スマイルレーベル

EVENT

出産をがんばった妻への退院プレゼント!ご褒美アクセサリーや美容アイテム32選

出産をがんばった妻への退院プレゼント!ご褒美アクセサリーや美容アイテム32選

本記事は、企業やブランドのプロモーション情報が含まれています。広告収益が商品の掲載位置に影響を与える可能性はありますが、商品の選定や評価はスマイルレーベルが独自の基準で行なっています。

出産という大きなイベントを乗り越えた妻に、感謝とねぎらいの気持ちを伝える退院のプレゼントを贈りたいと思いませんか?赤ちゃん中心の生活が始まり不安が大きいなかで、少しでも「自分のための時間」や「癒やし」を感じてもらえる贈りものは、きっと妻の心に残ります。

妻に喜んでもらうためには、育児アイテムを避けることや、落ち着いたタイミングで渡すなどのポイントを押さえることがおすすめです。この記事では、実際に2度の出産を経た筆者が、ママ友にヒアリングした意見も交えながら、退院時に妻をねぎらうリラックスアイテムやジュエリー、体験ギフトなど32個のプレゼント商品をご紹介します。

ギフトコンシェルジュによるギフト提案はこちら

この記事はこんな人におすすめ!

  • 妻の出産・退院をきっかけに、感謝の気持ちをカタチにしたい夫
  • 退院プレゼントのタイミングや内容に迷っている新米パパ
  • サプライズやご褒美として、喜ばれる贈りものを探している方

[ ギフトセレクター ]河野ひろこ/ギフトコンシェルジュ

看護師時代に培ったホスピタリティを活かし「人となり」を想像したプレゼントの見立てが得意。二児の子育てに日々奮闘しながらも、ギフトセレクトとショップ・カフェ巡りがライフワーク。


特におすすめしたい商品

【リラックスアイテム】出産後の体をいたわる

長い妊娠生活と出産を乗り越えた体は、想像以上に疲れています。そんな妻に贈りたいのは、心と体をそっといたわるリラックスアイテム。自分だけのくつろぎの時間を過ごすことで、頑張った自分を優しく労わることができます。産後の回復期に寄り添う、思いやりに満ちたプレゼントです。

No.1|ボディクリーム

これを選んだワケ

イヴ・サンローランの「リブレ ボディバーム」は、特別感を感じさせるデパコスのプレゼントです。潤いを与えるだけでなく、フローラルラベンダーの香りが心を癒やします。育児中のふとした瞬間に、リッチな気持ちになれる一品です。

イヴ サンローラン
¥9,350(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

ジェンダーレスなラベンダーフローラルの香りとともに、潤いのあるなめらかな肌へ導くボディクリーム。ヴァーベナ(整肌成分)や、シアバター、アーモンドオイル(ともに保湿成分)を配合し、肌なじみの良いクリーミーなテクスチャーが特徴です。

ギフトコンシェルジュの視点

新生児のお世話をしていると自分の身だしなみは後回しになりがち。塗るだけで良い香りとしっとりした肌を楽しめるボディクリームは喜ばれます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.2|入浴剤

これを選んだワケ

英国発の人気ブランド「アロマセラピー アソシエイツ」のバスオイルは、湯船に入れるだけで自宅のお風呂がスパのようになる贅沢な一品です。目にも美しく、自宅で手軽に優雅なバスタイムを楽しめます。

アロマセラピーアソシエイツ
¥13,750(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

100%天然エッセンシャルオイルの香りと潤いで日々の疲れを癒す、10種のミニボトルセットです。気分や体調に合わせて選ぶことができます。入浴中の芳香と湯上りのなめらかな肌からも自分を労わっている気持ちになれます。

ギフトコンシェルジュの視点

育児中はゆっくり入浴する時間も貴重です。夫に赤ちゃんを見てもらいゆっくり入浴できる日に使いたいご褒美アイテムです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.3|ハーブティー

