本記事は、企業やブランドのプロモーション情報が含まれています。広告収益が商品の掲載位置に影響を与える可能性はありますが、商品の選定や評価はスマイルレーベルが独自の基準で行なっています。
事務職の人へのちょっとしたプレゼントって、意外と悩みますよね。お世話になったお礼や異動・退職時、または日頃の感謝を伝えたい誕生日プレゼントなど、「気を遣わせずに、でも喜ばれるものを贈りたい…」という気持ちは誰しもあるはずです。
そんなときにおすすめなのが、実用的でおしゃれなプレゼント。忙しい毎日に役立つアイテムや、デスクに置いて気分が上がる小物は、事務職の人にぴったり。センスが良く、心遣いも伝わるプレゼントを選べば、印象もグッと良くなります。
この記事では、事務職で働く人に向けたプレゼントを【予算別】【シーン別】に分けてご紹介します。定番からちょっと差がつくおしゃれアイテムまで、実際に事務職として働く女性の意見をもとに厳選しました。ぜひプレゼント選びの参考にしてみてください。
この記事はこんな人におすすめ!
- 事務職の同僚・上司・部下にプレゼントを贈りたい人
- 異動や退職、誕生日などの節目に何を贈るか悩んでいる人
- 職場にふさわしい”気が利く”アイテムを探している人
[ 意見を聞いた人 ]事務歴20年、都内大手電機メーカー勤務の40代女性
営業事務・一般事務を合わせて、事務職の経験年数は約20年を数える(テレワークあり)。職場や友人との交友関係が広く、一児の母として家事や育児もこなすワーキングマザー。

[ ギフトセレクター ]河野ひろこ/ギフトコンシェルジュ
看護師時代に培ったホスピタリティを活かし「人となり」を想像したプレゼントの見立てが得意。二児の子育てに日々奮闘しながらも、ギフトセレクトとショップ・カフェ巡りがライフワーク。
特におすすめしたい商品
ブランド:WELEDA
- バスミルク ミニセット
- ¥3,300楽天市場|2025.7.14
ブランド:HATACHI
- ねおち温アイマスク
- ¥4,580楽天市場|2025.7.14
ブランド:LUMENA
- コードレス加湿器 H3 PLUS
- ¥7,700楽天市場|2025.7.14
ブランド:ATEX LOURDES
- フェムオンテック 温灸
- ¥9,900楽天市場|2025.7.14
ブランド:MISS PARIS
- エステチケット スペシャルボディ
- ¥19,800楽天市場|2025.7.14
INDEX
【予算別】おしゃれで実用的なおすすめプレゼント
毎日忙しく働く事務職の人に贈るなら、実用性はもちろんのこと、センスの良さや気遣いも伝わる「おしゃれなプレゼント」を選びたいところ。ここでは、予算に応じて贈れるおすすめプレゼントを厳選してご紹介。相手のライフスタイルに寄り添い、職場でも私生活でも役立つアイテムを中心にご提案します。
予算3000円程度|ちょっとしたお礼にぴったり
「いつもありがとう」「助かっています」の気持ちをさりげなく伝えたいときにぴったりなのが、3000円前後のプレゼント。高すぎず、気軽に受け取れるちょうどいい価格帯で、職場でのちょっとしたお礼や誕生日プレゼントにも最適です。実用性が高く、デザインも可愛いアイテムを選べば、センスの良さも伝わります。
ハンドクリーム /TOCCA
事務職のリアルボイス
空調が効いたオフィスで、手肌も乾燥しやすいですね。
これを選んだワケ
乾燥しやすい職場環境で活躍するハンドクリームは、事務職にとってうれしい実用アイテムです。見た目の可愛さはもちろん、香りや使用感にもこだわったブランドを選ぶと好印象。単品だとボリューム感に欠けるので、量が少なくてもセットになったプレゼントがおすすめです。
スペックの推しポイント
グレープフルーツ&キューカンバーのフレッシュでクリーンな香り、ピンクチューリップ&アップルの爽やかで甘い香りのハンドクリーム2個セット。高級感があるテクスチャーでべたつかず、仕事中でも気兼ねなく使えることが魅力です。

