スマイルレーベル

PERSON

【保育士×プレゼント】卒園式や修了式で先生に贈りたい!お礼のプレゼント32選

【保育士×プレゼント】卒園式や修了式で先生に贈りたい!お礼のプレゼント32選

INDEX

本記事は、企業やブランドのプロモーション情報が含まれています。広告収益が商品の掲載位置に影響を与える可能性はありますが、商品の選定や評価はスマイルレーベルが独自の基準で行なっています。

子供の個性に寄り添いながら一緒に遊び、ときには躾や生活指導もおこなう保育士さんに、卒園式や修了式のタイミングで感謝を伝えようと、プレゼントを計画している人は多いのではないでしょうか。しかし、保育士さんの好みを把握している人は少ないもの。お礼の品を決める役割を任されてしまったらプレッシャーは図り切れません。

そこで、この記事では実際に保育士さんに「もらってうれしかったもの」「困ったもの」を聞くとともに、保護者として先生への贈り物をした経験をもつギフトコンシェルジュが、保育士さんのリアルな声を汲んだおすすめプレゼントを選びました。選び方のポイントや贈り方のコツも参考にしながら、喜んでもらえるプレゼントを探してください。

ギフトコンシェルジュによるギフト提案はこちら

この記事はこんな人におすすめ!

  • 保育園でお世話になった先生に、卒園式や修了式で渡すプレゼントを探している保護者
  • 保育園や幼稚園への寄贈品を探している保護者(PTA役員など)
  • 保育士として働く友達やパートナーへのプレゼントを探している人

[ 意見を聞いた人 ]現役保育士の方々 4名

愛知県在住 30代/女性
他、現役保育士 3名

[ ギフトセレクター ]河野ひろこ/ギフトコンシェルジュ

看護師時代に培ったホスピタリティを活かし「人となり」を想像したプレゼントの見立てが得意。二児の子育てに日々奮闘しながらも、ギフトセレクトとショップ・カフェ巡りがライフワーク。


特におすすめしたい商品

プレゼントの選び方のポイント

保育士さんといっても、好みは千差万別。喜んでもらえるポイントは、予算や保育士の1日のスケジュールを把握することです。そのうえで、先生の好みにあったプレゼントを選びましょう。

① 全体の予算を確認する

なんといっても、まずは「予算」。卒園式や修了式でのお礼ならば、複数の保護者がお金を出し合う機会となるため、まずは大まかな予算を計算することから始めることが大切です。

例えば、園へのお礼や先生全体で召し上がっていただくお菓子などを贈ることを想定すると以下のような計算になります。

先生2人+園にお礼をおくる計算例

24人で出資。一人当たり1000円として

1000円×24人
=24,000円(これが総予算)

12,000円は園へのお礼

残りの12,000円÷2人
=6,000円(一人の先生当たりの予算)

不要なトラブルを避けるため、大まかな予算が決まったら保護者全体で共有するようにしましょう。「一人当たり約1000円の予算を想定しています」と、確認を入れると、予算感がわかり安心して贈り物選びを任せられます。

困ったら、前年度の贈り物の予算感を参考にしたり、前任の役員やママ友に相談するなどして、一人で抱え込まないようにしましょう。

② 園の規定を確認する

リアルボイス

基本的には、園のルールの中で使えるものがいいですね。

園によってキャラクターものは使えなかったり、指定のものがあったりと、それぞれに規定があるそうです。実際に保育園ごとの保育士の服装を見比べてみると、指定のトレーナーや各々のエプロンなど様々な服装が見受けられます。

せっかく贈ったのに、使えない…とならないためにも、規定の確認や先生の持ち物を観察をすると安心です。

③ 保育士の1日を考える

保育士さんの1日を想像してみると、「使ってもらえそうなもの」が見えてきます。

保育士の1日のスケジュール

  1. [07:00]出勤
  2. [07:30]園児をお出迎え
  3. [09:45]朝の体操や朝の会
  4. [10:00]クラス別保育
  5. [11:00]お昼ご飯の準備・配膳
  6. [11:30]お昼ご飯
  7. [12:30]後片付け、お昼寝の準備
  8. [13:00]見守りをしながら休憩
  9. [14:00]布団の片付け
  10. [15:00]おやつの時間
  11. [16:00]帰りの会
  12. [16:00~19:00]お見送り、デスクワーク
  13. [19:00]遅番退勤

たとえば、出勤後には仕事着のエプロンやトレーナーに着替えます。記録やメモのためのボールペンも必要でしょう。休憩時にはマグを使うかもしれないし、おやつだって欲しい…。帰宅後は、子供と遊び疲れた身体を癒したくなりますね。

このように、保育士さんの1日を想像してプレゼントのヒントを探してみましょう。

④ 先生の好きなものや趣味を思い出す

プレゼントで大切なのが、相手の好みに寄りそっていること。次に、保育士さんのとの会話や服装を思い出すなどして好みの糸口を探しましょう。

選ぶときに考慮するポイント

  • いつも着ている仕事服の柄や色
  • 好きなキャラクター
  • 好きな食べ物
  • 趣味
  • 休日の過ごし方

先生の好きなキャラクターがわかれば、そのキャラクターが描かれたアイテムを選ぶことが可能です。また、好きな食べ物がわかれば、休憩時間や休日に心身を癒す瞬間を贈ることができます。

