INDEX
本記事は、企業やブランドのプロモーション情報が含まれています。広告収益が商品の掲載位置に影響を与える可能性はありますが、商品の選定や評価はスマイルレーベルが独自の基準で行なっています。
近頃ポップな宣伝広告や場内の設備拡充で新たなファン層に広がりをみせている競馬。近しい人に競馬が趣味の人がいる、という人もいらっしゃるのではないでしょうか。
競馬の始まりは古く、古代ギリシャの時代までには既に戦車競馬が行われていたとされています。その長い歴史の中には単なるレースの勝敗だけではなく、馬たちが歩んできた道のりや育ててきた人たちの献身と努力、またそれを見つめてきた人たちの想いとたくさんのドラマがつまっています。そしてそんなドラマが現在進行形で生まれる場所が競馬場です。
競馬の経験が無い人には競馬好きの人にどんなものを贈ったら喜ばれるのか、ピン来ないかもしれません。しかし、競馬場で使用できる観戦グッズや身に着けられるアクセサリーなど、探すと男女問わず競馬が好きな人に喜ばれるプレゼントは豊富にあります。
この記事では、競馬好きのタイプにあわせたプレゼント選びのコツや、おすすめのプレゼントをご紹介します。
この記事はこんな人におすすめ!
- 競馬好きな友達への誕生日プレゼントを探している人
- 競馬好きのお父さんお母さんへの父の日・母の日ギフトを探している人
[ 意見を聞いた人 ]競馬好き・馬好きの男女 4名
勝負師40代男性、30代男性
グループで競馬を楽しむ30代男性
馬好き30代女性

[ ギフトセレクター ]柳澤翔子/ジュエリーデザイナー
フクロモモンガと暮らすジュエリーデザイナー。ショールームコーディネーター、ジュエリーアドバイザーなどの豊富な接客経験から「人の気持ちに寄り添った商品提案」を行うことをモットーとしている。ヴィンテージマグカップ集めと刺繍が趣味。
特におすすめしたい商品
ブランド:HIGHLAND 2000
- ケーブル編みミトン
- ¥4,950楽天市場|2025.4.8
ブランド:宝酒造
- Blanton’s [箱付] 750ml
- ¥12,100楽天市場|2025.4.8
ブランド:CULTURAL FLUI
- 馬蹄ネックレス
- ¥13,000楽天市場|2025.4.8
1.【タイプ別】競馬好きへのプレゼント選びのコツ
競馬場は近年、年齢や性別を問わず幅広い層に向けた施設作りがされています。そのため訪れる人の楽しみ方も実に多様化しているのです。ギフトを贈る際は相手がどのように競馬を楽しんでいるか、知っておくことが重要です。ここでは競馬を楽しむ人のタイプとそれぞれにオススメのアイテムを解説していきます。
1-1.本気で勝ちたい勝負師
競馬をギャンブルの1つとして捉え、データをしっかりと分析、予想し真剣勝負を挑むタイプ。競馬場へ一人で来て、黙々と予想を立てていることが多いです。このようなタイプの人には、競馬の知識や分析に役立つものや験を担いだ縁起物が喜ばれます。
1-2.グループで非日常を楽しみたい
勝負師がいる一方で週末のエンターテインメントとしてグループで競馬場に訪れワイワイ楽しくレースを観戦する人たちもいます。競馬好きの中では比較的ライトな層で、馬とレース両方を見学して楽しむのでパドックとレース場を頻繁に移動します。そのため機動力のあるファッションアイテムで普段使いもできるおしゃれな物が喜ばれるでしょう。
1-3.とにかく馬が好き!