ギフトコンシェルジュの視点
TOCCAらしいブルーのギフトボックスがおしゃれ。可愛らしいパッケージのハンドクリームで仕事のモチベーションも上がりそうです。
紅茶と焼き菓子 /Afternoon Tea
これを選んだワケ
休憩時間やテレワークにぴったりな紅茶と焼き菓子のセットは、心もほっとする癒しのプレゼント。おしゃれな缶入りや個包装のものなら職場でも配りやすく、見た目の華やかさもポイント。パッケージに季節感があるものもおすすめです。
スペックの推しポイント
素材の持ち味を活かしながら丁寧に焼き上げられた、アフタヌーンティー・ティールームの紅茶と焼き菓子の詰め合わせ。国産小麦とチルドバターによって、鮮度や風味が保たれつつ、焼き菓子はもっちり&しっとり、クッキーはホロホロ&サクっとした歯ごたえに仕上がっています。

ギフトコンシェルジュの視点
ロータスの花がデザインされたマークは、素敵な一日が始まる予感。現実的に嬉しいティータイムギフトですね。
ドリップコーヒー /ROKUMEI COFFEE CO.
これを選んだワケ
忙しい朝やブレイクタイムで手軽に楽しめるドリップコーヒーのセットは、コーヒー好きの事務職に喜ばれるささやかなプレゼント。高級感のあるギフトボックス入りや、こだわりのある本格ブレンドをセレクトすることで、贈り手のセンスも感じてもらえます。
スペックの推しポイント
日常の様々なシーンに合わせた、4種類のブレンドコーヒー。世界を旅するように楽しむ、4種のシングルオリジン。お湯とカップさえあれば、簡単に楽しめるドリップバッグの12個セットです。コーヒー豆としても販売しているお店のコーヒー豆をそのまま使用しています。

ギフトコンシェルジュの視点
焙煎技術を競う大会で優勝経験のある焙煎士が監修したスペシャルティコーヒー。甘くてクリーンで、毎日飲みたくなる味わいを堪能できます。
ボディケアセット /SABON
これを選んだワケ
香りと機能性にすぐれたボディケアセットは、癒しとリラックスを届けるプレゼント。天然成分が多く配合されているアイテムを選ぶと、こだわりのある女性にも受け入れられやすいはず。おしゃれ感がありつつ消えものなので、心遣いも伝わります。
スペックの推しポイント
サボンの3ステップボディケアのトライアルサイズを集めたキットです。潤いに満ちた4種のボタニカルオイルで洗い上げるシャワーオイル、ソルト・イン・オイル処方のボディスクラブ、保湿効果の高いオイルが配合されたボディミルクで、一連のバスタイムを上質にしてくれます。

ギフトコンシェルジュの視点
疲れがたまっていそうな事務職の人にぴったりなボディケアセット。クラシカルデザインのオリジナルケースでプレゼント映えします。
入浴剤 /WELEDA
これを選んだワケ
毎日の仕事の疲れを癒してくれる入浴剤は、実用的かつ気軽に渡せるプレゼント。お湯をためてゆっくり入浴してもらい、明日へのパワーをチャージしてもらいましょう。さまざまな入浴剤やバスソルトを知っている女性も唸らせる、ヴェレダのバスミルクをご紹介します。
スペックの推しポイント
ヴェレダで人気な香りの中から、5種をセットにしたバスミルク。ラベンダー・ローズマリー・アルニカ・シトラス・モミの香りを気分に合わせて選ぶことができ、肌も心もリラックスできる至福のバスタイムを届けられます。それぞれ20mLずつ入っているので、半身浴や足浴、お試しにも使いやすい量です。

ギフトコンシェルジュの視点
高級感が際立つガラス容器に、カラフルなラベルデザインがおしゃれ。1回の入浴でボトル半量ほど使うので、10日間も贅沢バスタイムを満喫できます。
ハンカチ /Hippopotamus
これを選んだワケ
毎日持ち歩くハンカチは、実用性で選ぶなら間違いのないプレゼント。濡れた手をふくだけでなく、サッと汗をぬぐったり衣服の汚れを取ったり、清潔感を保つために日々活躍してくれます。コンパクトな見た目なので、ギフトボックスにもこだわって選びたいところ。
スペックの推しポイント
表現派をモチーフにした片面ガーゼ片面パイルのハンカチタオル。鮮烈な色彩がビビットなカラーで再現され、ダミエ柄をベースに美しいモチーフで洗練感があります。ハンカチタオルとして重要視される吸水性・速乾性・風合い・耐久性・厚さのバランスも◎。