予算と同様に、他の保護者や保育士さんに相談すると、より保育士さんの好みに近いプレゼントを選ぶことができます。今までの会話や保育士さんの雰囲気を思い出して、好みの解像度を上げてみましょう。

ここからは、保育士さんのリアルボイスをもとに、予算別のおすすめプレゼントをご紹介します。

【1000円未満】ライトに贈れるプレゼント

予算が限られているときや、保護者の人数が少ない場合に助かるのが1000円のアイテム。「安かろう悪かろうじゃないの?」と侮るなかれ。1000円台でも貰ってうれしい贈り物はたくさんあります。

リアルボイス

お菓子、飲み物、ギフト券はいつもらっても嬉しい!

No.01 – 紅茶セット

これを選んだワケ

子どもの怪我やケンカにも気を配り、気の張る時間が続く保育士の仕事。そこで、休憩時間に気持ちを落ち着かせる紅茶があるとうれしいものです。お湯を注いだ際に立ち上る香りが肩の力を抜いてくれそう。

フェアリーテール
¥800(2024/10/30 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

おとぎ話の世界をイメージした6種の紅茶セット。「ももばら」「あんずオレンジ」など、頑張った自分を労うようなやさしい味わいです。それぞれのフレーバーをイメージしたイラストからも癒されます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

可愛いものが好きな先生に、好きなフレーバーを気分に合わせて楽しんでいただけそうです。他の品物にプラスしたり菓子を添えたりすることで、ささやかなでも華のあるプレゼントになります。

No.02 – フィナンシェ

セレクターのひとこと

程よい高級感と気を遣わせずに贈れる絶妙なバランスがいい! 贅沢なパワーチャージャーになるでしょう♪

これを選んだワケ

休憩室でつまめるお菓子は、プレゼントのテッパン。フィナンシェなら、食後の“ちょい食べ”おやつとしてちょうどいいサイズです。誰もが食べたことがあるブランドのものなら、安心感もありおすすめです。

アンリ・シャルパンティエ
¥810(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

「アンリ・シャルパンティエ」のフィナンシェは、販売個数ギネス世界記録7年連続を達成した手の届く逸品。北海道釧路地域の生乳で作られた同店オリジナルのバターの芳醇な香りや風味がリッチ。アーモンドの温度管理を改良することで、よりアーモンドの風味を豊かに感じるようになるなど、美味しさの進化が止まらない点も贈り物にしたい理由のひとつです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

上品なギフトボックスや熨斗サービスは丁寧さを伝え、受け取った時の高揚感も高めます。分けやすい個包装なのも好ポイントです。

No.03 – ループ付きタオル

セレクターのひとこと

やさしい手触りやデザインが心地よい。

これを選んだワケ

子どもと同じように手を洗うことがある保育士さんには、今治産のループ付きタオルをプレゼント。大人の女性も使いたくなる上質感があり、自宅でも使いたくなることがポイントです。

DUO
¥825(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

人気ブランド「kontex」のループ付きタオルは、今治産の上質な手触りや優れた吸水性、33×33cmと大判なサイズで使いやすさ抜群。上質でありながら、子供たちのタオルと同じくらい可愛いデザインも素敵です。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

茶目っ気のあるキャラクターの刺繍がかわいい。手洗いを渋っている子に「○○くん、一緒に手洗いしようよ~!」なんて声掛けするときにも利用できそうです。公式HPでは刺繍サービスもおこなっているので予算があるならば利用したいところ。

No.04 – ジブリふせんセット

リアルボイス

メモ帳もそうだけど、ポストイットも便利で嬉しい!

これを選んだワケ

事務作業中にもテンションが上がるような文房具ギフトを贈りたいなら、先生同士の情報共有や伝達事項がある際に便利なポストイット(付箋)がおすすめ。可愛いものを使うと仕事中のテンションも上がりそうです♪

ムービック
¥550(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

ジブリキャラクターが描かれたチャーミングな付箋は、メモを受け取った先生も思わずニッコリ。『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』の人気2作品のキャラクターに心が和みます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

3柄×各20枚セットと枚数やデザインが多いので、惜しみなく使ってもらえることも先生を想ったポイントです。

No.05 – 靴下(ソックス)

リアルボイス

靴下は使う!みんないろいろな靴下を履いていますよ!