馬の美しいフォルムが好き、自分が一番好きな「推し馬」に会いに行く。少し前から言われるようになったUMJO(ウマジョ)や馬の美しい写真を撮るのが目的の人で、単身か同性の友人と来ている場合が多いです。こういった人はあまり場内を移動せず、パドックやゴール前で陣取り待機していて、暑さ寒さ対策グッズや、待ち時間を快適にするアイテムがオススメ。また馬への愛が強いため馬モチーフのグッズも喜ばれます。
1-4.ピクニック気分で楽しみたいファミリー
競馬場内にはお子様向けの遊具やキッズルームが設置されている場所が多く、大型の公園に遊びに行く感覚で競馬場に来るファミリーもいます。レース観戦には重きをおいておらず、レース場内側の芝生の広場で遊んだりキャラクターショーを鑑賞して過ごします。家族で使えるアウトドアアイテムを持ち込む人もいるので、レジャーに便利なアイテムがギフトに最適です。
上記はあくまで大まかな目的別で、複数の目的を持った人や上記以外の別の目的(競馬場グルメやグッズ購入、フリーマーケットなど)を持って競馬場を訪れる人もいます。喜ばれるプレゼントのヒントを相手との会話の中から探るようにしましょう。
ここからは競馬好きさんたちの意見を参考に、筆者が厳選したプレゼントをご紹介していきます。前述の内容を参考に、相手に合ったものを選んでみて下さい。
2.競馬関連の書籍
競馬場でのレースは毎日行われているわけではなく、基本的には週末のみの開催です。競馬関連の書籍を贈れば、レースの無い平日にも趣味を楽しんでもらうことができ、週末に競馬場へ足を気分をより高めてくれます。
2-1.競馬入門書
これを選んだワケ
広告などから競馬に興味を持ってもいきなり競馬場へ向かうのはちょっと敷居が高いと感じる人は多いはず。競馬場では初心者向けの見学ツアーも開催されていますが、入門書で事前に競馬しくみや競馬場での楽しみ方の予習ができれば初めての競馬をよりスムーズに満喫することができます。
スペックの推しポイント
若手の女性競馬記者が手掛けた初めての著書。レースの基本や馬券の買い方、馬の魅力などを分かりやすく解説しています。写真やイラストがふんだんに盛り込まれているオールカラーの紙面は、見ているだけでワクワクとさせられ、競馬場に行くのが楽しみになること請け合いです。
もう一押しのキメテ
入門書としてだけではなく、騎手や調教師、牧場スタッフへのインタビュー記事など、競馬記事ライターならではのトピックもあり、既存の競馬ファンにも楽しんでもらえる一冊になっています。

セレクターのひとこと
著者の父はなんと元リーゼントヘアがトレードマークで「ハマの番長」と呼ばれるプロ野球チーム監督の三浦大輔氏なんです!
2-2.レースの予想に役立つ本
リアルボイス
馬について知ることでよりレースの予想が楽しくなる。
これを選んだワケ
レースの勝敗を決めるものは運だけではありません。天候やレース場の状態、馬の体調、騎乗する騎手が考えるレース展開など、たくさんの要素が絡んでいます。競馬の予測に軸足を置いた人には競馬の理解度をより深める分析本がプレゼントに良いでしょう。
スペックの推しポイント
競馬経験豊富な著者が長年のデータの蓄積により体系づけたサラブレットの潮流を解説、血統からみえるレースへの影響をまとめた一冊です。専門性が高く、読み込みがいがある本書はある程度競馬に慣れた相手へ贈るのがオススメです。
もう一押しのキメテ
「何となく良さそうな馬を選んで馬券を買う」というルーティンから脱し、奥深さを知ることによって競馬に関する多方向への関心を広げるきっかけにもなりそうです。
2-3.競走馬の写真集
これを選んだワケ
馬の美しい毛並みやフォルム、力強い走りに魅せられてしまった人へは名馬の写真集をプレゼントしてみましょう。人気のある馬は単体で写真集が出版されていて、レース中には知ることができない馬具を外した「素顔」をみることができます。
スペックの推しポイント