ギフトコンシェルジュの視点
専用のギフトボックスに収納されているので、たった一枚のハンカチタオルでも“しっかり感”があります。気を遣わせずスマートに渡せそうです。
ステーショナリー /所商店
これを選んだワケ
デスクワークに欠かせない文房具も、プレゼント向きのアイテム。ボールペンやノート類は好みが分かれそうな懸念もありますが、おしゃれなデザインのふせんセットなら実用的でセンスも伝わりそうです。
スペックの推しポイント
パステルカラーの色合いが可愛らしい、強力粘着タイプの付箋セット。引き出し式なので使いやすさも折り紙つきで、256枚の大容量タイプで長く使ってもらえます。付箋の全体を貼ることができるため、端が反らずに剥がれにくく、上司への報告にも重宝します。

ギフトコンシェルジュの視点
意外性がありつつも、しっかりと実用性のあるオフィス系プレゼントです。強粘着なので、ノートに貼るメモとしても優秀。
Amazonギフトカード
これを選んだワケ
好みが分からないときや、選ぶ時間がないときに便利なのがAmazonギフトカード。金額の自由度も高く、ちょっとしたお礼にも最適です。メッセージ性を込めることができる封筒付きなら、場面を意識したプレゼントとして気持ちを伝えやすいですね。
スペックの推しポイント
数億種類の商品やサービスに利用できるAmazonギフトカードは、現実的に求められている究極系の金券。有効期限は発行から10年で、1000円から5万円まで金額が選べるのでさまざまなギフトシーンで活躍します。

ギフトコンシェルジュの視点
さり気なく”THANK YOU”の言葉が封筒にプリントされているのが◎。封を開けたところに4行のメッセージを書くこともできます。
予算5000円程度|ちょっとだけ特別なプレゼント
お世話になったお礼や、異動・退職など特別なシーンにふさわしいのが、少しリッチな5000円前後のプレゼント。実用性を備えつつ、上質感や華やかさも感じられるプレゼントは、事務職の女性にも喜ばれます。機能性とおしゃれさを兼ね備えた、大人にぴったりのプレゼントをご紹介します。
ネイルオイル /CHANEL
これを選んだワケ
爪先のケアができるネイルオイルは、オフィスで使える美容アイテムとして人気。持ち運びやすいサイズ感や、人前でも使いやすいデザイン性が喜ばれます。ハイブランドを代表する「シャネル」のネイルオイルは、パッケージや香りからも優雅な気持ちになれそうです。
スペックの推しポイント
爪にうるおいを与え乾燥を防ぐカメリアシードオイルを配合したジェルオイル。指先になじませるとオイルに変わるテクスチャー。正確に適量を押し出せる弾力性のあるパッケージと、細かい部分にも塗りやすい斜めカットのアプリケーターが使いやすさに長けています。

ギフトコンシェルジュの視点
爪だけでなく根本にある甘皮まで潤いを与え、美しくつややかな指先に整えてくれます。ネイルをしない人でもテンションが上がりそう。
ホットアイマスク /HATACHI
事務職のリアルボイス
パソコン仕事で目の疲れが気になります。大袈裟なものより気軽に使えるアイケアが欲しい。
これを選んだワケ
パソコン作業で目を酷使する事務職にぴったりなプレゼントが、繰り返し使えるホットアイマスク。通勤中のゲームや動画視聴、就寝前のSNSチェックなど、スマホ疲れが深刻な現代人にとっても嬉しい限りです。
スペックの推しポイント
耳まで包まれる2Wayホットアイマスク。サテン生地とソフトボア生地のリバーシブルタイプで、季節や好みに合わせて使い分けができます。USB充電式で高温モード/低温モードを選べ、耳まですっぽり包み込むので自分だけのリラックス空間をつくりだせます。

ギフトコンシェルジュの視点
耳が包み込まれる安心感が秀逸。ホットアイマスクの悩みである、ゴムバンドによる耳元の痛みも心配いりません。
ブランケット /アヴニール
これを選んだワケ
冷房対策や冬の寒さ対策に便利なブランケットは、デスクワークが多い女性の必需品。肌触りの良い素材やくすみカラーなど、見た目も重視したアイテムがおすすめ。ジェラートピケやFrancfrancなど人気ブランド多数。
スペックの推しポイント
綿100%の今治産ブランケット。化学繊維不使用で静電気が起きにくく、チクチクしない肌ざわりが嬉しいポイントです。表面はなめらかなシャーリング加工、裏面はふんわり暖かいシープ加工で上質感もあり、綿100%なので気兼ねなく洗濯できます。