これを選んだワケ

ルイボスティー・ハーブティー・ノンカフェイン紅茶専門店のH&F BELX(エイチアンドエフベルクス)は、退院後も授乳をする女性に寄りそうルイボスティーが手に入ります。体調や気分に合わせて選べる15種のアソートは、飽きずにノンカフェイン生活を続けられ、いたわりの気持ちを伝えます。

スペックの推しポイント

ベーシックなルイボスティーや、ストロベリークリームなどの珍しいフレーバーが15種入った詰め合わせ。1包ずつのティーバッグで、手軽に飲めることも魅力。カラフルなパッケージからも元気をもらえます。

ギフトコンシェルジュの視点

紅茶が好きな妻をサポートするドリンクギフト!来客時にも活用できて助かります。日常のささやかな幸せをプレゼントしましょう。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.4|マッサージクッション

これを選んだワケ

慣れない授乳や抱っこで凝り固まった背中や腰を、まるでプロにほぐしてもらっているような心地よさを贈れるのがルルドのマッサージクッションです。赤ちゃんのお昼寝中などに気軽にリフレッシュでき、妻だけの癒やし時間を作ります。

スペックの推しポイント

さまざまな揉み方や温めながらのマッサージで気になる箇所をもみほぐします。肩~肩甲骨まわり、腰~おしりなど疲れている部位に自由に使える汎用性の高さもポイントです。コンパクトで置き場所に困らず、マンション住まいでも置けることも嬉しい。

ギフトコンシェルジュの視点

育児中は慢性的に体が疲れた状態です。気軽にマッサージに通うことができないので、自宅でマッサージできるアイテムは重宝します。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.5|授乳パジャマ

これを選んだワケ

授乳期でも快適に過ごせる「エンジェリーベ」のパジャマ。やさしい肌ざわりと上品なデザインは、慌ただしい日常の中でも「自分らしく」いられる一枚です。同じ柄のベビー服があり、赤ちゃんと“お揃コーデ”を楽しめることも魅力です。赤ちゃんとの時間をより一層幸せなものにします。

エンジェリーベ
¥5,990(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

大人フェミニンな花柄が描かれた、ワンピースタイプのパジャマ。スムース素材の長袖タイプで長い期間使える仕様です。胸元は授乳しやすいデザインでゆったり過ごしたいときにぴったりです。

ギフトコンシェルジュの視点

ぜひお揃いのベビー服と一緒に贈ってほしい一品!後ろ姿の美しさにもこだわるなど、自分では後回しにしがちな“心地よい衣類”をプレゼントできます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.6|アロマディフューザー&精油

これを選んだワケ

自宅の雰囲気を香りで変えるコードレスディフューザーと精油のセットは、おしゃれなインテリアギフトです。産後ママにとって大切なリラックス空間を贈ることができます。天然100%の精油と組み合わせれば、香り好きの妻にぴったりな癒やし系ギフトになるでしょう。

生活の木
¥8,800(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

アロマやハーブ製品を取り扱う「生活の木」オリジナルのアロマディフューザーは、水不要、コードレス、充電式の使いやすさが特徴です。優しい雰囲気のウッディな見た目で、幅広いインテリアになじみます。

ギフトコンシェルジュの視点

赤ちゃんが寝静まった空間で、自分をリセットできる時間になるはず。おすすめの精油は、ゆったりした気持ちになれるラベンダーや元気な気持ちになれるスイートオレンジなどです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.7|ヘッドリラクゼーション

これを選んだワケ

NIPLUXのチルメットは、慣れない育児で疲労がたまりやすい頭と目元をケアするアイテム。休憩や睡眠が細切れになりがちな退院直後の生活ですが、短時間で心地よさを感じることができます。

NIPLUX
¥17,600(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

手のひらで押すようなヘッドリラクゼーションで頭の筋肉をほぐします。温熱と加圧のリズムが心地よく、家事や育児の合間でも手軽にリフレッシュ。「ソフト」「スリープ」など気分に合わせた4つのモードを選べ、心地よさをカスタマイズできることもポイントです。

ギフトコンシェルジュの視点

目元を包み込むアイマスクも一体になっているので、他にない没入感にハマります。ご褒美タイムにぴったりな一品です。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