小柄な馬体で懸命に走る姿が多くの競馬ファンのハートを打ち抜いた日本競馬屈指のアイドルホースのファンブックです。オン・オフ撮りおろし写真が満載の他、メロディーレーンを育て送り出した関係者のインタビューも収録。馬を愛する人たちの思いに触れ、馬が歩んできた歴史を知ることでより一層馬が好きになるはずです。
もう一押しのキメテ
付属しているQRコードからメロディーレーンの秘蔵動画を見ることができます。鑑賞しながら馬の魅力について語れば相手との楽しい時間が過ごせそう。

セレクターのひとこと
メロディーレーンは2024年に引退しましたが、人気はまだまだ衰えていません。
3.使い勝手がきくバッグ
移動の多い競馬場内、使用するバッグの選択はとても重要です。かっちりとしたフォーマルな鞄よりも、軽く実用的な鞄の方が使い勝手が良いです。一人で訪れる人向けには整頓しやすく物がすぐに取り出せるバッグ、ファミリーで行く人へは大容量のバッグをそれぞれ選びましょう。
3-1.メンズバッグ
リアルボイス
財布、スマートフォン以外にペットボトルと競馬新聞も入れられるバッグが良い。
これを選んだワケ
両手の自由が利き、持ち物を取り出しやすいショルダーバッグは男性女性問わずオススメ。また競馬場は人がとても多く、防犯の上でも前側でさっと抱えられるトートバッグやショルダーバッグが便利です。
スペックの推しポイント
吉田カバンらしいすっきりとしたデザインのショルダーバッグで使用する人を選びません。持ち運びやすいサイズ感で貴重品にプラスアルファの収納力があり、日常的な外出や旅行先での携帯にも適しています。
もう一押しのキメテ
確かな技術で製作された日本製。ヘビーユーズにも耐えられる頑丈さも魅力です。

セレクターのひとこと
ユニセックスなデザインなので女性にプレゼントすることもできます。
3-2.レディースバッグ
これを選んだワケ
競馬場であっても外出、おしゃれな服装で来場している女性も多いので、相手の好みのデザインのものを贈るのが一番です。選ぶ際には収納力がある程度確保できるもので手提げタイプではないものを選びましょう。
スペックの推しポイント
本革ながらフォーマルになりすぎないシンプルなフォルムにシルバーorゴールドのドットをちりばめた遊び心のあるバッグ。太いベルトと細いベルトの2本が付属していて装いに合わせて変えておしゃれを楽しめます。
もう一押しのキメテ
裏面にポケットが付いていて、スマートフォンや馬券を収納可能。さっと取り出すことができつつ防犯面でも安心です。
3-3.大容量バッグ
これを選んだワケ
お子さんと一緒にお出かけする時はと何かと荷物が多くなるもの。たくさんの荷物を整理整頓して入れることができる大容量のバッグがあれば、準備もストレスフリーで楽ちんです。
スペックの推しポイント
注目はポケットの数の多さ。10個以上あり仕様用途、頻度別に収納場所を分けられるので、持ち物が多くてもきれいに収納することができます。また撥水加工がされていて汚れが付きにくいので濡れた芝生の上に置いても安心です。
もう一押しのキメテ
サイドのポケットにペットボトルや水筒を差し込めることが高ポイント!さっと取り出しすぐに水分補給することができます。

セレクターのひとこと
レジャーシートやお弁当も持参して、楽しいピクニックになりそうですね。
3-4.クーラーボックス
これを選んだワケ
競馬場内では複数のエリアに売店があり食べ物、飲み物が提供されています。ただ広大な場内を売店に行くために移動したり、昼時は列に並ばなければいけない場合もあります。そんなときにクーラーボックスで飲み物(場合によってはお弁当)を持参できるととても便利。観客席で飲食しながらワイワイとグループ観戦する人や、家族連れへプレゼントにいかがでしょうか。
スペックの推しポイント
ショルダーベルト付きで持ち運びがしやすい小型のクーラーボックス。帰りは折りたたんで持ち帰ることができるソフトタイプをチョイスしました。フタの裏側にメッシュポケットが付いていて保冷剤を入れることで保温力をあげることもできます。
もう一押しのキメテ
キャンプやお子さんの試合観戦、屋外でのレジャーにと活躍の幅が広いアイテム。持っていて損は無し!