ギフトコンシェルジュの視点
冬の防寒と夏の冷房対策で、実はオールシーズン使える優秀ギフト。職場用に置いておけるので、もらって困ることはあまりなさそう。
卓上加湿器 /LUMENA
事務職のリアルボイス
空気が乾燥するオフィスでは、ポータブル加湿器がマスト!
これを選んだワケ
冬場だけでなく夏場の過冷房でも空気が乾燥するので、潤いを求める女性は年中気を遣うもの。乾燥しがちな環境そのものを改善するポータブル加湿器は、職場でも自宅でも女性の心強い味方となってくれるプレゼントです。ちゃんと効かないと意味がないので、機能性にこだわって選ぶのをおすすめします。
スペックの推しポイント
2つの噴出口からミストが出るコードレス加湿器です。1カ所噴出の交代式(100mL/h)と、2カ所噴出のダブルミストモード(160mL/h)を切替可能で利便性も◎。700mLの大容量タンクと内蔵式バッテリーで、連続稼働は最大12時間、充電しながらの使用もできます。

ギフトコンシェルジュの視点
国内外のデザインアワードを数々受賞した傑作。水がなくなったら自動電源オフ、動作音は約30dBと静かなので、職場のデスク利用にも適しています。
IDカードケース /PAUL&JOE
事務職のリアルボイス
会社からの支給品は野暮ったいので、お洒落なIDカードケースはみんな欲しがると思う。
これを選んだワケ
事務職などデスクワーク中心のビジネスパーソンが毎日使うIDカードケースは、実は贈りものとして人気の高いアイテム。レザー調やフェミニンなデザインなら、オフィスコーデのワンポイントにもなって重宝します。実用性はもちろんこと、ちょっと高級感のあるものがおすすめ。
スペックの推しポイント
どこか懐かしく愛らしいデザインでほっこり癒してくれるIDケース。やわらかな印象のホワイトカラー・クリザンテームに、爽やかなペールブルーが散りばめられ、「ポール&ジョー」らしいレトロシックな世界がデザインされています。ネックストラップには、ブランド刻印のリールがついて使いやすくなっています。

ギフトコンシェルジュの視点
ピンクのギフトボックスも可愛らしいので、ささやかなプレゼントにおすすめ。仕事中はずっと身に着けることになるので、センスが試されそうです。
フラットシューズ /crocs
これを選んだワケ
職場でも履けるおしゃれなフラットシューズは、事務職にとって嬉しいアイテム。アフター5を意識した靴から職場向きな靴に履き替えて、オンオフの切換えにも役立つことでしょう。疲れにくい機能性をもつ、きちんと感のあるデザインを選べば、実用性と美しさのバランスもとれます。
スペックの推しポイント
丸みのあるトゥーシェイプで、バレリーナシューズをイメージしたフラットシューズ。スタイル性と通気性を高めるヒールのカットアウトと、軽くて履き心地のよいアイコニックコンフォート仕様が、一日中履いても疲れない快適さを実現しています。

ギフトコンシェルジュの視点
仲良しの同僚にプレゼントしたい一押しアイテム。ヒールの高さが約2.5cmあって足の甲が見えるので、足長効果も期待できます。
マグボトル /FLSK
これを選んだワケ
ペットボトルなどの飲料は、通勤や外出のたびに購入すると意外とお金がかかり、見た目があまりスマートではありません。プライベートでも使いまわせるマグボトルは、保温・保冷など機能性重視でひとつ持っておくととても便利。職場での利用を想定するなら、おしゃれなデザイン性で選ぶと愛用してもらえます。
スペックの推しポイント
ドイツ発のスタイリッシュなマグボトル。真空断熱構造+内部の銅コーティングで外温を遮断し、登山用ボトル並みの保温性と保冷性・炭酸対応がポイントです。シュワシュワの炭酸飲料も、キンキンに冷えたビールも、熱々のホットコーヒーも注げてマルチに活躍します。