【ファッション小物】お出かけが楽しみになる

育児が始まると、自分のためにおしゃれを楽しむ時間がなかなか取れません。そんな中でも、気分を上げてくれるのがファッション小物。お出かけのとき、ふと目に入るお気に入りのバッグや財布が、忙しい日常の中でも小さな幸せをくれます。実用性と気分転換を兼ねたプレゼントは、きっと喜ばれます。

No.1|ハンドバッグ

これを選んだワケ

柔らかな曲線と上質なレザーが魅力の「FURLA」のバッグは、産後の気分が上がる特別な一品。肩掛けできるデザインで、子連れの外出中でも両手が使えて実用的です。慌ただしい日々の中でもゆとりを感じられる、大人の女性のためのご褒美バッグとして選びました。

FURLA
¥62,700(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

しなやかなスムースレザーと洗練されたシルエットが魅力のホーボーバッグ。広めの収納と内ポケット付きで必需品や自分の水筒なども入れやすく、使い勝手もバツグンです。長さ調整可能なストラップ付きで美しいバランスにこだわることもできます。もつ人をエレガントに魅せる優秀な一品です。

ギフトコンシェルジュの視点

友人宅への訪問やママ友とのお茶会に持っていきたい上品さ。退院直後から使えるデザインで、産後の長きに渡るパートナーになるでしょう。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.2|スマホショルダー

これを選んだワケ

抱っこしながらもサッと使え、コンパクトながらも収納力があるスマホショルダーは、外出の強い味方。丁寧な革づかいと洗練された美しさをもつ「Epoi」のスクエアポシェットは、忙しいママをサポートし心のゆとりを与えます。「ちょっとそこまで」も、楽しくなる一品です。

Epoi
¥33,000(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

長財布対応の縦長フォルムがスタイリッシュ。トップハンドルと調整可能なショルダーストラップ付きの2WAY仕様なこともポイントです。ダブルファスナー開閉やモバイル対応ポケットも備えた高機能設計で、ミニマムな中にも必要なものをしっかり収納します。

ギフトコンシェルジュの視点

日本の伝統色をモチーフにした色合いが上品。ママになってもかっこよくありたい妻にぴったりです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.3|マルチポーチ

これを選んだワケ

上質な本革とミニマルなデザインが魅力のボナペンチュラのポーチは、化粧品だけでなく小物の整理にも活躍します。育児中のバッグの中をすっきり保ち、心も整います。手に取るたび、ひと息つけるような安心感を贈りたくて選びました。

BONAVENTURA
¥33,000(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

カーフのシュリンクレザーを使った女性らしい本革ポーチ。大小2サイズ展開で、ラージサイズなら母子手帳も入ります。開口部が広く中身が見やすい上に、マチやフラットポケット付きで整理力にも優れています。

ギフトコンシェルジュの視点

バッグの中に入れておくポーチまで上質な素材だと、丁寧さや心のゆとりを感じます。子どもの育児道具やおもちゃなどで乱雑になりがちなバッグをスッキリ整える実用的なプレゼントです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.4|二つ折り財布

これを選んだワケ

片手でも開閉しやすく、コンパクトな中にも機能性を備えた二つ折り財布は、カード決済派の女性にぴったり。ヴァレクストラの無駄を省いたデザインは、育児に追われる中でも“1人の女性”としての自信を思い出させてくれます。

Valextra
¥149,600(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

上質なカーフレザー製の二つ折り財布。カード、小銭、紙幣をすっきり収納できる設計で、洗練されたV字カットがアクセントです。ストーングレーの色合いもおしゃれで、実用性と上品さを兼備しています。

ギフトコンシェルジュの視点

スタイリッシュな中にも女性らしい華やかさを感じさせる絶妙なウォレット。どんなバッグにも収納しやすいコンパクトさがポイントです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.5|ウォレットバッグ

これを選んだワケ

子どもを抱っこしている上に大荷物になりがちな子連れでの外出。必要最低限の貴重品はコンパクトなショルダーバッグに入れておくとスムーズに会計ができ負担が軽くなります。そこで、財布としてもミニバッグとしても使える2WAY仕様のウォレットバッグが重宝します。小さな身軽さと自由を、妻へのプレゼントに込めて選びました。