4.競馬観戦で使えるグッズ
観戦スタイルによって贈ると喜ばれるものは異なりますが、比較的タイプを選ばず贈りやすいものをピックアップしました。アイテムそれぞれにどのようなタイプの人に喜ばれるかも記載しますので、参考にしてみてください。
4-1.折りたたみ椅子
これを選んだワケ
競馬場には多くの人が訪れますが、レースを観戦できるエリアにある客席はほとんどが有料でレースコースからも離れています。走る馬たちを近くで観られる立ち見スペース(ラチ沿い)で待機するときには折り畳みの椅子があると重宝します。
スペックの推しポイント
有名アウトドアブランド「LOGOS(ロゴス)」のコンパクトチェア。航空機にも使用するジュラルミンをポールに採用し、軽くさ丈夫さを兼ね備えています。握るだけでさっと折りたたむことができるのでパドックとレース場を行き来しながら楽しむ人でも使用しやすいです。
もう一押しのキメテ
レース場で腰を据えて予想をする勝負師さんや、子供が疲れた時にさっと取り出せるため、家族連れへのプレゼントとしてもいいアイテムです。
4-2.双眼鏡
これを選んだワケ
折りたたみ椅子とは反対に、観客席でゆっくりと観戦を楽しむときはどうしてもレースコースとの距離が遠くなります。ターフビジョンという大型のモニターがあるのでレースの観戦に困ることはありませんが、全頭映し出されるわけではないので推し馬応援の際には双眼鏡があると馬の動向を追いやすくなります。
スペックの推しポイント
フリーフォーカスでピントを調整せずに動く馬を追いかけていくことができます。8倍という適度な倍率がポイントで、手ブレが起きにくくスポーツ観戦やコンサート鑑賞に向いた機種です。
もう一押しのキメテ
観客席でゆったり楽しむご高齢の方へのプレゼントに向いています。またパドックで使用すれば馬の表情や筋肉の動きも追えるので馬好きさんにも喜ばれそうです。
4-3.スマートフォンショルダー
リアルボイス
競馬場ではスマートフォンを使う機会が多いので、さっと取り出せると便利。
これを選んだワケ
出走馬の情報を調べたり、地方競馬の結果を調べたり、競馬場では情報を集めるためスマートフォンは欠かせません。また馬券を購入する際はスマートフォンでオーダーシートを作成しQRコードを表示させて使用しますし、ネット上で馬券を購入してしまう人も多く、とにかくスマートフォンの仕様頻度は高いのです。そうなると鞄にしまうのがとにかく面倒。探すことなく使いたい時にさっと使用できるスマートフォンショルダーはプレゼントする相手の楽しみ方のスタイルを選びません。
スペックの推しポイント
スタイリッシュでおしゃれな見た目が他のスマートフォンショルダーにはない魅力。スマートフォンを固定する部分はシリコン製で、機種を問わず使用することができます。柔らかい素材なので機種ごとに位置が異なるサイドボタンに被らないよう調整が行え、スマートフォンケースの上からでも使用可能です。
もう一押しのキメテ
耐久性の高いナイロンストラップで、長さが調節できることがうれしいポイント。使う人の身長、夏冬での服装の違いなどに合わせて変えられるユニバーサルデザインデザイン仕様です。

セレクターのひとこと
女性へ贈る場合はスマートフォンケース付きのタイプも人気。カードや馬券が挟めるポケットが付いているとより便利です。
4-4.イヤホン
リアルボイス
競馬場へはなかなか行けないのでライブ配信をよく見ている。
これを選んだワケ
レースは競馬場公式サイトや競輪やボートレースと合わせた公営競技の総合サービスのアプリでライブ配信がされています。競馬場へ行かなくても競馬を気軽に楽しむことができとても便利なので利用している人も多いよう。周囲を気にせずライブ配信の視聴できるようイヤホンをプレゼントするのはいかがでしょうか。
スペックの推しポイント
