スマイルレーベル

PERSON

女性の厄年に贈りたいプレゼント!数え年の33歳・37歳にぴったりな厄除けアイテム

女性の厄年に贈りたいプレゼント!数え年の33歳・37歳にぴったりな厄除けアイテム

本記事は、企業やブランドのプロモーション情報が含まれています。広告収益が商品の掲載位置に影響を与える可能性はありますが、商品の選定や評価はスマイルレーベルが独自の基準で行なっています。

友人や家族が厄年を迎えるとき、「どうしたら気分や運気を上げてもらえるだろう」と悩む方も多いのではないでしょうか。特に、女性の33歳(数え年)は本厄の中でも“大厄”とされ、人生の節目として気を配りたい年齢です。仕事や家庭環境の変化が重なるこの時期には、相手の無事や幸福を願う気持ちをプレゼントという形で伝えたいものです。

そんな厄年の女性に贈りたいのが、「厄除け」をテーマにしたプレゼントです。お守りモチーフのアクセサリーや七色の小物、縁起の良いお菓子などは、厄を祓い幸運を呼び込む意味を持つとされています。おしゃれで実用的なだけでなく、相手の健康や前向きな日々を願う気持ちを自然に込められる点も魅力です。

この記事では女性の厄年の中でも、本厄である数え年33歳&37歳に注目して、おすすめのプレゼントを厳選紹介します。身につけるお守りアクセサリーや日常づかいできる縁起物ギフト、幸運を呼び込む食べ物やインテリア雑貨まで幅広くセレクト。また、厄年の意味や贈るタイミング、選び方のポイントもあわせて解説します。

ギフトコンシェルジュによるギフト提案はこちら

この記事はこんな人におすすめ!

  • 女性の友人や同僚の厄年祝いを考えている人
  • 家族(娘・姉妹・妻・母など)にお祝いを贈りたい人
  • 自分への“厄除けお守りギフト”を探している女性本人

[ ギフトセレクター ]河野ひろこ/ギフトコンシェルジュ

看護師時代に培ったホスピタリティを活かし「人となり」を想像したプレゼントの見立てが得意。二児の子育てに日々奮闘しながらも、ギフトセレクトとショップ・カフェ巡りがライフワーク。


特におすすめしたい商品

INDEX

身につける厄除けアイテム|お守り代わりに贈る

厄年を迎える女性へのプレゼントとして人気なのが、身につけるタイプの厄除けアイテム。ネックレスやリング、ストールなど、日常に取り入れやすいものはお守り代わりになります。七色モチーフやホースシュー、天然石など、厄を祓い幸運を呼ぶとされるデザインを中心に、おしゃれに贈れるアイテムを厳選しました。

No.1 – ホースシューの磁気ネックレス

これを選んだワケ

馬蹄(ホースシュー)は古くから「幸運を呼び込み、災いを遠ざける」として愛されているモチーフ。厄年の女性へのプレゼントにぴったりのシンボルで、見た目の華やかさもポイント。お守り代わりになるだけでなく、毎日のコーデにも自然に馴染むのが魅力です。

Lierrey
¥19,800(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

医療機器認証を受けた磁気ネックレスで、肩や首まわりの血行を促進し、コリを軽減する機能性を備えています。上品なホースシューデザインにジルコニアがきらめき、日常に華を添えてくれます。

ギフトコンシェルジュの視点

ホースシューは、U字型だと「幸運を受け止める」という意味で、逆U字型だと「不運を落とす」という厄払いの意味。着け方でどちらにもなるブレスレットもおすすめ。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.2 – 天然石のネックレス

これを選んだワケ

シンプルで上品なデザインが魅力の4℃は、厄年祝いにも人気のブランド。透明感のある天然石が「心身を清めて前向きな気持ちを呼び戻す」象徴とされ、厄を祓う意味を自然に込められます。2本セットなので、ファッションや気分に合わせて使い分けられるのも贈りやすいポイントです。

4℃(ヨンドシー)
¥24,200(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

シルバー素材の繊細で優美なチェーンに、天然石のキュービックジルコニアをあしらったデザイン。小ぶりながらも光をきれいに反射し、肌なじみの良い仕上がりです。重ね付けしても上品にまとまり、デコルテを美しく魅せてくれます。

ギフトコンシェルジュの視点

キュービックジルコニアの石言葉は「苦しみからの解放され平和をもたらす」。デザイン性だけでなく、厄払いにぴったりな意味をもつことで女性にも喜ばれそうです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.3 – レインボーカラーのリング