これを選んだワケ

仕事中でもプライベートでも使える靴下。ズボンの下に履いてしまえば、多少デザインの好みから離れていても使ってもらえる安心感もあります。可愛い靴下は、園児や保護者との会話のきっかけにもなります。

Tabio
¥495(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

靴下の専門店が販売する色々な動物がデザインされたスニーカー用ソックス。シバイヌ、うさぎ、インコ、カエルなど子どもに馴染みのあるアニマルが子どもの心を掴みます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

1足495円なので、2足選んだりお菓子を組み合わせたりしてボリューム感を出すと◎。ダックスフントやパンダが隠れているボーダーシリーズもチャーミングでおすすめです。

No.06 – ハンドクリーム

これを選んだワケ

手洗いが多い保育士さんにとって、ハンドクリームはうれしいプチプレゼント。仕事終わりの“オフスイッチ”になりそうな、しっとりした使い心地とやさしい香りの一品を選びましょう。

AMBATH
¥693(2025/4/28 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

保水力をもつ死海の塩と潤いを閉じこめ効果がある蜜蝋が配合した「AMBATH」のハンドクリーム。さらっとした塗り心地としっとり感が続く実力品です。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

ローズ系とフローラル系、先生のイメージにあった香りを選べます。無料ラッピングがあり、忙しい保護者の手間を軽減してくれることもポイントです。

【1000円~3000円未満】華やかで実用的なプレゼント

ある程度の予算が確保できるならば、1000円~3000円の贈り物がおすすめです。複数のアイテムを組み合わせると、広いジャンルのものを楽しんでいただける賑やかなプレゼントになります。

No.07 – ハーバリウムボールペン

リアルボイス

ボールペンは使う!記録書いたりする時はペン先細い方が個人的には好きです。

これを選んだワケ

可愛らしいボールペンは、仕事中の気分を上げるラッキーアイテムになりそう。満場一致で「間違いなく使う!」とコメントをいただいたボールペンは、外さない贈り物です。実用品で「これからもお仕事頑張ってください」の気持ちを伝えましょう。

¥2,980(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

可愛らしい花が浮かび手先できらりと光るハーバリウムボールペン。ゴールドのクリップはちょっとした高級感も演出します。0.5mmの太さやさらさらと書ける書き心地も使い手のことを考えられています。5色から先生のイメージカラーを選びましょう♡

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

名入れを施せばオリジナル感が生まれ、先生を想う気持ちまで表現できます。替え芯もついていて、長く使えることもうれしいポイント。お渡しする場を盛り上げる可愛いラッピングも魅力のひとつです。

No.08 – お絵かきマグカップ

リアルボイス

今はイラスト印刷できるマグカップとかもあるからみんなの似顔絵が揃ったりしたら嬉しいかな?

これを選んだワケ

子どもたちの、先生への愛情を伝えられるような雑貨を贈りたいのならお絵かきマグカップがおすすめです。先生へのプレゼントの準備は手間がかかるので、無難なものにしがちだからこそ、子供たちの気持ちがこもった形に残るものをもらったときの喜びは大きいものです。

エンユー
¥2,980(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

紙に描いたイラストやメッセージをマグカップにプリントする「お絵かきマグカップ」は、一生の宝物になるはず!先生の似顔絵を描いたり、ひとつの絵を完成させたりする作品作りの過程で子供たちの絆も深まります。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

「赤ちゃんだった子供たちが、自分のためにこんな絵を描いてくれるなんて…」と、使うたびに涙腺が緩みそう。完成までに親同士の連携が必要ですが、保育士を頑張ってきてよかったと思ってもらえるプレゼントになるでしょう。

No.09 – マルチオイル

これを選んだワケ

ボディメンテナンスを格上げする美容アイテムは、女子力高めな保育士さんに喜ばれる一品!美容液とオイルが入ったヘアオイルは、外遊びも多い保育士さんの髪をケアします。

ソフ
¥3,520(2025/4/28 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

複数の天然オイルと4種の美容液を配合した、ヘアオイル。マルチ・ダメージ・ボディにも使えるピュア、3つのタイプがラインアップしています。 ピュアタイプは手に残ったオイルでネイルケアもでき、汎用性が高い一品です。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

オイルと美容液がつくる洗練された層や木蓮やキンモクセイの香りからも癒されます。お風呂上りや朝の支度で、髪をケアしながらしっとりまとめるヘアオイルは毎日活躍するおしゃれアイテムとなるでしょう。

No.10 – 入浴剤

これを選んだワケ

頑張った一日の締めになるアイテムは、いたわりの気持ちが伝わるプレゼント。創業から25年愛される「AYURA」の入浴剤は、美容家お墨付きの実力アイテム。名の知れたブランドなので、もらったときの安心感や喜びもひとしおです。

スペックの推しポイント

ローズマリー、カモミール、クロモジ蒸留水などをブレンドした「メディテーションバスt」。森林に包まれているような安らかな香りが特徴の入浴剤です。肌のキメを整えしっとりうるおわせる植物成分も配合し、湯上りの心地よさまで楽しんでいただけます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

見た目の華やかさもプレゼントにおすすめの理由です。また、AYURAのホームページでは入浴時にリラックスする呼吸法を紹介しています。ワンランク上のバスタイムを贈って差し上げましょう♪

