズンならではのデザインを楽しんで選びましょう。
クリスマスリース
これを選んだワケ
松ぼっくりや草花をふんだんに使った、直径30cmのボリューミーなクリスマスリースはリッチな気持ちになれるプレゼント。これ一つ飾るだけでグッとクリスマスムードがうまれる存在感のある一品は、毎年のクリスマスに活躍するアイテムになるでしょう。
スペックの推しポイント
素材がぎゅっと敷き詰められ、濃密でラグジュアリー感があるシリーズです。バーガンディやピンクグリーンなど、モダンな色合いのリースが室内をスタイリッシュに飾ります。椅子に乗せるだけで様になるおしゃれさがうれしい。
もう一押しのキメテ
扉や壁の負担が気にならない500g以下の軽さもありがたいポイント。テーブルに置いて中央にライトやキャンドルを置くことでクリスマスパーティーのテーブルコーディネートに一役買うこともでき、汎用性の高さも言うことナシです。
クリスマススワッグ
これを選んだワケ
リースよりもナチュラルな雰囲気を放ち、扉や壁にかけるだけで部屋をおしゃれな空間に引き上げるスワッグ。インテリアコーディネート上級者が使うイメージがあるアイテムも、贈られることで飾る機会がうまれてうれしいものです。
スペックの推しポイント
48cmと存在感がありながらも300g以下と軽量なスワッグ。暖炉のような温かみを感じさせる「オレンジ」とナチュラルテイストの「グリーン」の2種があります。オレンジはハロウィンにもピッタリなので秋口から飾り続けられる点もポイントです。
もう一押しのキメテ
松ぼっくりや実物、枝物などの天然素材が醸し出す自然のやさしい空気感は落ち着きます。織り交ぜてある造花も調和している素敵なインテリアアイテムになるでしょう。無料でメッセージカードを付けることができるのでぜひご活用ください。
造花のプレゼント選びのコツや注意点とは?
「手元に残り捨てづらい」「迷惑」という声がチラホラ聞こえる造花のプレゼント。調べてみると「失礼」なんてキーワードも見られましたが、実際に造花のプレゼントは失礼で喜ばれないプレゼントなのでしょうか?
結論として、そんなことはありません!造花プレゼントは喜んでもらえる贈り物になります。しかし、相手のライフスタイルや生活空間に沿っていないものやチープさを感じさせるものを贈ると“邪魔なもの”になりかねないので注意が必要です。
ここでは、造花のプレゼントが喜ばれる理由と、選ぶときの注意点やコツについて解説していきます。
造花のプレゼントが喜ばれる理由
ここでは、造花の利点とおすすめの贈り相手について解説します。まず、造花のプレゼントの利点は以下の4つだと考えています。
- 水やり不要で管理が簡単
- 枯れないので長く鑑賞を楽しめる
- 郵送や持ち運びしやすい
- 気分や季節にあわせて飾ったり収納できる
なんと言っても、水やり不要で綺麗な花を楽しめるところが最大の魅力でしょう。最近は本物さながらの美しい造花や、ほんのりいい香りがするソープフラワーも増えています。
そのため、花は好きだけど手入れは面倒に感じている人や、活動や時間が制限されている人に最適な贈り物です。たとえば、以下のような人への贈り物に向いていそうです。
- 水の入れ替えや水やりが負担になる人
- 仕事で忙しく在宅時間が短い人
- 小さな子供がいる家庭
- 入院中や妊娠中で活動制限がある人
- ペットを飼っている家庭
- 花粉症などのアレルギーがある人
- 多くの人が訪れるお店や事務所
身体的理由や時間の制限がある人、子どもやペットなど花瓶を倒してしまうおそれがある環境の人にとって、管理の手間がなく美しい花を楽しめる造花は合理的な贈り物になります。
造花のプレゼントを贈るときの注意点
次に、造花をプレゼントとして贈るときの注意点です。枯れることのない造花は、好みにあわなかったときに捨てづらい点がデメリットとして挙げられます。そのため、相手の好みやライフスタイルを考慮したものを選ぶ必要があります。
また、人によっては作り物である造花は「死に花」と捉えていたり、造花に対して安っぽいイメージを持っている人もいます。他にも、生活空間にはできるだけ物を置きたくない人や、一定の時間美しさを楽しんだら破棄したいという考え方の人もいます。
贈り物の目的は相手に喜んでもらうこと。そのため、相手の考え方に最大限配慮し、相手の考え方がわからない場合は生花を選ぶと安心です。
造花のプレゼントを選ぶときの5つのコツ
それでは、喜んでもらえる造花プレゼントの選び方のコツをご紹介します。相手のライフスタイルや生活空間を思い出しながら、相手にぴったりの造花プレゼントを探してくださいね♪