これを選んだワケ

七色のカラーストーンは、古来より「厄を祓い、幸福を呼び込む」とされるラッキーモチーフ。明るい未来を象徴するレインボーカラーのリングは、厄年を迎える女性に前向きな気持ちをもたらしてくれます。華奢で女性らしく、大人の手元にさりげなく輝きを添えるプレゼントです。

va vendome aoyama
¥31,900(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

K10イエローゴールドに7種類の天然石を丁寧に並べた繊細なチェーンリング。繊細なゴールドの輝きと色石のコントラストが手元を明るく見せ、お守り感とファッション性を備えています。スライドアジャスター付きなので、気分で着ける指を変えられるのもポイント。

ギフトコンシェルジュの視点

着けるだけで気分を明るく前向きにしてくれそうなハッピージュエリー。7色のおまじないをさりげなく着用できるアミュレットピアスもおすすめです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.4 – 一粒ダイヤモンドリング

これを選んだワケ

「邪気払い」や「魔除け」の象徴とされるダイヤモンドは、厄年を迎える女性にふさわしいプレゼント。ひと粒の輝きには“光明”や“再出発”の意味も込められています。普遍的な美しさを持つリングは、人生の節目に自分を励ますお守りジュエリーとしても喜ばれます。

VENEZIA
¥27,500(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

センターに1粒の天然ダイヤモンドが輝く、ストレートタイプのリング。高純度のハードプラチナは、硬く傷つきにくい素材なので一生モノのジュエリーとして身につけることができます。素材・品質・デザインともに申し分ないアクセサリーです。

ギフトコンシェルジュの視点

高級感のある華奢な雰囲気が魅力的。しっかりめの天然石ジュエリーを贈りたい、誕生日プレゼントなどのお祝いにおすすめしたい一品です。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.5 – パワーストーンのブレスレット

これを選んだワケ

ターコイズは薄くしい青色の明るいエネルギーの石として知られ、「神聖な愛」や「成功の保証」といった意味をもつパワーストーン。厄除けやお守りとして親しまれていながら、デザイン性が高くスピリチュアル過ぎない点が魅力。気負わず身につけられるおしゃれなプレゼントです。

Chai
¥4,950(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

ステンレスのアジャスター・留め具に、ターコイズ・水晶・クリスタルが一体となった天然石のブレスレット。網目状の模様が特徴的なターコイズが、神秘的な魅力を放っています。

ギフトコンシェルジュの視点

厄除けに良いとされる天然石を組み合わせたブレスレットで厄年祝いにぴったり。シンプルでコーディネートしやすく、日常使いに最適な一品です。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.6 – マフラー・ストール

これを選んだワケ

「長いもの」は“長寿・長く縁を結ぶ”とされ、厄除けのプレゼントとして定番。グッチのマフラーは、ハイブランドの品性とこなれ感を醸しだす人気アイテムです。体を温める=厄を遠ざけるという意味合いもあり、縁起物として重宝されます。

グッチ
¥29,750(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

柔らかく保温性の高いウール素材に、美しいグラデーションのストライプ柄が高級感をプラス。フリンジ仕上げでコーディネートに動きと華やかさを与えてくれます。ブラック・グレー・グレージュの3色のカラーバリエーションがあります。

ギフトコンシェルジュの視点

大切な女性には上質なマフラーで首元を温めてもらいたいところ。ペア使いもシェア使いもでき、クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントにぴったりな逸品です。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.7 – シルクのスカーフ

これを選んだワケ

華やかな柄のスカーフは、気分を明るくしてくれる厄除けアイテム。特にシルク素材は“魔除け”の意味を持ち、身を守る布として古くから愛用されてきました。上品で高級感のあるスカーフで、厄年を迎える女性にふさわしいプレゼントを贈りましょう。

FERRAGAMO
¥23,800(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

シルク100%で仕立てられたスカーフは、肌触りがなめらかで発色も美しい仕上がり。フェラガモのロゴがデザインモチーフになっていて、ハイブランドらしい気品あるデザインが顔まわりを華やかに彩ります。

ギフトコンシェルジュの視点

ネックに巻く、ヘアアクセサリー、バッグチャームなど、使い方も自由自在。女性がひとつ持っておくと便利と感じる、実用性も兼ねたプレゼントです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.8 – 七色刺繍のベルト

これを選んだワケ

七色は「七難即滅」「七福即生」といわれ、厄除けの象徴とされています。七色の刺繍が施されたベルトは、“災いを断ち切り、良縁を結ぶ”意味を込めたプレゼントにぴったり。日本製の上質な革を使用していて、長く使える縁起の良いアイテムです。

スペックの推しポイント

植物タンニンでじっくり鞣し上げた、上質な栃木レザーを使用。ループに七色の刺繍、剣先には十二支の守り刻印を施していて、「長いもの」「七色のもの」「干支」のトリプル縁起物です。約30mmの幅で、デニムにもきれいめパンツにも好相性。

ギフトコンシェルジュの視点

経年変化を楽しめるナチュラルな風合いも魅力的。専用のオリジナルギフトボックスが付くので、贈るときのプレゼント映えもバッチリです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