ギフトコンシェルジュの視点
「水筒を選ぶなら、これ1本でいい。」という逸品。大人っぽくお洒落なボトルで、デザインに妥協したくない女性にもウケそうです。耐久性に優れた専用のボトルカバーもおすすめ。
モバイルスタンド /MOFT
これを選んだワケ
スマートフォンを立てかけられるモバイルスタンドは、職場だけでなく在宅勤務やリモートワークにも便利なアイテム。アルミ製やウッド調など、インテリアになじむおしゃれなデザインのものが人気で、折りたたみ式で持ち運びできるタイプもおすすめです。
スペックの推しポイント
最適角度の変化する、七変化マルチスタンド。サッと展開できて、ビデオ会議や手元作業の記録、休憩中の動画視聴などに利用でき、スマホを充電しながら使うことができます。付属のアイアンリングをスマホケースに貼り付けることで、AndroidなどのMagSafe非対応のスマホにも使えます。

ギフトコンシェルジュの視点
薄くて軽いのでバッグにいつも忍ばせておけます。カラーバリエーションも豊富なので、相手の好みに応じて選べることもポイント。
【シーン別】事務職に贈りたいギフトアイデア
プレゼントは、贈るタイミングやシーンによって選び方が変わります。たとえば、誕生日プレゼントには日々の生活を少し豊かにしてくれるようなアイテムを。退職や異動の際には、感謝や労いの気持ちがしっかり伝わるギフトを。そして季節イベントでは、特別感のあるスイーツなども人気です。ここでは、パートナーや複数人から贈る場面を想定しながら、事務職へのおすすめプレゼントをシーン別に分けてご提案します。
誕生日プレゼント|QOLを向上させるアイテム
毎年訪れる誕生日だからこそ、「自分では買わないけどあると嬉しい」と思えるアイテムを贈るのがおすすめ。生活の質(QOL)をちょっとだけアップさせてくれるような、実用的でありながら気分が上がるプレゼントが喜ばれます。デスク周りや自宅で使える癒しグッズ、おしゃれなポーチや便利なガジェットなど、女性らしさと実用性を兼ね備えたアイテムを選ぶと好印象です。
フラワーギフト /Sissi Flower Design
事務職のリアルボイス
週に数回はテレワークをしています。家にいる時間が増えたので、自宅に飾る花が欲しいです。
これを選んだワケ
誕生日プレゼントの定番であるお花は、華やかさと癒しを感じるだけでなく、ダイレクトにお祝いの気持ちを届けることができるアイテム。消えものなので自宅のスペースを恒久的に狭めてしまう心配もなく、負担に思わせない心遣いも感じます。
スペックの推しポイント
ドイツ国家検定フラワー装飾技能士1級を有するフローリストが仕立てた、季節のフラワーブーケ。かわいい・ビタミン・シック・ナチュラル・カラフル・おまかせのテーマ6種から選べるため、お花のことをよく知らない男性でも贈りやすいと評判です。

ギフトコンシェルジュの視点
他とは一線を画す、センスフルなフラワーギフト。フランス製のラッピング材やメッセージカードなど、細やかな配慮も行き届いています。
他におすすめしたいお花&観葉植物
ボディケアアイテム /ATEX Lourdes
これを選んだワケ
約2000年前に中国で発明されたお灸は、熱で血行を促進し、腹部に使えば胃腸の働きを活発にする効果があると言われています。火を使うことに抵抗があったり、準備や後片付けの手間があって避けてきた人でも試しやすい温灸器は、まさに温かい気持ちが伝わるプレゼントです。
スペックの推しポイント
ルルドボーテの火を使わないデジタルお灸「フェムオンテック」は、ボタンひとつで手軽に気になる部位を温めて、血行促進や疲労回復などに効果を発揮します。3段階の温度調節や約15分の自動オフなど使い勝手も申し分なく、持ち運びに便利な充電ケースが付いています。

ギフトコンシェルジュの視点
気になる部位に貼るだけで手軽にセルフ灸!別売の60枚入り粘着シールも購入すればさらに長く使っていただけそうです。
他におすすめしたいボディケアアイテム
ミニバッグ /HAYNI
事務職のリアルボイス
化粧ポーチやスマホを入れる用のミニバッグは職場のマストアイテム。
これを選んだワケ
通勤時やランチタイムに便利なミニバッグやマルチポーチは、使い勝手がよく、マルチに活躍してくれそうなアイテム。さりげなくセンスを感じさせる贈り物として人気が高く、ファッションに気を配る事務職の女性にもぴったりです。仲のいい同僚やパートナーからプレゼントしたいところ。
スペックの推しポイント
しっとり手馴染みのよい上質本牛革を、シンプルなスクエアショルダーバッグに仕立た「コンウィ」。太目と細目のショルダーベルト2種が付属され、コーデや気分にあわせて変更できます。必要なものを無駄なく収めるのにちょうどいいサイズ感はデイリー使いにぴったりです。