COLE HAAN
¥31,075(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

光沢感あるチェーン付きのレザーウォレットバッグ。コンパクトなサイズにカードや現金をスマートに収納でき、お出掛けを身軽にします。忙しいママでも気軽におしゃれを楽しめる軽やかで品のあるデザインも魅力です。

ギフトコンシェルジュの視点

どなたも使いやすいシンプルな色味や華奢なデザインで幅広い人が使いやすい一品です。品があるので、子どものイベントにも大人だけの飲み会にも使えます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.6|晴雨兼用折りたたみ傘

これを選んだワケ

赤ちゃんを抱えての外出は、天候の変化も大きなストレスです。晴雨兼用でUVカットもできる傘は、そんな不安を軽くしてくれます。自動開閉式なら赤ちゃんを抱っこしていても使いやすくおすすめです。出産後も安心して外の空気を楽しんでほしいという想いを込めて贈りましょう。

スペックの推しポイント

100%遮光・UVカット仕様で、夏の日差しや急な雨にも対応します。軽量設計なので“念のため”の持ち歩きの負担にもなりません。ベージュホワイトやオフホワイトなど柔らかな5種の色合いから妻に似合う一本を選べます。

ギフトコンシェルジュの視点

雨でも使えることがポイント!すてきな折りたたみ傘があれば、急な雨も気持ちにゆとりを持って対応できます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.7|カーディガン

これを選んだワケ

外出時は“授乳場所”探しが大変です。そんなときに、授乳ケープがあると授乳場所の選択肢が広がって助かります。カーディガンとしても使える多機能設計なら、お出掛けにもおうち時間にも活躍します。授乳の不安を少しでも軽減でき、赤ちゃんとのお出掛けを楽しい時間にするプレゼントです。

スペックの推しポイント

授乳ケープ、羽織、部屋着として使える多機能カーディガン。綿混素材で通気性が良く、心地よく着ることができます。さらに、産後の体型カバーもしてくれる優れもの。赤ちゃんの日差し除けやブランケットにすることもでき、退院後の常備品になりそうです。

ギフトコンシェルジュの視点

肌ざわりのやさしいカーディガンは、体温調節が難しい産後ママにとって頼れるアイテム。心も体もゆったり包み込む安心感を贈りましょう。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

【贅沢アクセサリー】リッチな気持ちになれる

「出産おつかれさま」と「ありがとう」の気持ちを込めて贈るアクセサリーは、妻にとって思い出深いプレゼントです。肌に触れるたびに退院後の自分を誇らしく思え、小さなご褒美のような存在になります。大切な節目にふさわしい、リッチなアクセサリーをお選びください。

No.1|ネックレス

これを選んだワケ

ラグジュアリーブランドの最高峰・エルメスのネックレスは、シンプルでありながら抜きんでた存在感。知性と気品を感じさせるデザインで、退院のプレゼントにふさわしい一品です。日常のファッションに華を添え、一生モノとして使えるタイムレスな魅力も備えています。

HERMES(エルメス)
¥118,500(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

小ぶりながらも品格を感じさせる、立体的なHロゴモチーフをペンダントトップに冠したパラディウムプレーテッド/ラッカーのネックレス。エルメスらしい洗練されたモチーフが魅力的です。幅広いファッションに寄り添うシンプルさもポイントです。

ギフトコンシェルジュの視点

19種類のカラーバリエーションも魅力。妻の好きな色で育児に彩りを添えて差しあげましょう。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.2|ピアス

これを選んだワケ

保育園の入園式や卒業式など子どもの大切な行事にもふさわしい華やかさをもつピアスは、日常生活だけでなく職場復帰後にも活躍します。フォーマルな場面でも着用できるかっちり感のあるデザインを選びました。

Lubemill
¥39,600(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

職人が厳選した上位20%のみの高品質あこや真珠で作られたピアス。優しく、品のある輝きで顔回りを華やかに飾ります。シルバーイヤリングやサイズ違いも選べるので、妻の雰囲気にあった一品を選ぶことができることも嬉しいポイント。