日常づかい厄除けギフト|おしゃれで実用的な品

厄除けというと特別なものを思い浮かべがちですが、日常に溶け込む“おしゃれで実用的”なプレゼントも人気です。縁起の良い色や模様があしらわれた財布やキーケース、食器などは、使うたびに気持ちを明るくしてくれます。日々の生活に寄り添いながら、厄払いの願いを込められるアイテムをご紹介します。

No.1 – 麻の葉柄がま口財布

これを選んだワケ

麻の葉柄は、古くから“魔除け”や“成長”を象徴する縁起の良い文様として知られています。厄年を迎える女性へのプレゼントとして、日常使いできるお守り代わりのお財布は最適。手に取るたびに前向きな気持ちを思い出させてくれる一品です。

友禅文庫
¥20,900(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

熟練の職人がひとつずつ手作業で染め上げた友禅文庫のがま口財布。麻の葉柄とともに、福を招くネコが組み合わされて縁起物感が◎。三つ折りタイプでコンパクトながら収納力があり、使い勝手もバツグンです。

ギフトコンシェルジュの視点

お財布を買い替える行為自体も運気アップを狙えるポイント。煌びやかでおめでたい印象があるゴールドカラーの財布もおすすめです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.2 – 赤色のキーケース

これを選んだワケ

赤は「厄除け」や「おめでたさ」の象徴として古くから用いられていて、邪気を祓いエネルギーを高めるアイテム。日常的に持ち歩くキーケースを赤色で選ぶことで、厄年の女性のお守り代わりにも。ハイブランドの上質さが加わり、節目にふさわしい特別なプレゼントになります。

BVLGARI
¥38,900(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

キズのつきにくい型押しレザーを使用した6連キーケース。アイコニックな「ブルガリ・ブルガリ」モチーフをあしらったクロージャークリップがアクセントになり、手に取るたびに気分が上がるデザインが魅力です。

ギフトコンシェルジュの視点

厄年祝いにぴったりなレッドカラーのプレゼント。ひと目で上質とわかるカーフレザーとブルガリのアイコンで、女性の所有欲をくすぐってくれます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.3 – 厄除けモチーフのポーチ

これを選んだワケ

厄除けにまつわるモチーフをあしらった印傳屋のポーチは、“持つ人を守る”という意味を込めたプレゼントに最適。上品なデザインでありながら、日本の伝統技術が光る逸品です。日常使いできる実用的なアイテムなので、年代を問わず喜ばれます。

印傳屋
¥15,400(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

使いこむほど手に馴染み、牛側とりも軽く耐久性のある黒鹿革。白漆で文様を施す伝統的な印傳技法が採用され、味わい深い仕上がりになっています。メイン収納に加え、カードポケットと背面オープンポケットが付いて収納力も十分。

ギフトコンシェルジュの視点

スマホも入れられる縦長のショルダーポーチ。紐を通せる穴が3箇所付いていて、付属の紐を好きな穴に通して使用できるので便利です。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

他におすすめしたい厄除けづくしアイテム

No.4 – 水引デザインの夫婦椀

これを選んだワケ

“人と人との縁を結ぶ”水引モチーフは厄除けの意味合いも併せもち、厄年の節目にふさわしい象徴的なデザイン。夫婦椀自体も、夫婦や家族の健康と長寿を願うプレゼントとして人気で、温かみのある木製器が日常の食卓をより豊かにしてくれます。

山田平安堂
¥33,000(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

創業1919年、宮内庁御用達を拝命している山田平安堂の逸品。まろやかな漆塗りのお椀に、蒔絵で描かれた梅の花の水引デザインが清々しい夫婦腕。軽いにも関わらず割れにくい漆器は丁寧かつ心のこもったプレゼントになります。

ギフトコンシェルジュの視点

人と人との縁を結ぶ「一期一会の出逢い」を演出できる夫婦椀。予算次第では木箱に入った朱黒ペアの「夫婦箸」を組み合わせても素敵です。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.5 – 天然孟宗竹のカフェオレマグ

これを選んだワケ

自然素材の竹には“邪気を祓う”“清らかさ”という意味があり、厄年祝いのプレゼントにぴったり。名入れ対応のペアマグカップは、割れにくく味わい深いので夫婦やカップルなどペアで贈りたいプレゼントにもふさわしいアイテムです。

スペックの推しポイント

天然の孟宗竹の軽さと強度が活かされているだけでなく、熱伝導率が低く器自体の温度が安定しているので、飲み物の味わいを邪魔しないことが特徴的。なめらかな質感と程よい薄さの飲み口で、自宅カフェを満喫することができます。

ギフトコンシェルジュの視点

軽量で女性にも扱いやすく、食洗機対応が嬉しいポイント。繰り返し利用できる天然資源を活用した、自然と共に生きるメッセージが込められています。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.6 – 六瓢箪の手ぬぐい