No.11 – ハンドクリーム

リアルボイス

ハンドクリームは、純粋にいつもらっても嬉しいですね。

これを選んだワケ

おむつ替えや外遊びで何度も手洗いをしていると、手元はカサカサに…。そんな先生の手肌への感謝の気持ちを贈るなら、上質なハンドクリームがおすすめです。自分の手を労わる行為は、肌だけでなく心までうるおします。

steamcream
¥1,980(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

オーツミルクを主成分として作られた100%ヴィーガン仕様のスチームクリームは、幅広い人に贈れる安心感が魅力。ふんわりしたテクスチャのクリームはなめらかな使い心地。塗るとしっとりするのに表面はサラリとして使いやすい一品です。顔や髪などちょっと乾燥が気になる部位に使えるのも女性に嬉しいポイントです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

多種多様な缶デザインから、先生の好みやイメージにあったデザインを選べることもうれしい。使い終わった缶はアクセサリーやクリップなどの収納としてリユースできることもポイントです。使うたびに卒園児たちのことを思い出せそうです。

セレクターのひとこと

筆者のおすすめはブーケのイラスト。「1年間ありがとうございました」の気持ちが表現されているように感じます。

No.12 – シュニール織りハンカチ

セレクターのひとこと

フェイラー公式オンラインショップには、犬やハリネズミなどの動物モチーフ、花やフルーツなど、色とりどりのハンカチが揃っています。ぜひ先生の雰囲気に合う1枚を見つけてください。

これを選んだワケ

高級感のある実用品を贈りたいのなら、フェイラーのハンカチがおすすめ。「サンキューシトラス」は、レモンやチェリーに囲まれた「Thank you」の文字が感謝の気持ちをダイレクトに伝えます。初夏を思わせるさわやかな色合いは、20代の先生にも喜んでもらえます。

フェイラー
¥2,750(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

シュニール織ならではの厚みのあるふかふかな手触りが、上質感を伝えます。吸水性も良く、使い勝手が良い点もポイント。25cm×25cmと大きめなので、雨に濡れた衣服やバッグを拭くときにも便利です。雨の日の出勤時に持ち歩きたくなる贈り物になるでしょう。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

フェイラー公式オンラインショップには、犬やハリネズミなどの動物モチーフ、花やフルーツなど、色とりどりのハンカチが揃っています。ぜひ先生の雰囲気に合う1枚を見つけてください。

【3000円~5000円未満】オリジナリティと高級感のあるプレゼント

オリジナリティと高級感を出したいのなら、3000円~5000円未満のプレゼントがおすすめです。見栄えもするため保護者や園児がいる場で贈ると盛り上がります。

No.13 – 保育士エプロン

リアルボイス

エプロンも使う!先生ごとに好きなキャラクターの絵柄を持ってます。ただ、ポケットサイズとか紐式とかボタン式とかこだわりがあるかも?

これを選んだワケ

エプロンを使う園では毎日必要になるエプロンは、人によっては10枚近く持っているそう。遊びや工作をする中で汚れたり穴が開いたりする消耗品なので、何枚あっても助かります。先生が普段使っているエプロンをさりげなく観察して、新しいエプロンをプレゼントしましょう♡

丸眞
¥3,850(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

ジブリキャラクターがあしらわれた可愛いエプロン。黒猫のジジが見えるおうち風のデザインやトトロがポイントのチェック柄などデザイン豊富です。エプロンが綿100%であることや、キャラクターの部分がフエルトや刺繍で表現されているひと手間も高ポイントです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

男性保育士さんに贈れることも高ポイント!実用品なのにしっかり可愛いので、贈り手が選ぶ時間も楽しい。子供たちも一緒になって、先生の好きなキャラクターがないかを探してみてくださいね。

リアルボイス

使っていると、子どもたちが集まってきそう!保育園の先生に実際に贈っている保護者も多く、保育士さんへのプレゼントの実績もあります。

No.14 – 焼き菓子

これを選んだワケ

「皆さんでどうぞ」と渡せる菓子折りは取り分けやすい個包装がありがたい。パリで修業し多数の賞を受賞するパティシエが作る焼き菓子は上品な美味しさで、先生たちのテンションを上げてくれるプレゼントになります。

リュクス
¥4,796(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

パウンドケーキやクッキー、ダックワーズなど15種類の焼き菓子詰め合わせは、女子ウケ抜群の一品。素材の持ち味を大切にして作られていて、一口食べるとリッチな気持ちで満たされます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

幅広い好みに寄り添う種類豊富な詰め合わせも安心ポイント。盛りだくさんの詰め合せは目にも楽しく「どれにしよう~!」と、休憩室で盛り上がるはず♪

No.15 – お絵かきTシャツ

リアルボイス

Tシャツもエプロン同様使うからありがたいですよ!