イヤーカフ状のスタイリッシュなオープン型イヤホンです。耳のサイドからはめ込むので眼鏡に干渉しない眼鏡愛用者感涙の仕様になっています。小型で軽く心地もソフトで長時間着用していても疲れにくいので外出先でも頻繁に着脱する必要がありません。
もう一押しのキメテ
音声が聞き取りやすい音質で、レース観戦、スポーツ観戦の実況の視聴に向いた機種になっています。

セレクターのひとこと
競馬場のお供にも!レース待ち時間の音楽・動画鑑賞で使えます。
5.競馬場で使えるファッションアイテム
競馬場には馬券販売場や飲食エリア、グッズ販売所を有する屋内エリアとパドック、レース場、公園エリア等の屋外エリアに分かれます。レースは屋外での観戦が基本なので、屋外レジャーに適したファッションアイテムが好ましいです。ただし屋外との行き来があるので温度変化に合わせて着脱できるアイテムを選びましょう。
5-1.大判マフラー
これを選んだワケ
冬場の競馬場、冷え込む屋外での待機には防寒対策が必須。大判のマフラー・ストールであれば首元を温めるだけでなく、体に巻いて暖を取ることができ便利です。
スペックの推しポイント
カシミヤヤギの細い毛で作られるマフラーはウール製と比べると軽く、繊維間に空気をため込みやすいため保温性が高く温かいことが特徴です。また触り心地は柔らかくすべらかで顔に直接触れるマフラーにぴったりの素材です。
もう一押しのキメテ
アルファベット一文字を刺繍してくれるサービス付き。贈る相手のイニシャルを添えることで特別感を演出できます。

セレクターのひとこと
冬場のアウターは暗色になりがち。明るい色で華やかさを出してみるのもアリ!
5-2.指なし手袋
これを選んだワケ
防寒対策には手袋を贈るのも喜ばれるでしょう。若干防寒力は落ちますが指先が開いているタイプだとスマートフォンの操作や馬券購入などで指先を使う際に着脱せず済むので楽です。
スペックの推しポイント
英国羊毛公社の厳しい審査により厳選された「ステッキマーク」(文字通り羊飼いの杖のマークです)を有するイギリスの老舗メーカー「ハイランド2000」が昔ながらの手編み機で製造しています。ざっくりとしたケーブル編みの大ぶりの編み模様が立体的で、単色でも存在感のあるファッションアイテムです。
もう一押しのキメテ
手首まで覆うやや長めのニットグローブで、袖口から入る冷気を防いでくれます。
5-3.帽子
これを選んだワケ
競馬場の屋外は日差しを遮る屋根がない場所が大半で、夏はもちろん、冬でも晴れた日には日差しの強さにストレスを感じます。紫外線対策と熱射病予防に競馬場へは帽子を持ち込むのが良いです。
スペックの推しポイント
UVカット素材でぐるりと一周ツバが付いている紫外線対策の強い味方!夏場にありがたい通気口付きで蒸れにくい仕様になっています。また洗濯機OKなので汗を大量にかいても清潔に着用でるところもうれしいですね。
もう一押しのキメテ
サイズ展開が幅広く、頭のサイズに合ったものを選ぶことができます。さらに帽子内側にはアジャスターが付いているので微調整も可能です。

セレクターのひとこと
髪の毛がつぶれてしまうのが気になる女性は大き目サイズをふわっと被ると◎。
6.ホースシューのアクセサリー
ホースシューとは馬の蹄を保護するために装着するU字の金具で、競走馬にとっても蹄の摩耗を防ぎ走る際にバランスを取りやすくする非常に重要な器具です。馬の安全を守るため古くから用いられてきましたが、中世以降幸運や魔よけの意味を持ち、後にお守りとしてアクセサリー・ジュエリーのデザインに使用されるようになりました。相手の幸せを願って贈るアイテムにピッタリのモチーフです。
6-1.リング(女性向け)
これを選んだワケ
曲線で形作られるホースシューのフォルムはシンプルで洗練されたデザインのリングが多く販売されています。モチーフとしても年代を選ばず身に着けやすいので、大切な人への贈り物の候補としてご検討ください。
スペックの推しポイント