これを選んだワケ

「六瓢=無病(むびょう)」の語呂合わせから、古くより健康祈願や厄除けの象徴とされてきた瓢箪柄。てぬぐいは季節を問わず使える実用的なプレゼントなので、気軽に渡せることも魅力です。厄年の女性への“健康と幸せ”を願って贈りましょう。

かまわぬ
¥1,760(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

注染の伝統技法で染め上げられた「かまわぬ」の手ぬぐいは、柔らかな風合いと色合いの美しさが特徴。吸水性が高く、ハンカチやラッピング、インテリアとしても活用OK。縁起のいい紫色が落ち着いた印象を与える、上質な和の逸品です。

ギフトコンシェルジュの視点

ささやかなお礼や目上の方へのプレゼントにもおすすめです。透けたスリットから手ぬぐいをチラ見せできる、封筒タイプのギフト包装も併せて注文したいところ。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.7 – 衣類用洗濯洗剤

これを選んだワケ

「清める」「リセットする」という意味を込めたアイテムとして、洗濯洗剤は意外な厄落としプレゼント。衣装やトレーニングウェアの汗や臭いをスッキリ落とすリブレの洗剤で、厄年の女性に新しいスタートを切ってもらえます。

スペックの推しポイント

国内外のアーティストが着るライブ衣装のクリーニングを手がけるリブレの洗濯用洗剤は、1度使い始めると手放せなくなる一品。柔軟剤が不要、すすぎ1回でOK、赤ちゃん服にも使用可というだけでなく、衣装洗濯を手掛けるノウハウが基になった高い洗浄力の優秀アイテムです。

ギフトコンシェルジュの視点

精油をベースにした化粧品グレードの香料配合で、種類豊富なことも魅力的。予算次第では4Lの詰め替え用も贈りたい。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

縁起のいいお菓子&食べ物|口福な時間を贈る

「口に福を呼ぶ」と書く“口福(こうふく)”にちなんで、食べ物のプレゼントも厄年祝いにぴったりです。昔から縁起の良いとされる和菓子や、金箔・梅などの縁起食材を使ったスイーツは、運気アップの象徴。見た目も華やかで贈りやすく、心をほっと和ませる味わいが魅力です。

No.1 – ぜんざい

これを選んだワケ

小豆の赤色は日本古来より「厄除け」「無病息災」の意味をもつことから、ぜんざいは厄年祝いにもぴったりの和スイーツ。温かい甘味は心をほっと落ち着かせ、前向きな気持ちを取り戻させてくれます。たねやの上品な味わいならプレゼントとして失礼がなく、女性にも男性にも喜ばれます。

たねや
¥7,020(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

近江の老舗「たねや」が手掛けるぜんざいは、素材の旨みがひきたつ粒よりの北海道産小豆を使用し、お餅は滋賀羽二重餅を使ったふくよかな杵搗き餅。個包装タイプで保存性が高く、手軽に楽しめます。

ギフトコンシェルジュの視点

素材の風味を生かした自然な甘さが特徴的。のし掛紙のバリエーションも豊富に用意されていて、季節を問わず贈れる上質な和菓子のプレゼントになります。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.2 – 梅ヶ枝餅

これを選んだワケ

学問の神様である菅原道真がよく好んだことから、梅は学問成就の縁起物。それだけでなく、厄除けや健康長寿の象徴として古くから愛されています。厄年の節目に“福を呼ぶ甘味”としてプレゼントすれば、幸せな一年を願う気持ちがしっかり伝わります。

やす武
¥4,180(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

福岡県にある太宰府天満宮の名物「梅ヶ枝餅」は、梅の紋が入った餅の中にあんこが入ったスイーツ。焼き立ての風味をそのまま閉じ込めた冷凍タイプで、外は香ばしく中はもっちり。厄除けの縁起物である小豆が使われていて、美味しく縁起よく糖分をチャージできる一品です。

ギフトコンシェルジュの視点

電子レンジで温めるだけで手軽に本場の味を再現。老舗「やす武」の伝統を感じる逸品プレゼントです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.3 – 金箔餅

これを選んだワケ

金箔は「運気上昇」「邪気払い」の象徴とされる縁起の良い素材。見た目の華やかさと上品な甘味が、厄年を迎える女性への贈り物に最適です。新年の席やお祝いの席にもふさわしく、気持ちを明るくしてくれる煌びやかなプレゼントです。

箔座
¥6,718(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

金沢の老舗「箔座」が手掛ける金箔餅は、石川県産の白山もち米のコクと金箔の輝きが美しく調和。杵つき製法で仕上げていて、ほんのり塩味、強くもっちりとした食感が特徴的です。