これを選んだワケ

トレーナーやシャツで保育する先生へは、オリジナル感たっぷり&唯一無二の「お絵かきTシャツ」がおすすめ!園児が描いた自分や先生の似顔絵をプリントしたTシャツは、卒園の記念品らしいアイテムです。

¥3,510(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

16枚のイラストを1枚のTシャツにプリントアウトするサービス。17段階のサイズと24色のカラーで先生の雰囲気に合ったTシャツを注文できることもうれしい。少し大きめのサイズでつくれば、長袖の上から重ね着することができ年間を通して使いやすい1枚になります。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

+100円で追加のイラストをプリントすることも可能。クラス全員のイラストを入れられるので一体感のある贈り物を作ることができます。同店では、エプロンタイプもオーダーできるので、チェックしてみてください。

No.16 – 野菜スープ

セレクターのひとこと

大き目にカットされた具材がしっかり煮込まれてトロっとしていて美味しい。料理が面倒な時にスープを食べられるので、子育て世帯の先生にも喜ばれそうです。

これを選んだワケ

子供とたくさん遊んでくれる先生には、少しでも家事をラクにする食事系ギフトも喜ばれます。野菜も栄養も摂れる美味しいスープなら、デスクワークまでこなしたヘトヘトの体をサポートしてあげられそうです。

野菜をMOTTO
¥4,680(2025/5/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

国産野菜がごろっと入っている「野菜をMOTTO」。ミネストローネやコーンスープなど馴染みのあるスープが6個入っていて、好みを知らない保育士さんにも贈りやすい。カロリーは200kcal以下という女性に嬉しい配慮もされています。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

容器を軽く振ってレンジで1分弱チンするだけで温かいスープが出来上がり!食器もいらないので、洗い物の手間も省けます。仕事終わりの食事や休日ランチに、心がほっとするやさしい贈り物です。

No.17 – アロマキャンドル

これを選んだワケ

先生の疲れた身体を癒す、お洒落なキャンドルも喜んでもらえそう。「WoodWick(ウッドウィック)」は、薪がはぜるような“ぱちぱち”という音や炎を楽しめる癒し効果絶大なキャンドルです。

WoodWick(ウッドウィック)
¥3,999(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

ウッドウィックの中でも「トリロジー」は一つのキャンドルで三つの香りを楽しめるシリーズ。使い続けていくうちに香りが変化し、異なる香りの境目では二つのフレグランスが混ざった芳香も楽しめます。保育士さんの香りの好みがわからなくても、「好きな香りに出会えますように」という気持ちで贈れます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

キャンドルの炎のゆらぎが持つ癒し効果と相まって、ゆったりとした気持ちに浸れます。洗練されたグラスもオシャレで部屋に飾りたくなるポイント。キャンプ気分に浸ったり、晩酌のBGMにしたりと一人時間を充実させるプレゼントです。

No.18 – 名入れフォトフレーム

リアルボイス

自分が担任してた時に貰ったのは写真立てとか似顔絵だったけど嬉しかった♡

これを選んだワケ

職場のデスクや自宅に好きな写真を飾れるフォトフレームは、インテリアにもなるプレゼントになりそう。木やガラスでつくられたシンプルなデザインなら、好みがわからない先生や男性の先生へも贈りやすい。

ラドンナ
¥3,500(2025/4/28 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

レーザーで2行のメッセージを刻印できる2面写真立て。ナチュラルな木製素材で飾る空間に馴染みます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

「○○せんせいだいすき!令和〇年度卒園生より」なんて、シンプルだけど最高のメッセージを刻印したら、喜んでくれるはず。

No.19 – スタバ プレミアムミックスギフト

これを選んだワケ

お湯を注ぐだけでスターバックスコーヒーのラテを味わえるプレゼントは、休憩が待ち遠しくなる贈り物。職員室や休憩室で一息ついてもらえるビバレッジは、担任でなかった先生方にも感謝の気持ちを伝えるときにおすすめです。

スターバックス
¥3,251(2025/4/28 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

カフェラテ、キャラメルラテ、カフェモカ、抹茶ラテなど、4種のフレーバーが入った詰め合わせ。スタバの人気ラテを休憩室で楽しめ、喜んでいただけます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

キャラメルや抹茶など女性が好きな甘いラテも、男性職員も飲める甘さ控えめなカフェラテもあり、一つのセットで幅広い好みに応えられる懐の深さも魅力です。美味しいラテを囲んで先生同士の会話を楽しんでもらえたらいいですね。

No.20 – 羊羹の詰め合わせ

これを選んだワケ

幅広い年齢の人が在籍する職場では、年代問わず味わっていただける和洋折衷スイーツがおすすめです。チョコレートやドライフルーツを盛り込んだ変わり種ようかん「iroha」なら、話題性も抜群です♪

iroha
¥3,900(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

丸みのある可愛い見た目とは裏腹に本格派。大粒で風味ゆたかな北海道産小豆やベルギー産チョコレートを使用しています。黒糖や抹茶にもこだわり、ドライフルーツやナッツとの相性も吟味して作られています。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

可愛らしさを感じる一方で、かしこまった場面でも贈ることができるキッチリ感もポイントです。コーヒーとも緑茶とも相性が良く、まさに「皆様でお召し上がりください」の気持ちを伝えるにふさわしいスイーツギフトです。