ギフトコンシェルジュの視点

洗練されたデザインと華やかさで気分が上がります。赤ちゃんに引っ張られないデザインがおすすめです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.3|イヤーカフ

これを選んだワケ

ピアスホールが不要なイヤーカフは、育児中も気軽におしゃれを楽しめる優秀アイテム。ふと鏡を見たときに目に入るさりげない輝きは、産後の疲れを優しく癒やしてくれます。ピアスや複数のイヤーカフと合わせることもでき、おしゃれの幅を広げるアイテムです。

Eimys World
¥29,700(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

天然ダイヤモンド13石をセットしたk10ピンクゴールドのイヤーカフは、華奢な輝きが高級感を感じさせます。アシンメトリーの見た目は手軽におしゃれ上級者になれ、シンプルなTシャツスタイルも上品に仕上げるラインが魅力です。

ギフトコンシェルジュの視点

簡単にファッションに華やかさをプラスできることが魅力!食材の買い物にすらつけていきたいアクセサリーになるでしょう。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.4|ブレスレット

これを選んだワケ

フランス発の高級ファッションブランドCELINE(セリーヌ)のブレスレットは上品さと女性の強さを感じさせる一品です。赤ちゃんを抱っこしていても視界に入る存在感をもち、毎日頑張る自分へのご褒美にぴったりです。

CELINE(セリーヌ)
¥59,800(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

優しい曲線で形作られたシンプルなデザインの低刺激性バングルです。他のアクセサリーと魅力を引き立てあうので、重ね付を楽しめることもポイント。ゴールドカラーは、気分が落ち込んでいる時も明るい気持ちにさせてくれ、育児中のお守り的アイテムになるでしょう。

ギフトコンシェルジュの視点

一人の女性としての強さや美しさを表現しているようなアイテムは、身につける人に自信を与えてくれそう。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.5|リング

これを選んだワケ

パリのオートクチュールメゾン「メゾンマルジェラ」のシルバー925リングは、上質だけど日常使いもできるタフさももった一品。出産や育児のためにネイルはお休みしている…、という女性にとって、指先を飾るアイテムはテンションが上がるアクセサリーになります。

MAISON MARGIELA
¥42,800(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

上品さと芯のある強さを感じさせるシルバーとゴールドカラー。メゾンのロゴがおしゃれで、重ね付けしやすいシンプルさも魅力です。ユニセックスデザインなので、夫婦お揃いで着用しても絆を感じられておすすめです。

ギフトコンシェルジュの視点

頻繁に目に入る手元を飾るリングは気持ちを高めてくれるアクセサリーです。アンティーク風の風合いが大人の女性を引き立てます。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.6|腕時計

これを選んだワケ

グッチの腕時計はブレスレット感覚で着用できる華奢なデザインが魅力的!子育てのことを考えると防水仕様などの機能が便利ですが、今回は退院のプレゼントなので、ご褒美感のある華やかさ重視で選びました。

GUCCI(グッチ)
¥55,000(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

マザーオブパールやダイヤモンドが文字盤で上品に輝く腕時計。ピンクゴールド×ホワイトシェル、シルバー×ブラックなど雰囲気の異なる4つのデザインから、妻に似合う一品を選べることも嬉しいポイントです。

ギフトコンシェルジュの視点

ハイブランドの腕時計は、ちょっとした疲れなら吹き飛ばしてくれるパワーをもちます。存在感があり、アクセサリー感覚で使える取り入れやすさもポイントです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.7|ファーストジュエリー

これを選んだワケ

赤ちゃんに初めてプレゼントされるジュエリー「ファーストジュエリー」は、かわいらしいサイズ感に愛情がたっぷりこもったアイテムです。子どもが成長するまではお母さんが使い、中学入学や成人などのタイミングで子どもに譲ることで、2世代に渡り愛されます。赤ちゃんの誕生石を入れて贈りましょう。

babyunseul
¥42,130(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

12種類の誕生石から好きな誕生石を選ぶベビーリング。「花ティアラ」デザインや選べる3種のゴールドが華やかさを感じさせます。同色のチェーンが付属し、ネックレスのペンダントトップとして使えることも魅力です。