ギフトコンシェルジュの視点

見た目から運気を上げてくれそうな金箔フード。高級感のある化粧箱入りで、贈答品としても格式のある一品です。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

他におすすめしたい金箔フード

No.4 – 厄除け饅頭

これを選んだワケ

厄除け祈願として人気の高い「厄除け饅頭」は、神社への奉納品としても使われる伝統的な縁起菓子。ふっくらとした生地と優しい甘さの餡が、心を和ませてくれます。厄年の節目に“無病息災”を願って贈りたいお守りスイーツのプレゼントです。

幸成堂
¥2,073(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

老舗和菓子店「幸成堂」が丁寧に手作りしたまんじゅう。黒糖風味の生地で上品な甘さの“こしあん”と、お酒風味の生地で大人っぽい“こしあん”が10個セットされています。厄除け祈願済みの安心感も魅力です。

ギフトコンシェルジュの視点

何か対策を講じたいと思う厄年。新年のご挨拶をかねて、近隣や知り合いの人に振る舞ったり、神仏にお供えしたりして、祈願厄除をしてみましょう。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.5 – はちみつセット

これを選んだワケ

働く女性にとって、一日を元気よく過ごすために朝食は欠かせないもの。ハチミツは焼きたてトーストとの相性も抜群で、サクッと幸せな気分に浸ることができます。蜂は幸運の象徴としても知られ、美容効果や癒し効果も高く、厄年を迎える女性にぴったりのプレゼントになります。

HACCI(ハッチ)
¥3,600(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

さっぱりとした味わいの中に酸味を感じるメキシコ産オレンジ、そして甘味の強いハンガリー産アカシアが2本セットになった蜂蜜ギフト。濃厚なくちどけを堪能できるハチミツセットは、女性なら誰もが喜んでくれそうなちょっとしたプレゼントです。

ギフトコンシェルジュの視点

はちみつギフトは、ジュースや料理に使うこともできる汎用性の高さもポイント。ミニダイヤモンドのギフトボックスが、さらに縁起物としての魅力を高めています。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.6 – ナッツの蜂蜜漬け

これを選んだワケ

おつまみや美容フードの印象があるナッツは、「実入りがよい」と掛けて商売繁盛の意味をもたせることがあります。また、豆自体は古来から縁起の良い謂われがあり、「魔滅」と書いて厄除けに用いられたり、「まめまめしく働く」という語呂合わせから健康で元気に働くという意味が込められます。

MY HONEY
¥4,500(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

栄養満点のナッツがハチミツに漬けられた「MY HONEY」のナッツギフト。朝食のトーストやヨーグルトにかければ、一日に必要な活力をチャージ。疲れて帰宅した夜にも、クラッカーやチーズにかけワインとともに一日を振り返るひと時に寄り添ってくれます。

ギフトコンシェルジュの視点

晩酌のお供や友人とのホームパーティーにも活用できるナッツ。見た目の華やかさと栄養価の高さで、女性におすすめしたい厄除けのプレゼントです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.7 – お米セット

これを選んだワケ

お米は「八十八の神様が宿る」と言われ、さらに、八は末広がりで「運が開けていく」、保存がきくので「末永く保たれる」ことを連想させる縁起物プレゼントです。日本人の主食なので誰にでも受け入れてもらえそうで、米価格の高騰が叫ばれるご時世に備蓄品として活用することもできます。

AKOMEYA TOKYO
¥11,415(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

高級感のある謹製桐箱に、AKOMEYAが日本各地から厳選した9品種をセットしたお米。「もっちり」「しっかり」「やわらか」「あっさり」の分布をまんべんなくピックアップしていて、異なる食味の味比べを楽しめます。1パック2合の使い切りサイズで冷凍保存もしやすくて使い勝手もバッチリ。

ギフトコンシェルジュの視点

産地や味わいの違いを楽しめる贅沢な内容で、厄年の女性も大喜び。桐箱入りの高級仕様で、感謝の気持ちや労りを伝えたい相手にぴったりです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.8 – 大福茶

これを選んだワケ

福茶は、お湯に梅干し・塩昆布・豆(黒豆や大豆)・山椒などを入れたお茶のことで、正月や節分に飲む習慣があります。特に元日に初めて汲んだ若水で作った「大福茶(おおぶくちゃ)」は、平安時代の空也上人が振舞い病を平癒させた謂れがあり、無病息災への祈りが込められています。

山年園
¥2,800(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

新しい年に、相手の家族の健康を祈願して贈りたい大福茶。金粉や細切り昆布が配合され、福を呼び込みそうなプレゼントです。家族や親戚と賑やかに過ごすお正月にうってつけ。元日の朝、おせち料理に箸を付けるよりも前に、家族揃って新しい年の始まりを祝います。

ギフトコンシェルジュの視点

東京・巣鴨の老舗「山年園」が手掛ける緑茶で信頼感も厚い一品。祝いの席にもふさわしい上質なお茶ギフトです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.9 – 白桃ゼリー