No.21 – ステンレスボトル

これを選んだワケ

お散歩や遠足の水分補給のときに活躍する水筒やマグボトルも、重宝するアイテム。スタイリッシュなステンレスボトルなら、保育士さんの気分が上がって保育時間を楽しくしてくれそうです。

スウェル
¥4,950(2025/4/28 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

環境や人に配慮された素材を使っているステンレスボトルは、安心して贈れることが大きな魅力。ローズクォーツやジオードをイメージした上品なデザインは、エレガントさとスポーティーさのバランスがとれています。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

園で使わなくても、ヨガやジム、旅行やピクニックなど、プライベートでもフル活用できることもポイント!スポーツやアウトドアが趣味の先生におすすめです。

No.22 – カフェチケット

これを選んだワケ

仕事のことを忘れてゆったり過ごしてもらいたいなら「カフェチケット」がおすすめ。厳選されたカフェから気になるお店を選ぶひとときから素敵な時間が始まります。パートナーや友人と楽しい時間を共有できる、気の利いた贈り物です。

Sow Experience
¥4,455(2024/10/21 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

全国約120店の中から好きな1店を選び、食事やドリンクを楽しむチケット。休日に気になるお店に足を延ばしたり、旅行中のおたのしみに利用したりと楽しみが広がります。モーニング・ランチ・夜カフェと1日の中でも様々な時間帯のプランがあるので、先生が好きなシーンで利用できる点も喜んでもらえるポイントです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

コンパクト&軽量なので、持ち運びも便利。見た目のボリューム感には欠けるので、色紙や子供たちが描いた先生の似顔絵集などとあわせて贈るとよいでしょう。

【5000円以上】ご褒美のようなプレゼント

卒園のタイミングなど予算を多めに確保できる場合は、思い切って5000円以上の贈り物をプレゼントしてみましょう。ボリューム感のある詰合せや特別感のある贈り物を選ぶことができます。

No.23 – バスアンドシャワーオイル

セレクターのひとこと

きらりと輝くボトルと洗練されたボックスもお洒落。受け取った瞬間に「早く使いたい!」と思っていただけるでしょう。

これを選んだワケ

子供との遊びやデスクワークなど、1日働いた保育士さんはヘトヘトです。そんな保育士さんの疲れ切った体を癒すものを贈りたい。イギリスの老舗ブランド「アロマセラピーアソシエイツ」の、ボディケアアイテムはキレイめギフトにおすすめです。

アロマセラピーアソシエイツ
¥7,920(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

鉱物油や合成着色料を一切使用せず天然原料から作られたアロマオイル。植物から丁寧に抽出したエッセンシャルオイルが放つ香りは優雅な気持ちに浸れます。パチョリやイランイランをブレンドした「ディープリラックス」、ローズマリーやグレープフルーツをブレンドした「モーニング」など3種の香りで、気分に合った一品を選べる点も嬉しい。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

1本のボトルで3回分の入浴を楽しめる点も満足度を上げます。シャワーオイルとして使うことができる汎用性の高さもポイントです。体の芯まで温まる、とっておきのリラックスギフトは最高のご褒美になるはず♡

No.24 – カタログギフト

これを選んだワケ

先生にもパートナーやお子さんがいるのでご家族皆さんで楽しんでいただけるものを贈りたい…。そう思ったら、好きなものを選ぶことができるカタログギフトが安心です。料理好きな保育士さんに、おしゃれなキッチンアイテムを贈りましょう。

DEAN&DELUCA
¥6,600(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

洗練されたフードや雑貨を取り扱うセレクトショップ「DEAN&DELUCA (ディーンアンドデルーカ)」のカタログギフト。上質な調味料やコーヒー、素材を贅沢に使ったフード&スイーツ、ハイセンスなテーブルウェアなど、料理好きが目移りするアイテムが詰め込まれています。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

自分で好きなものを選ぶことができるので、必ず使ってもらえるものを贈れる安心感もポイントです。こちらのお店はラッピングサービスも豊富。先生のイメージにあった包装紙やリボンを選びましょう。

No.25 – 体験ギフトチケット

これを選んだワケ

休日に羽を伸ばすにはやっぱり旅行!保護者一同から奮発した贈り物で感謝の気持ちを目いっぱい伝えたい…、そんなときに活躍するのが「体験ギフト」です。

SOW EXPERIENCE
¥6,875~(2024/10/15 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

1人用のプランが豊富な体験ギフトチケット。盆栽、染め物、ボイストレーニングなどのインドア体験、乗馬やヨガ、SUPなどのアクティビティ、ワインやコーヒーなどのお取り寄せなど興味のある体験に思いっきり身を投げることができます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

先生にどんな趣味があるかわからないもの。筆者は、柔らかな雰囲気の先生が「趣味は登山」と教えてくださったことがあり、保育園での姿からは想像がつかないものだと感じた経験があります。保護者が知らない先生の趣味嗜好に寄り添うことができる贈り物です。