ギフトコンシェルジュの視点

まずは赤ちゃんの指にはめて写真大会!成長した時に「こんなに小さなお指だったのだよ」と、伝えてあげられるハートフルなプレゼントです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

【美容アイテム】自己肯定感をあげる

退院後は生活に適応するだけで精一杯。自分のことを後回しにしてしまいがちな時期だからこそ、美容アイテムで“自分らしさ”を取り戻す時間が大切です。肌や髪が整うだけで、心まで軽くなります。自己肯定感をそっと上げるアイテムを贈りましょう。

No.1|美顔器

これを選んだワケ

忙しい育児の合間に手軽にケアできる美顔器は、リフトアップすることで自己肯定感も上げてくれるアイテム!ヤーマンの信頼感ある性能と自宅エステのような高級感で、“自分を大切にする時間”を後押しします。

YA-MAN
¥58,300(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

1回1分のリフトケア特化型美顔器です。顔の筋肉を引き上げた状態で使うことでEMSが表情筋を鍛えます。肌を温め効率よくケアするヒーターや、美容クリニックでも使われているLED光美容付きで、美肌も期待できます。

ギフトコンシェルジュの視点

子育てで忙しい中で、1回1分の手軽さはありがたい。朝晩の“ご自愛”メンテナンスにぴったりです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.2|フェイスマスク

これを選んだワケ

クレ・ド・ポー ボーテのシートマスクは、贅沢な潤いと透明感を届ける集中ケアアイテム。落ち着いた香りと肌への優しさで、疲れた肌にうるおいを与え、頑張るママの心までほぐしてくれます。

クレ・ド・ポー ボーテ
¥12,800(2025/8/8 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

除去化粧水、美容液、マスクの3点が入った集中ケアセット。ゴールドのパッケージやピンク色のマスクが華やかで、見た目からリッチな気持ちにさせてくれます。手間をかけて自分を整えていく時間は極上のひととき。週末のご褒美や子どもが寝静まった後のお楽しみに寄り添います。

ギフトコンシェルジュの視点

後回しになりがちな自分のフェイスケアを引き上げてくれる特別なフェイスパックは、「いつ使おう?」とわくわくする気持ちも贈ります。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.3|美容液

これを選んだワケ

すっぴんで過ごすことも増える出産後の肌。キメが整っているとちょっとした自信になるものです。自然由来成分を活かした美容液シカナチュラルリードルショットは、「痛いコスメ」で話題の品。流行のアイテムを試せる嬉しさもプレゼントになります。

VT cosmetics
¥5,030(2025/7/9 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

VTの独自成分CICA REEDLETM(ツボクサエキス/整肌、加水分解カイメン/スクラブ)が、肌に働きかけキメの細かいなめらかな肌に整えます。美容感度の高い女性なら知っている韓国コスメです。

ギフトコンシェルジュの視点

プチ贅沢な美容アイテムは、ささやかながらも嬉しいプレゼント。日々のケアを格上げし、育児の励みになります。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.4|スキンケアセット

これを選んだワケ

ラ・メールは海藻由来の独自発酵エキス「ミラクル ブロス™」を用い、深い潤いと透明感を届ける高級スキンケアブランドです。中でも、「ザ・エッセンシャル ディスカバリー コレクション」は、ラ・メールの象徴的4アイテムが旅行サイズで揃うキット。退院後の落ち着かない生活でも、自信のある素肌をキープできます。

La Mer(ラ・メール)
¥31,240(2025/6/24 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

泡クレンザー、化粧水、乳液、クリームがセットになっていて、ハリのある肌に整えます。クリームや化粧水にはラ・メールの真髄「ミラクル ブロス™」が配合され、ハリ・透明感・穏やかな肌へ導きます。

ギフトコンシェルジュの視点

ディスカバリー コレクションでもこのお値段!なかなか手を出せない高級コスメは大切に使いたいご褒美になります。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.5|ネイルオイル