これを選んだワケ

風水的に、桃は厄除け・魔除けを象徴する果実とされ、厄年のプレゼントにぴったり。孫悟空が長生きするために桃を盗んで食べていたという説や、陰陽師の安倍晴明が祀られた京都の晴明神社で厄除桃と呼ばれる桃のモニュメントが飾られるなど、スピリチュアルフードとして知られています。

志ほや
¥4,968(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

岡山の老舗「志ほや」が手掛ける清水白桃ゼリー。岡山県が誇る白桃の中でも、ひときわ繊細な香りと美しさで知られる「清水白桃」を、果肉とピューレで贅沢に使用しています。やわらかくとろける果肉、ふんわりと広がる甘くみずみずしい香りが魅力。

ギフトコンシェルジュの視点

見た目にも華やかで、上品な甘みが魅力のゼリーは、年齢を問わず喜ばれるスイーツ。冷やしても楽しめるため、通年でプレゼントに活用できます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

お清め雑貨&インテリア|幸運を呼び込むグッズ

厄を祓い、いい運気を呼び込むインテリアやお清め雑貨は、厄年を過ごす女性におすすめのプレゼントです。盛り塩や香りのアイテム、風鈴や観葉植物などは、空間を整え、心を穏やかにしてくれる効果も。厄除けの意味を込めながら、インテリアとしても楽しめる上質な品々を厳選しました。

No.1 – 盛り塩

これを選んだワケ

盛り塩は古くから「邪気を払い、良い気を呼び込む」浄化の象徴。厄年を迎える女性にとって、空間を清めるお清め習慣は心のリセットにもつながります。八角形のお皿は“八方位を守る”縁起の良い形とされ、風水的にも人気。

神棚の里
¥2,530(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

邪気を祓う素焼き八角皿、宮司さんが持っているシャクの形をした盛塩用笏型へラ、八角錐型の盛塩を作れる盛り塩固め器がセットになって手軽に始められる仕様(粗塩はセットには含まれません)。リビングや玄関にも置きやすいサイズ感で、清らかな空気を保ちます。

ギフトコンシェルジュの視点

上質な素材と美しい形状で、インテリアにも馴染む上品なプレゼント。盛り塩のやり方説明書も付いて、盛り塩ビギナーでも安心して始められます。

出典:rakuten.co.jp

他におすすめしたい厄除けグッズ

No.2 – 清め香・ 線香

これを選んだワケ

お香やお線香には、灯る火と煙と香りで「浄化」「魔除け」といったスピリチュアルな効果があるといわれています。厄年だけでなく、なんとなく上手くいかないときやなんだか力が湧いてこないときにもぴったりで、香りを焚くことで空間を清め、気分をリフレッシュできます。

折々屋
¥3,980(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

10種類の香りを詰め合わせた贅沢な120本セットで、その時々の気分に合わせて選ぶことができます。白檀・沈香・柚子・桃・ホワイトセージなど、天然香木やハーブを使用した自然由来の香りが特徴です。

ギフトコンシェルジュの視点

厄年を迎える女性が自宅で穏やかな時間を過ごすのにぴったりなアイテム。高級感があってボリューミーで、ささやかでありながらプレゼント映えします。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.3 – 音叉・クリスタルチューナー

これを選んだワケ

音の波動で空間を浄化するとされるチューナー(音叉)は、“お清めアイテム”としても注目されるアイテム。心身のバランスを整えたい厄年の女性におすすめで、自宅でも気軽にヒーリングを取り入れられるプレゼントです。

Andall
¥2,980〜4,680(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

4096Hzの高周波でありながら音の響きが穏やかなチューナーで、クリスタル付きの8点フルセット。レイキヒーラー先生監修のもとで厳選された、マダガスカル産天然白水晶セットと天然ヒマラヤ産水晶セットから選ぶことができます。

ギフトコンシェルジュの視点

ストレス軽減や瞑想前のリセットにも活用OK。チューナー用ポーチ付きで保管もしやすく、プレゼントに使える高級オリジナル化粧箱に入って届けられます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.4 – ウィンドチャイム

これを選んだワケ

風鈴やウィンドチャイムは、「音で邪気を祓う」とされる伝統的な厄除けアイテム。心地よい音色が空間に穏やかさをもたらし、気分を落ち着けてくれます。真鍮の輝きと繊細なデザインが上質感を漂わせる、おしゃれな癒し系プレゼントです。

¥2,480(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

真鍮製の風鈴で、透明感のある柔らかな音が特徴。サイズ感もコンパクトで、玄関・窓辺・デスクに飾りやすいデザインがポイントです。経年変化で色味が深まり、長く愛用できる素材感も魅力的。