18金の地金に13石のダイヤモンドを留めたホースシューのチャームは高級感たっぷり。チャームが手元でキラキラと揺れるたびに心も一緒に躍ります。地金の色がイエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールドの3つから選べるので、贈る相手の普段使用しているアクセサリーの色味をチェックしておく選びやすくなりますよ。
もう一押しのキメテ
リングを贈る時にネックとなるのがサイズの確認。こちらのリングはアジャスターでサイズ調整できるため確認不要で安心です。

セレクターのひとこと
輪になっている部分にチェーンを通してネックレスとして使用することもできます。
6-2.ネックレス(男性向け)
これを選んだワケ
男性にアクセサリーを贈るのであればネックレスが一番普段使いしやすいアイテムです。いつでも贈り手の想いを胸に潜ませられるよう、トップが大きすぎずシンプルでアウターに響かないデザインを選ぶようにしましょう。
スペックの推しポイント
ホースシューを男性的な印象にデザインに落とし込んでいて、大きすぎないサイズ感で使い勝手も抜群です。チェーンサイズが45㎝と50㎝から選択可能。首回りのサイズや好みから選ぶことができます。
もう一押しのキメテ
シルバーは使い込むほど小傷や硫化で味が出てきます!経年変化で愛着も一層増すはず。
6-3.アンクレット
これを選んだワケ
さりげないおしゃれとしてアンクレットもオススメプレゼント候補の一つ。サイズが調整できるものも多いので、カップルで同じものを購入しお揃いで身に着け楽しむことができるのが利点です。
スペックの推しポイント
歩く動作の邪魔にならない小ぶりのチャームでアンクレットを着け慣れていない人にも着用しやすくなっています。コードを引っ張って手軽にサイズを変えることができるので、気分によってブレスレットとして使用することもできます。
もう一押しのキメテ
耐久性の高いポリエステルコードを使用していますが、万一切れてしまった場合にもお直し無料とアフターケアが万全です。
7.競馬モチーフの小物
競馬や馬に関するモチーフの小物は、特に馬が好きな相手への贈り物として喜ばれるでしょう。日用品からオブジェまで馬をモチーフにした小物は多くあるので、贈る相手との関係性も踏まえ選んでみて下さい。
7-1.スマートフォンケース
これを選んだワケ
一日に何度も手に取る機会があるスマートフォンのケース。実用品ですが比較的安価で気軽にプレゼントできる品物なので、気心が知れた相手であれば遊び心のあるものを選んで贈っても良さそうです。
スペックの推しポイント
勝負服の柄がプリントされたスマートフォンケース。勝負服とはレースの際騎乗するジョッキーが着るスポーツウェアで、競走中の識別のために着用されます。柄は豊富に取り揃えられているので応援している馬の柄を調べて贈ってみましょう。
もう一押しのキメテ
馬のイラストではなく勝負服というところが一ひねり効いて、相手の意表を突いたプレゼントになりそうです。

セレクターのひとこと
勝負服の柄は馬主ごとに決まります。柄を調べることで相手の趣味の理解が深まるかもしれません。
7-2.バッグチャーム
これを選んだワケ
バッグに付けられるチャームはおしゃれのアクセントになるファッションアイテムです。もしそのモチーフが馬であれば競馬場へ行く気分を盛り上げてくれますし、場内では注目されるアイテムにもなるでしょう。
スペックの推しポイント
選べる8種類のモチーフの中に、馬と馬蹄があります。小物にあると可愛くなりがちな馬モチーフですが、こちらはサラブレットに近いフォルムで男性が持っていても違和感がありません。素材の牛革は使うほどに風合いが増し、経年変化を楽しむことができます。
もう一押しのキメテ
馬革の色、ストラップの色がそれぞれ選択可能です。カラフルな色を組み合わせてバッグに付ければより華やか、馬と馬蹄両方のチャームをぶら下げても可愛いです。
7-3.ダーラナホース
これを選んだワケ