1.贈るシーンを意識したアイテム
贈るシーンを意識して花や色合い、アイテムを選ぶと、印象に残る造花プレゼントになります。見るたびにもらった瞬間を思い出せることでしょう。贈るシーン別の選び方は以下です。
誕生日プレゼント・還暦祝い
誕生花を選ぶと誕生日を意識したことが伝わります。(例/1月:スイートピー、2月:チューリップ、7月:ひまわり、12月:赤バラなど)長寿祝いの場合は、長寿カラーを取り入れても◎。
また、子どもや高齢の方にはベアやうさぎなどの動物のモチーフをとりいれることもおすすめです。
母の日・父の日・敬老の日
母の日はカーネーション、父の日はひまわりなどイベントを象徴する花を選ぶとわかりやすい贈り物になります。「ありがとう」「尊敬」などの花言葉をもつ花を選んでも良いですね。お父さんに贈る場合は、日本酒やワインなどのお酒ギフトを華やかにする手段として造花を取り入れても素敵です。
引越し・新築祝い
玄関やトイレに飾れるようなリースや小ぶりなアレンジメント、どんなインテリアにも馴染むグリーン系の造花がおすすめです。
結婚祝い・結婚記念日
サムシングブルーの青色やホワイトの花やアレンジメントを選ぶと、ブライダルシーンに相応しい贈り物になります。写真立てや時計などのアイテムに造花を取り入れたものや、名前やメッセージ入りのものなら、結婚式の受付の飾りとしても活用してもらえます。
開店祝い・開業祝い
胡蝶蘭や華やかなデザインのものがおすすめです。飲食店やサロンなら、壁掛けや小ぶりな置物など店舗スペースをとらないものを選ぶことがポイントです。ホコリの手入れがラクなフレーム入りのものもおすすめです。
退職祝い・卒業式のお礼
記念品になるフレーム入りのアレンジメントは飾りやすさがあります。桜やチューリップなど春らしい花を選んでも卒入学を思わせるでしょう。退職祝いなら、相手の雰囲気にあった花や色を自由に選びましょう。
ボールペンや印鑑など身近に使えるアイテムに造花を取り入れると新天地でも使っていただける実用品になり、贈り主のエールを肌で感じる贈り物になります。
クリスマスプレゼント
赤やゴールド、松ぼっくりやもみの木を取り入れたアレンジメントやリース、ツリーがホリデーシーズンらしさを演出します。サンタクロースやトナカイ、雪だるまといったクリスマスならではのモチーフを取り入れても◎。
2.空間を圧迫するものは控える
家族構成やライフスタイルの変化は常につきものです。そのため、居住空間を圧迫するものは避けるようにしましょう。「手入れ不要で花の美しさを楽しめるのなら…」と、大きなアレンジメントや観葉植物を贈りたくなりますが、その場合は必ず相手に確認しましょう。
3.用途と飾る場所を意識する
暮らしの中で活用できるものに造花を取り入れると楽しんでいただきやすくておすすめです。壁飾りやボールペンなど相手の好みやライフスタイルに沿ったアイテムに造花を取り入れてみましょう。
また、飾る場所もポイントです。トイレの壁飾り、玄関のドア、リビングの小物置きなど飾る目的が考えられているとアイテムを選びやすくておすすめです。また、相手も悩まず飾ることができるメリットもあります。
4.ナチュラル素材と組み合わせる
「造花だけだと偽物感があるのでは…」と不安に思うなら、プリザーブドフラワーやドライフラワーなどの自然な素材と組み合わせると良いでしょう。長く楽しめる造花のメリットは残しつつ、リアルな質感を出すことができます。
5.お店や事務所の雰囲気を見る
活ける手間や水の管理が不要な造花プレゼントは、飲食店の開店祝いや事務所の開業祝い・周年祝いに向いています。その際は、店舗空間の雰囲気に馴染むことを意識して選ぶとよいでしょう。
開店直後は新しいお客様を迎えるので、特に店舗の雰囲気は大切にしたいところ。飾るであろう空間の雰囲気や希望の色を確認すると、空間に調和した造花のプレゼントを贈ることができ、長く使っていただけるでしょう。
長く使える造花のプレゼントを贈ってあげよう!
- 造花は手入れ不要で美しさを楽しめ、幅広い人やシーンで活用できる
- 飾りやすい形状やサイズ、相手のライフスタイルを考慮することが大切
- ボールペンなどの実用品に造花を取り入れると日常で使いやすくなる
手入れ不要で美しさを楽しめる造花は、見るたびに贈られた日のことを思い出せる素敵なプレゼントです。相手のライフスタイルや好みをしっかり考慮して、長く愛用してもらえるプレゼントをお選びくださいね。
他におすすめしたい記事