No.26 – 木製ジャケットハンガー

セレクターのひとこと

ハンガーは「服(福)」をかける縁起物。先生の幸せを願う気持ちも込められます。

これを選んだワケ

ミドル世代の先生にも喜んでもらえる、暮らしに寄り添ったものを贈りたいのなら、洋服をかけられるハンガーがおすすめです。必ず使えるので邪魔にならず、大切な服の型崩れを防ぐ優秀ギフトです。

中田工芸
¥5,500(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

ブナの木をつかった厚みのあるハンガーは、ぬくもりを感じる一品。人間工学に基づいて細部まで計算されたフォルムとゴールドの金具が映えるワインレッド色がお洒落です。洋服の掛け心地とフィット感も抜群です。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

550 円(税込)でレーザー刻印ができることもポイント。「○○先生ありがとう/○○○○年卒業生より」とメッセージを入れたら思い入れのあるハンガーが出来上がります。

No.27 – ハーフホットサンドメーカー

これを選んだワケ

一人暮らしの先生に、自宅でカフェメニューを楽しめるキッチン家電を贈りたい。「Toffy ハーフホットサンドメーカー」なら、一人分のホットサンドを作りやすい機能やおしゃれなデザインでくつろぎの時間を充実させます。

Toffy
¥5,500(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

食パン1枚で作れる手軽さが好評の「Toffy ハーフホットサンドメーカー」。パンに具材を挟んでスイッチオン!数分でアツアツ&サクサクのホットサンドができあがるので、疲れ果てて外出する気持ちになれない休日でも“プチご褒美”を味わうことができます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

収納に困らないコンパクトサイズで気遣いも◎。見た目がかわいいので魅せる収納をしてもステキです。モーニングに卵サラダとハムを、おやつに餡子とホイップクリームを…と、夢が膨らみます。直営店限定のボックスも、プレゼントにぴったりな上品なデザイン。

セレクターのひとこと

友人を呼んでのホームパーティーでも重宝しそう!

保育園・幼稚園におすすめしたい寄贈品

先生だけでなく保育園や幼稚園へ寄贈品を贈ることもありますね。園への寄贈品を選ぶときに気を付けたいポイントは以下の4つです。

選ぶときに考慮するポイント

  • 保育に使えるもの
  • 買い替えが必要なもの
  • 園にないもの
  • 「○○年卒園生寄贈」などのプリントをすると記念品らしさが出る

このポイントに沿いながら、おすすめの寄贈品を5つご紹介します。

No.28 – 大型絵本 パンどろぼう

セレクターのひとこと

地域の未就学児に向けたイベントなどでも活用します。

これを選んだワケ

保育に役立つものといえば絵本ですが、大型絵本ならイベント感いっぱいで子供たちも喜びそう!知っている物語でも、これなら没入感がアップするでしょう。

KADOKAWA
¥11,992(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

なんといっても大きなサイズが魅力的!大人が両手でかかえるほどの大きさは子供たちもびっくりです。イラストが小さいと、大勢の子供たちに向けて読み聞かせをするときに後ろに座っている子が見づらいけど、これだけ大きければその心配もありません。

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

「パンどろぼう」のお話は子供たちにも大人気の物語。32ページにわたる充実したボリュームも保育者にうれしいポイントです。大型絵本で物語を共有した後で、紙粘土やお絵かきで理想のパンを制作するなど保育につなげることもできます。

No.29 – 表紙が見える絵本棚

これを選んだワケ

絵本の貸し出しコーナーを設けている園には、使い勝手のよい絵本棚はいかがでしょう。整頓された絵本コーナーは、清潔感もアップします。

北欧スプルース
¥39,800(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

表紙を見せる収納スペースをもつ絵本ラック。たっぷりの絵本を収納できる縦置きスペースもついており、収納力もあります。子供が自分で絵本を手に取れる70センチの高さに設計されている点もやさしさを感じます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

シンプルなデザインと選べるカラーで、園の雰囲気や置き場所にあう一品を選べる点もポイント。小さな子供も安心の水性塗料と接着剤が使われていて、配慮が行き届いています。子供の好奇心をくすぐり絵本との出会いをつくる、素敵な記念品になるでしょう。

No.30 – バランスブロック

これを選んだワケ

元気な子供たちが雨の日も体を思いっきり動かせる道具があったら保育の助けになりそう。子供の運動能力を養えるものは、保護者にとっても嬉しいアイテムです。

スペックの推しポイント

100以上の幼稚園で導入されているブロックとストーンのセット。ブロック表面には凹凸があり足つぼを刺激することでバランス能力や運動能力の向上が期待できます。バランスストーンは、体を移動する動きやお片付けの練習もできる工夫がされていて、さまざまな能力を刺激します。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

赤ちゃんのつかまり立ちや持つ動作の練習にもなるこちらの商品。 モンテッソーリ教育でも活用されている実績や幅広い年齢の遊びの幅を広げることも魅力的です。

No.31 – デジタルフォトフレーム

リアルボイス

フォトフレームは、卒園生から園への贈り物でもらっても嬉しい!電子フォトフレームがあったら、その日の様子とか流せそう。

リアルボイス

デジタルフォトフレームを保育園の入口に置いておいたら、その日の保育の様子を自動再生できていいね、と同僚と話していました。

これを選んだワケ

保育士さんも保護者も使えるものを贈りたいのなら、デジタルフォトフレームがおすすめです。園の入口に置いて、その日の保育の様子やイベントの写真を展示することができます。