ギフトコンシェルジュの視点

精巧的で高級な雰囲気が厄年祝いにふさわしい一品。優雅に風に揺られる姿と、涼しげな音色に癒されるひとときで、心穏やかに過ごしてもらえます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.5 – さるぼぼ

これを選んだワケ

「さるぼぼ」は、古くから飛騨地方でおばあさんや母親が娘たちに作ってあげた郷土玩具。縁結び、安産、夫婦円満、無病息災の意味があります。特に女性の厄除け守りとして人気が高く、持ち歩けるサイズ感も魅力。“災いが去る”“家庭円満”を願う縁起物として活用したいプレゼントです。

おはなもあな
¥3,555(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

祈祷済みのさるぼぼストラップの2体セット。赤は古くから悪霊祓い、疫病(とりわけ天然痘)除けの御利益があるとされていておすすめですが、青・黄・緑・ピンクなどさまざまな意味合いをもたせたカラーバリエーションの中から選ぶことができます。

ギフトコンシェルジュの視点

スマホやバッグなど、さりげなく厄払いを取り入れられることが魅力的。風水や験担ぎになぞらえ、さまざまなご利益が期待できます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.6 – 八卦印鑑

これを選んだワケ

風水の「八卦」は“厄除け・開運・調和”を象徴する形。その八卦をモチーフにした印鑑は、仕事運や人間関係を整えたい女性におすすめしたいプレゼントです。ハーバリウムデザインが美しく、使うたびに気持ちを前向きにしてくれます。

パーツワールド
¥2,200(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

八卦マーク入りキャップのハーバリウム印鑑で、縁起のいい天然石や華やかな花材が封入されています。印相体にも対応し、実印・銀行印としても使用可能。約4000回以上の捺印がクリアされ、実用性もバッチリ。

ギフトコンシェルジュの視点

書類作成やサインの機会が多い職種の女性に贈りたいプレゼント。厄払いできる華やかな印鑑を持っていると、手に取るたびに元気をもらえます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.7 – 観葉植物

これを選んだワケ

“災いをなぎ払う”とされる「梛(なぎ)」の木は、古くから厄除けの象徴とされています。葉が裂けにくく“縁が切れない木”としても人気。引っ越しや新居移転のタイミングになる厄年の女性に、自然のパワーを取り入れた空間づくりをサポートできるプレゼントです。

日本花キ流通
¥988(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

希少な「梛」の木を育てやすい観葉植物として仕立てた一品で、インテリアに溶け込みやすいシンプルな白い鉢に入って届きます。届いたその日からすぐに飾れて、手間いらずで初心者でも育てやすいことが◎。

ギフトコンシェルジュの視点

インテリア性も高く、癒しを与えてくれる厄除けグリーン。ともに厄年を迎えた夫婦に、“開運・厄除け・夫婦円満”の三拍子そろったプレゼントを贈れます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.8 – 厄除け郷土玩具の本

これを選んだワケ

日本各地に伝わる“厄除け”の風習や郷土玩具を紹介した書籍は、知的好奇心と癒しを同時に感じてもらえるプレゼント。モノではなく、“意味”を贈るプレゼントとしても人気です。民芸や縁起物に興味のある人に喜ばれる一冊です。

誠文堂新光社
¥1,980(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

全国の郷土玩具を写真とともに紹介したビジュアルブック。由来や制作背景も詳しく解説されていて、読み物としても充実しています。厄除け文化の奥深さに触れられる、知的で心温まる内容が魅力です。

ギフトコンシェルジュの視点

押しつけ的に厄除けグッズを贈るのではなく、本人が自分で選ぶための情報を届けられます。電子書籍版ならさらにスマートにプレゼントできます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.9 – エステチケット

これを選んだワケ

厄年の節目は「自分をいたわる時間」を持つことも大切でしょう。リラックスやデトックスの効果があるエステチケットは、“厄落とし”にもつながる、女性のための贅沢なプレゼント。気分をリセットし、新しい運を呼び込みたい女性におすすめです。

スリムビューティハウス
¥28,000(2025/11/12 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

ボディとフェイシャルを同時に楽しんでもらえる、スリムビューティハウスのプレミアムコースです。全国のサロンで利用可能で、オリエンタルパックやカッピング&バイブレーションなど、最新美容機器を使用した6種類の機能を体感することができます。

ギフトコンシェルジュの視点

ダイヤモンドコースという名称が縁起のいい特別コース。結婚式を控える厄年の女性に贈れば、ブライダルエステと厄払いが同時に叶えられそうです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

厄年とは?女性が気を付けたい年齢と意味

そもそも「厄年」とは、どのような意味を持つ年齢なのでしょうか。女性の場合は、数え年で33歳が大厄とされ、前後1年の「前厄」「後厄」を含む3年間は特に注意が必要といわれています。ここでは、厄年の基本的な考え方や由来、節目の年に心がけたい過ごし方を解説します。