ダーラナホースとはスウェーデンのダーラナ地方で作られている木彫りの馬です。冬の雪深くなる時期の内職に木の端材を使用して製作されたおもちゃがその始まりで、いつしか幸福を運んでくる置物として愛され、世界的に有名な工芸品となりました。
スペックの推しポイント
ひとつひとつ職人の手仕事によって仕上げられる素朴で愛らしい姿に思わずほっこり。人気の北欧雑貨で現代の住宅とマッチしやすく、家を彩ります。
もう一押しのキメテ
幸運を運んできてくれる置物として結婚祝いや新築祝い、出産祝いにもオススメです。
7-4.ベビー用スタイ
これを選んだワケ
馬が好きな人の中には出産で新たな家族が増えることもあるでしょう。ベビー用品でも馬をモチーフにしたものがあり、出産祝いに馬にまつわる物をプレゼントされたら大変な育児も少し楽しくなるかもしれません。
スペックの推しポイント
言わずと知れたアメリカのブランド「ポロ ラルフローレン」のスタイ。乗馬して行う伝統スポーツ「ポロ」をもモチーフとしたロゴはあまりにも有名です。そのロゴをドット柄にしてあしらったデザインの他、アイコンキャラクター「ポロベア」のカラフルで愛らしいイラストなど、7種類からデザインが選べます。
もう一押しのキメテ
ポロベアのイラストタイプでもスタイの中央に白糸でポロのロゴが刺繍されています。一見分かりづらいですが、気づくと思わずにやりとしてしまううれしいポイントです。
8.馬にまつわる食べ物&飲み物
古来から人間の生活に密接に関わってきた馬は、食料品の名称やデザインにも多く使用されています。日常使いの手土産から記念日への贈答品まで、予算に合わせたギフトを探すことができます。
8-1.バーボン
これを選んだワケ
高級感あるパッケージのお酒は目上の人への贈答品としてうってつけ。特に洋酒は味わいだけでなく重厚感のあるボトルデザインも美しく、飾っているだけ絵になります。
スペックの推しポイント
バーボンとは原材料の50%以上がトウモロコシであり、2年以上オークの樽で熟成されたアメリカ製造のウィスキーのこと。ブラントンはケンタッキー州の蒸溜所で厳正なるテイスティングを経て、選定された樽ごとに瓶詰めするシングルバレルバーボンです。芳醇で洗練された味わいが人気で、ラインナップの中には品薄状態にあるものもあります。
もう一押しのキメテ
キャップには製造地であるケンタッキー州のダービーのサラブレットがフィギュアになって付いています。フィギュアは8種類あり、どれが届くかも楽しみの一つです。

セレクターのひとこと
誕生日、父の日母の日、退職記念などなど、幅広い機会で贈れます。
8-2.日本酒
これを選んだワケ
世界的な人気を博すようになって久しい日本酒にも「馬」を冠する銘柄が多くあります。すっきりした味わいのものが多く、食事のお供にとして食べ物の味をさらに引き立て食事の時間を楽しく演出してくれます。
スペックの推しポイント
「酒米の王」、山田錦を100%使用し六甲山系の天然水「灘の宮水」で仕込んだ大吟醸。やや辛口でキレの良い味わいで、冷酒でも熱燗でも美味しくいただけます。名前の「敏馬」は製造元の酒蔵が創業した場所の古地名に由来しています。酒蔵の歴史を背負った名前にこの日本酒にかける想いを感じます。
もう一押しのキメテ
香り豊かなお酒で幅広い和食の他、洋食にも合わせやすいお酒。いろんな料理とのマリアージュをお楽しみください。
8-3.クッキー缶
これを選んだワケ
お菓子缶は甘党の人に贈るプレゼントとして王道ですが、その中でもクッキー缶は開けた時にぎっしりと詰められた様々な色・形のクッキーに思わずときめいてしまいます。クッキーは日持ちしやすく少しずつ食べられるので、長く楽しめるのもうれしいものです。
スペックの推しポイント
缶を開けると真っ先に目に入る馬のクッキーが馬好きの心をがっちりキャッチ。缶のフタを開けるたびに会える愛らしい馬に見た目にも癒されます。
もう一押しのキメテ