ギフトコンシェルジュの視点
大人の所持品にふさわしく、品よくまとめてくれるバッグ。職場ではブランド感が出過ぎないファッションアイテムがいいですね。
ワイヤレスイヤホン /HUAWEI
これを選んだワケ
通勤時の必需品として定番化しているワイヤレスイヤホンは、QOL向上アイテムとして常に注目されています。数個もって使い分けている人も多く、機能面でユニークなものを選べばもらって困ることもありません。
スペックの推しポイント
イヤーカフ状のスタイリッシュなオープン型イヤホンです。耳のサイドからはめ込むので、メガネに干渉しないことも嬉しいポイント。小型で軽くつけ心地もソフトで、長時間着用していても疲れにくく、外出先でも頻繁に着脱する必要がありません。

ギフトコンシェルジュの視点
耳をふさがないタイプなので、職場によっては仕事中につけてもOK。真面目に仕事しています、という雰囲気を出せるデザインだと感じます。
退職・異動・転職祝い|感謝とねぎらいのしるし
長年の勤務やお世話になった感謝を伝える異動・転職・退職祝いのプレゼントには、「おつかれさま」という気持ちが伝わる癒し系アイテムや、次のステージを応援するようなアイテムがぴったりです。高級感のあるケア用品や、体験型のギフト、使い心地にこだわったスキンケアセットなど、丁寧に選んだことが伝わる、少し特別感のあるプレゼントを選びましょう。
エステチケット /MISS PARIS
事務職のリアルボイス
足のむくみや長年の疲労の蓄積が気になっています。スカッとリフレッシュしたいですね。
これを選んだワケ
長年の勤務やサポートに対する感謝を伝えるなら、エステやマッサージのチケットがぴったり。非日常のリラックスタイムを贈ることで「お疲れさまでした」の気持ちがしっかりと伝わり、節目を節目らしく迎えられるプレゼントになります。安心感がある人気のエステサロンや体験ギフトから選ぶのがおすすめ。
スペックの推しポイント
思わずため息の出る究極のアロマオイルマッサージを受けられる、スペシャルボディトリートメントのエステチケット。国際品質保証規格を全店舗で取得した信頼性の高いサロンで、専門教育を受けた有資格者が90%以上在籍し、エステティシャンの高い技術が期待できます。

ギフトコンシェルジュの視点
施術後のドレッサールームも非日常的で優雅な空間。ゆっくり身支度ができて、施術後に食事会やショッピングの予定を入れることもできます。
カタログギフト /dancyu
これを選んだワケ
相手の好みが分からないときには、やはりカタログギフトや体験ギフトが最適。おしゃれな雑貨やコスメが選べる女性向けのカタログや、グルメ系・体験系のチケットは、退職・転職など仕事人生の節目にぴったりなプレゼントになります。
スペックの推しポイント
全国の食いしん坊のための食と暮らしを豊かにする体験型メディア「dancyu(ダンチュウ)」が提供するグルメカタログギフト。全国津々浦々のグルメや道具の数々が選りすぐりで収録され、舌の肥えた大人をも唸らせます。

ギフトコンシェルジュの視点
好きなときに好きなものを選べるだけでなく、ダンチュウが厳選した食材の数々が丁寧に解説されていて、読み物としても面白いです。
他におすすめしたいカタログ・体験ギフト
バスオイル /Aromatherapy Associates
これを選んだワケ
長年の勤務をねぎらうことができるバスタイムケアグッズは、退職や転職祝いにぴったりな優しいプレゼント。相手の最終出勤日に渡して、ラグジュアリーに一日の疲れを癒すバスタイムを堪能してもらいましょう。アロマセラピーの本場、英国を代表する最高峰ブランドの一品をご紹介します。
スペックの推しポイント
リラックスバスタイムを堪能できる、バス&シャワーオイルの9mL×10本のセットです。バスオイルとして使えば1本で3回分の入浴を楽しめ、シャワーオイルとして使ってもボリューミーな内容量です。深呼吸したくなるエレガントな香りと、ラグジュアリーな見た目にテンションが上がることでしょう。