女性の主な厄年と、災いを避ける習慣

一般的に女性の厄年は、数え年(※)で「19歳」「33歳」「37歳」「61歳」が本厄とされています。その中でも33歳は“大厄”と呼ばれ、人生の節目として特に注意が必要な年齢です。

※:生まれた年を1歳として、新年のたびに1歳ずつ加えて数える(元日で1つ歳をとる)年齢。

令和8年(2026年)における女性の厄年

令和8年における女性の厄年

女性の30代は、仕事や家庭など環境の変化が重なりやすく、心身のバランスを崩しやすい時期でもあります。そのため、古来よりこの時期には、災いを避けるための「厄払い」や「厄除け」の習慣が行われてきました。

プレゼントとして厄除けアイテムを贈ることは、こうした節目を穏やかに乗り越えてもらうための思いやりの表れなのです。

前厄・本厄・後厄の意味とプレゼントのタイミング

厄年は1年間だけでなく、「前厄」「本厄」「後厄」と3年にわたって注意が必要とされています。

前厄は厄の兆しが現れ始める年、本厄は最も注意すべき年、後厄は運気が安定に戻るまでの移行期と考えられています。

このため、プレゼントを贈るタイミングとしては、前厄の年始や誕生日など、厄年に入る直前が最もおすすめです。

また、本厄の時期に「お守り代わり」として贈るのも良いタイミングです。後厄には「お疲れさま」「ここから新しい運気へ」という意味を込めて、癒しや開運のプレゼントを選ぶと喜ばれるでしょう。

知っておきたい「厄除けプレゼント」の選び方

厄除けを意識したプレゼントは、意味を理解して選ぶことで、より一層心のこもった贈り物になります。ここでは、厄除けにまつわるモチーフの意味や、贈る相手のライフステージに合わせた選び方予算・タイミングの目安などを解説します。

長いもの・七色・身につけるお守りの意味と由来

厄除けのプレゼントとしてよく選ばれる「長いもの」「七色」「身につけるお守り」には、それぞれに由来があります。

長いもの」は、“長く幸せが続く”や“長寿を願う”意味を持ち、マフラーやネックレスなどが人気です。

七色」は、“七難即滅・七福即生”とされ、厄を祓い福を呼ぶ象徴です。レインボーアクセサリーや七色刺繍の小物はその代表的なアイテムです。

身につけるお守り」は、災厄から身を守ると信じられていて、日常で使えるアクセサリーやスカーフなどに込めると自然です。

こうした意味を理解して贈ることで、より想いの伝わるプレゼントになります。

贈る相手のライフステージ別での考慮点

同じ厄年でも、相手のライフステージによって喜ばれるプレゼントは異なります

独身の女性には、自分磨きやリラックスにつながるアクセサリー・美容アイテムなどがおすすめ。

既婚の女性には、家族の絆や穏やかな日常を願うインテリア雑貨や実用的なプレゼントが◎。

子育て中の女性なら、家事や育児の合間に癒やしをもたらすアイテムやお菓子など、“自分をいたわる時間”を届けるプレゼントが喜ばれそうです。

どの世代でも共通して大切なことは、“気を張らず自然に使えるもの”を選ぶこと。気持ちが軽くなるようなプレゼントが理想的です。

贈るタイミング&予算相場は?

厄除けのプレゼントを贈る時期は、前厄の“年明け〜誕生日頃”がベストタイミング。この時期に贈ることで、「これからの一年を穏やかに過ごしてね」という気持ちを伝えやすくなります。

本厄の年に贈る場合は、“お守りを持っておくと安心”という実用的な理由づけも渡すときに伝えましょう。

誕生日プレゼントとしての予算相場は、友人・同僚なら5000円〜1万円前後、家族なら1万円〜3万円程度が一般的。

高価すぎず、心を込めた品を選ぶことがポイントです。包装には紅白の蝶結びや金銀の水引を用いるとより丁寧な印象になります。

厄年の女性に“幸せをつなぐ”プレゼントを贈ろう

厄年は、誰にでも訪れる人生の節目。災いを避けるだけでなく、“これまでを整え、これからを迎える”大切なタイミングでもあります。だからこそ、厄除けを意識してプレゼントすることは、「あなたの無事と幸せを願っています」という想いを形にできる特別な行為。穏やかで明るい1年を願って、心を込めた“幸運のおすそわけ”を届けましょう。

他におすすめしたい記事

河野 ひろこ

河野 ひろこ

ギフトコンシェルジュ、コンテンツライター、縁起物アドバイザー。看護師時代に培ったホスピタリティを活かし、贈り相手の「人となり」を想像したプレゼントの見立てが得意。子育てに奮闘しながらも、週に1回以上の東京まち歩きとショップ巡りを10年来ライフワークにしている。

GO TOP