見た目のみならず国産バター、愛媛県産のみかんの皮を食べて育った鶏の卵、国内製造の薄力粉と、素材にもこだわり抜いた本格派。お菓子通にもきっと満足してもらえるはず。
8-4.馬車道パイ
これを選んだワケ
ホースシューをモチーフのスイーツギフト。前述したとおり、ホースシューは魔よけや幸運を呼び込む象徴、目上の人や友人の幸せを願って贈りましょう。
スペックの推しポイント
洋菓子店ガトー・ド・ボワイヤージュを代表する馬蹄型の焼き菓子。素材にこだわったパイはサクサクで口の中に幸せの味が広がります。このお店の本店がある場所の地名が横浜・馬車道というのも競馬好きの人に話すと喜ばれそう。
もう一押しのキメテ
店名の「ガトー・ド・ボワイヤージュ」は旅行用の焼き菓子のこと。地方競馬やばんえい競馬などに遠征しに行く人へ安全と快適な旅を祈願してプレゼントするのもおしゃれで素敵ですね。
9.勝負に勝つ!ゲン担ぎの縁起物
競馬の楽しみ方はいろいろですが、やはりレースに勝てたらうれしいのは同じ。特に重賞レースなど馬にとっても重要となるレース前には験を担ぎたくなるんだそう。お守りや縁起の良いとされるアイテムを贈り、相手と一緒に必勝を願うことで競馬に詳しくなくても気持ちを共有することができますよ。
9-1.鰹節
これを選んだワケ
鰹節は松の年輪にも似ているということで祝儀、お中元・お歳暮の贈答品によく選ばれます。またカツオをもじって「勝魚」「勝男」とも言い、勝負事の臨む人へのギフトにも良い品です。
スペックの推しポイント
金の箔推しが目を引くオシャレな3つのパッケージそれぞれに「鰹」「鯛」「アゴ」をベースとしたオリジナルブレンドの出汁パックが入っています。澄んだ美しい黄金色の出汁が手軽にとれる為、料理の時短になり便利です。
もう一押しのキメテ
1782年創業の老舗鰹節店が作る出汁パックは見た目だけでなく味も間違いナシ。年配の方への贈り物として特にオススメです。
9-2.招き猫
これを選んだワケ
金運アップの代名詞といえばやはり招き猫。もとは農作物を食べてしまう害獣を駆除するところから転じて「商売繫盛」「開運招福」のモチーフとして江戸時代に広まりました。上げられた片手が金運を招くともいわれています。
スペックの推しポイント
コロッとしたフォルムが可愛い手のひらサイズのガラス製の置物。洋風のインテリアの中においても違和感なく溶け込むデザインです。窓際におけば透過した光が作る美しい影を楽しめます。
もう一押しのキメテ
耳や前足の形成は熟練の職人によってなせる技。一つ一つ丁寧に製作される猫たちは、同じものがありません。馬それぞれの個性と通じるものがある気がします。

セレクターのひとこと
置物を収納している化粧箱にもご注目あれ。箔押しの猫の足跡がにくい演出です。
9-3.和柄小物
これを選んだワケ
和柄には幸運や厄除けなど縁起の良いものがモチーフとして用いられてきました。現代風にアレンジされたスタイリッシュな和柄小物はファッションのワンポイントにもなりますし、老若男女問わず使用できるので贈りやすいアイテムです。
スペックの推しポイント
手染めで作られた優しい風合いの手ぬぐい。模様は二筋立涌、水蒸気が立つ様子を描いたもので、その昇っていく様子から「運気上昇」を表す縁起がいい柄です。
もう一押しのキメテ
手ぬぐいはハンカチとしてレース会場へ持ち込みできる験担ぎのベストアイテム。相手の運気上昇をしっかりと願ってプレゼントしましょう。
競馬好きを燃え上がらせるプレゼントを贈ろう♡
- 贈り物をしたい相手が競馬場を訪れている目的、楽しみ方を確認する
- 移動が多いので競馬場内で使用するアイテムを贈る場合はかさ張らないものが◎
- 馬をモチーフにした食べ物、グッズは手土産としてもオススメ
競馬をしたことが無くても相手の競馬への想いを知ることによって喜んでもらえるプレゼントをすることができます。あなたが贈ったプレゼントが競馬にまつわる物語をさらにドラマティックに演出してくれるかもしれません。
他におすすめしたい記事