ギフトコンシェルジュの視点
スパやホテルでも採用されるハイクオリティな一品です。これをプレゼントされたら、涙が出るほど感動して一生の思い出に残りそうですね。
スキンケアセット /Estée Lauder
これを選んだワケ
高品質なスキンケアセットは、大人の女性への感謝やねぎらいを込めた贈り物に最適。保湿力の高い化粧水や乳液、フェイスパックなど、日々のケアに役立つものを選べば思いやりが伝わる一品に。退職や転職などの節目のプレゼントなら、豪華なセットを贈ると見栄えします。
スペックの推しポイント
日中は紫外線や乾燥ダメージから肌を守り、夜間はうるおいを与えて修復するという、肌が持つリズムに合わせたケアに着目した、エスティローダーで人気の美容液。さらに、クレンジングバームとハリ肌クリームが入った大満足のセットです。

ギフトコンシェルジュの視点
「世界中で3秒に1本売れているベストセラー美容液」と称されるほどの人気ぶりで、美容雑誌や美容口コミサイトでも高評価を得ています。
バレンタイン・ホワイトデー|贅沢スイーツギフト
バレンタインやホワイトデーには、やはり気軽に贈れて華やかさもあるスイーツのプレゼントが人気です。見た目にも可愛く、特別感のあるチョコレートや焼き菓子、上品な和スイーツなどは、甘いものが好きな事務職の人にぴったり。職場の人間関係を円滑にする“ちょっとした気遣い”としても活躍します。
チョコレート /CHOCOLATIER PALET D’OR
これを選んだワケ
バレンタインやホワイトデーの定番といえば、やっぱりチョコレート。日本を代表するショコラティエ・三枝俊介氏がカカオ豆の選別から手掛けた「ショコラティエ パレドオール」の傑作は、一度は贈ってみたいバレンタインチョコです。
スペックの推しポイント
極限まで磨いた山田錦から生み出される純米大吟醸「獺祭 磨き二割三分」を使用していて、華やかな香りと芳醇な味に魅了されます。お米の甘い香りが際立つビタータイプと、塩をアクセントに加えたミルクタイプの詰め合わせで、上品なパッケージから特別感を演出できます。

ギフトコンシェルジュの視点
獺祭とマリアージュしたショコラは、香りも味わいも超本格派。舌利きの大人女子でも太鼓判を押してくれそうです。
クッキー缶 /maison du miel
これを選んだワケ
サクサクとした食感と香ばしさが魅力のクッキーは、女性だけでなく男性でもトキメキを感じるプチアゲギフト。クッキー缶なら休憩中や自宅でのくつろぎ時間に少しずつ食べたり、宝物入れにしても楽しめることが魅力です。
スペックの推しポイント
缶を開けるとバターの香りがふわりと漂うクッキー缶。自家製コンフィチュールで紅色を添えたサブレやシナモン香るパイ菓子、小ぶりながら本格的なガレット・ブルトンヌまで、形も色も多彩なこだわりを感じる7種の焼き菓子が詰まっています。

ギフトコンシェルジュの視点
ワクワク感が半端ないクッキー缶。12.5cm角の小さめサイズですが、総重量は340gとしっかりと詰まっています。
キューブケーキ /ICONIC STAGE
これを選んだワケ
見た目の可愛さが魅力のキューブケーキは、バレンタインやホワイトデーにぴったりのスイーツギフト。少量でもしっかりと贅沢感があるものを選ぶのがおすすめで、甘いものが苦手な人であっても他の人にお裾分けがしやすくなります。
スペックの推しポイント
清楚な見た目にテンションが上がる華やかなキューブケーキ。水耕栽培、無農薬で育った、摘みたてのエディブルフラワーがあしらわれています。バターの香りがふわっと広がるサク&ほろ生地が上品で、個性的なフレーバーが繊細に調節された大人の味わいです。

ギフトコンシェルジュの視点
ココナッツ風味のクッキー生地に、フレッシュフルーツの甘みと酸味をとじこめた餡が絶妙。商品に込められた作り手の丁寧な想いが伝わります。
あげもち /あげもちCocoro
これを選んだワケ
和菓子派だったり、甘いものが苦手な人には、サクッと軽い食感のあげもちも人気。上品な味わいとパッケージデザインの美しさが特徴で、バレンタインデーやホワイトデーでも意外性のあるプレゼントとして喜ばれています。
スペックの推しポイント
麻布あげ餅、花吹き寄せ、花キューブの3種を詰め合わせたギフトセットです。米の美味しさを堪能できる定番の揚げ餅から、野菜やフルーツのチップスにいたるまで、バラエティーに富んだラインナップ。幅広い世代の方が在籍するオフィスへの手土産にもおすすめです。