PHOTOSH
¥9,580(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

言葉だけでは伝えきれない保育の様子を保護者と共有できる楽しい贈り物「デジタルフォトフレーム」。取り込んだ画像や動画を自動再生してくれて、保育の様子を撮影する時間が楽しくなりそうです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

360度回転するので、横置きでも縦置きでもOK。壁に掛けることもできるので園のスペースにあわせた使い方をしてもらえます。イベント時の案内にも使えて、とっても便利。

No.32 – 木のお店屋さん

セレクターのひとこと

子どもの想像力や社会性を高めてくれそうなマルシェのおもちゃは、大人のテンションも上がるデザイン性もポイントです。

これを選んだワケ

子どもたちの想像力をはぐくむおもちゃを贈りたい。お店屋さんのセットなら男女問わず使えるし、想像力や協調性をはぐくむこともできそうです。

Marche
¥19,900(2024/10/23 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

屋根、小窓、ディスプレイなどを持つおしゃれなお店屋さんセット。保育室に置いたら人気スペースになりそうです。食べ物のおもちゃや絵本など並べるものによっていろんなお店を作ることができる汎用性の高さも魅力です。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

もう一押しのキメテ

お片付けスペースを活用することでお片付けもバッチリ。レジを置いて数字に触れる機会を作ったり、会計を通じてコミュニケーションをしたり、さまざまな能力を育てます。レジやトースターなどのアイテムもあわせて贈ってもいいですね。

感謝の気持ちが伝わるプレゼントの渡し方

プレゼントの渡し方も工夫すると、よりいっそう贈り手の気持ちが伝わります。ここでは、プレゼントの渡し方のアイデアをご紹介します。

手作りの感謝カード

リアルボイス

卒園のお礼だったら結局お手紙とか子どもたちが手作りしてくれたりしたものが1番嬉しいかも!

やはり子供たちからのメッセージが一番嬉しいようです。クラス全員の寄せ書きを1冊の本にして担任の先生にプレゼントするクラスもあるそう。

文字を書けないうちは、保護者ひとりひとりが一言ずつメッセージを書いた色紙を作ってみてはいかがでしょう。花びら型のメッセージカードを貼り付けたら大きな桜の木になる色紙や、オンライン上で各々がメッセージを書きプリントアウトすれば色紙になるというサービスなど、便利な色紙があるので、大いに活用しましょう。

実際に贈ったところ「ひとりひとりメッセージを書いてくれたんですか?!吞みながらゆっくり読みます!」と、驚かれたこともあります。先生との1年間のやりとりや印象的だったこと、嬉しかったことなどを思い出して、お礼のメッセージを伝えてみましょう。

プラ板やアイロンビーズで記念品づくり

プラスチックの板に絵を描いて、オーブンで焼くことで縮み固める「プラ板(ぷらばん)」や、好きな柄や絵になるように並べてアイロンの熱で溶かすことで固める「アイロンビーズ」は、いまでも使われる子供のおもちゃ。

リアルボイス

アイロンビーズとかプラ板とかアクアビーズとかは、子供たちでもできるから、今でもそこそこ作り合っているよ。

先生の似顔絵や子供の好きなイラストを描いてもらい、小物を作ってプレゼントしてみてはいかがでしょう。「○○君は車が好きだったな」「○○ちゃんはケーキ屋さんになりたいって言っていたな」など、作品を見るたびに生徒のことを思い出せるはず。壁に張ったりキーホルダーにしたりと活用法もさまざまなので、子供たちからのプレゼントをいつまでも楽しむことができる点も魅力です。

参加できる人で集まって

お礼を渡す日時をあらかじめ保護者に伝え、集まれる人で集まるなどして先生に渡しても喜ばれます。いつものお迎えとは違う雰囲気で、保護者にとっても1年の締めになることでしょう。

保育士さんの原動力になるプレゼントを贈ろう♪

  • 他の保護者と相談しながら、まずは予算を考える
  • お菓子や実用品など、さまざまなプレゼントが選べる
  • メッセージや子どもの手作りアイテムが一番喜ばれる

お世話になった保育士さんに「1年頑張って良かった」と感じてもらえて、これからの仕事の糧となるものを贈ることができたら保護者もうれしいものです。子どもと一緒に先生のことを思い出しながら、とっておきのプレゼントを探してくださいね。

他におすすめしたい記事

河野 ひろこ

河野 ひろこ

ギフトコンシェルジュ、コンテンツライター、縁起物アドバイザー。看護師時代に培ったホスピタリティを活かし、贈り相手の「人となり」を想像したプレゼントの見立てが得意。子育てに奮闘しながらも、週に1回以上の東京まち歩きとショップ巡りを10年来ライフワークにしている。

GO TOP