ギフトコンシェルジュの視点
味わいはもちろん、おしゃれな見た目も推せるポイント。カラフルなイラストが描かれたパッケージが華やかで見栄えします。
事務系職種の人に贈る、プレゼントの選び方
事務職は、日々細やかな気配りや業務サポートを行なっていて、忙しい中でも丁寧にバランスを保ちながら会社を支えています。そんな事務職の人には「気を遣わせないこと」と「実用性・センスの良さ」を兼ねそなえたプレゼントがおすすめです。
また、相手との関係性や贈るシーンに合わせた「ちょうどいい距離感」のプレゼント選びも重要です。相手との関係性が浅いのであれば消えものが無難。親睦が深ければ、毎日デスクワークをこなす仕事柄、首・肩・腰の痛みを和らげる癒しグッズだったり、勤務中に使える小物や文房具などが喜ばれることでしょう。
避けた方がいいプレゼントとは?
事務職の人へのプレゼントは、気軽に受け取れるものであることが大前提。高価すぎるものや個人的すぎるプレゼントは、相手に気を遣わせてしまう可能性があるため、関係性によっては注意が必要です。また、好みが分かれやすいインテリア雑貨やファッション小物も、人によっては使いにくさを感じることがあります。
さらに、職場に不向きな派手すぎる色柄のアイテムも避けたいポイント。清潔感があって、場の空気を壊さない“気配りギフト”を意識して選ぶのがおすすめです。ちょっとした日用品や、プチラグジュアリーな実用品など、さりげなく役立つものの方が相手にも喜ばれやすく、印象も良くなります。
関係性別に見る、プレゼントの選び方
プレゼント選びは、相手との関係性によっても最適なアイテムが変わってきます。職場で言う関係性とは、上司・同僚・後輩などの上下関係、そして親睦の深さが挙げられます。
たとえば「同僚」には気軽で実用的なプチギフト(ハンドクリームやお菓子など)が好印象。あまり気を遣わせない、3000円程度の金額感を意識するとスマートで、仲がいい同僚であれば誕生日などに少し価格帯を上げてもいいでしょう。
一方「上司」の場合は、日常使いできる高見えアイテム(上質な文房具やおしゃれなビジネスアイテムなど)で感謝の気持ちをさりげなく伝えるのが◎。モノにこだわりがあったり、既に欲しいものは揃えられていたりするので、心配であれば消えものをチョイスするといいかもしれません。
そして「後輩」には、可愛らしさやトレンド感のあるプレゼントを選ぶと好感度が高くなります。あったら便利な仕事に役立つアイテムを選んであげられることも、事務職の先輩ならではの特権です。
このように、関係性を踏まえた“ちょうどよさ”を意識してプレゼントを選ぶことが重要で、それが職場の人間関係をより良好に保つきっかけにもなります。
事務職の仕事柄や特有の悩みから選ぶことも
事務の仕事はパソコンを使ったデスクワークが中心となるため、目が疲れたり、首や肩が凝ってしまうことに悩みをもつ人が少なくありません。そのため、ホットアイマスクなどのアイケア、マッサージチケットやバスグッズなどのリラクゼーションを選ぶと心遣いが伝わることでしょう。
また、空調が効いた会社にいることが多いため、夏場はより体がかたくなりやすく冷えも気になり、冬は乾燥しやすく足もむくみやすいことが悩みの種。冷えや乾燥に効果が期待できる、膝掛け(ブランケット)や卓上加湿器なども特有の悩みを解消してあげられそうです。
昨今では、テレワークを取り入れる会社も少なくないため、自宅での仕事時間を充実させてあげられるアイテムも、時代にあったプレゼントです。デスクに飾るお花や観葉植物、紅茶のティーパックやドリップコーヒーなどは、もらったら嬉しいという意見がありました。
気遣いが伝わるプレゼントで、良好な関係を!
事務職の人へのプレゼントは、気を遣わせず、実用性とおしゃれさを兼ね備えた「ちょうどいいギフト」を選ぶことがポイント。高価でなくてもセンスを感じるプレゼントは、しっかりと感謝の気持ちを伝えてくれます。この記事でご紹介したアイテムを参考に、相手のライフスタイルや好みに寄り添ったプレゼントを選ぶことで、職場での関係性をより良いものにしてくださいね。
他におすすめしたい記事