これを選んだワケ

おむつ換えやミルクづくり、洗濯など、赤ちゃんとの生活は水を触る機会が増えるものです。シャネルのネイルオイルは、そんな育児中の指先のケアができる特別なご褒美アイテム。ふとした時に目に入るツヤのある指先が、気分と自己肯定感をそっと底上げしてくれます。

CHANEL(シャネル)
¥5,270(2025/7/14 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

爪にうるおいを与え、乾燥を防ぐカメリアシードオイルなどを配合。爪や甘皮にうるおいを与え、乾燥を防ぎながらケアすることで、爪を保護し、美しくつややかな指先に整えます。シャネルのパッケージも優雅な気持ちにさせてくれ、赤ちゃんのお昼寝中にちょっとした華やかさを添えます。

ギフトコンシェルジュの視点

上品な香りにも癒やされます。細かなパーツのケアアイテムは、自分を大切にしている気持ちになれておすすめです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.6|ヘアミスト&ブラシセット

これを選んだワケ

赤ちゃんがいると身だしなみをゆっくりと整えることは難しい一方で、赤ちゃんのお披露目会などで人に会う機会は退院後に増えるものです。ReFa(リファ)のヘアミスト&エールブラシセットは、忙しい中でも髪をきれいに整え、朝の支度を楽しくします。

ReFa(リファ)
¥6,770(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

うるさら感とスタイルをキープするミストと、髪を整えてまとめるエールブラシ。二つを併せて使うことで、スタイリングが美しく決まります。食材の買い出しなど日常のなんてことない外出時も、いい気分で出発できます。

ギフトコンシェルジュの視点

まとまり感のある髪は「鏡を見るのが楽しい」と思えるようになり、ちょっとした自信にもつながります。妻の自己肯定感を上げる実用品のプレゼントになるでしょう。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

【ご褒美体験】自分を甘やかして解放感にひたる

赤ちゃん中心の生活が始まる中、自分の時間を持つのは簡単なことではありません。だからこそ、ほんの少しの“解放”が心に沁みます。贅沢なスパ、カフェタイム、ゆったり過ごす宿泊体験など、非日常のご褒美体験は、頑張った妻への最高の退院プレゼント。心がほぐれる時間を贈ってみましょう。

No.1|エステ

これを選んだワケ

妊娠中はお預け状態だったエステは、ご褒美体験に打ってつけ!ミスパリのオリジナル塩を使った60分の全身トリートメントチケットは、発汗を促してスベスベの肌へ導きます。旦那さんから贈ってもらう贅沢体験は、この先の子育ての英気を養うプレゼントです。

ミスパリ
¥31,680(2025/7/9 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

パラフィンパック付きで、塩によるミネラル補給+温熱ケアが同時に叶います。購入日から6か月有効&完全予約制なので、子どもの預け先を確保してから優雅な美容体験を予約することができます。専門的な資格や教育を受けたエステティシャンの高い技術が期待できることも魅力です。

ギフトコンシェルジュの視点

ラグジュアリーな空間にも心がときめきます。子どもを預けて一人でショッピングをしたりカフェで過ごしたりする時間もプレゼントして、1日コースでくつろいでもらいましょう。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.2|ヘッドスパ

これを選んだワケ

マッサージが好きな妻にはヘッドスパがおすすめです。凝り固まった頭や抱っこで疲れた首~肩周りをプロにほぐしてもらえて、体を軽くする体験をプレゼントできます。Anny の選べるヘッドスパチケットは、好きなサロンや日時を自由に選ぶことができることも魅力です。

Anny
¥10,560(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

東京を中心に各地のサロンを掲載。隠れ家やラグジュアリーな雰囲気など、気分に合わせたロケーションを選ぶ工程までが楽しみになります。クレイパックやミストなど、各サロンが極上プランを用意しています。

ギフトコンシェルジュの視点

「僕が子どもを見ているから、ゆっくりしておいで!」の言葉を旦那さんにかけてもらえることが一番嬉しい!気を張る時間が長い退院後の生活にリラックスタイムを贈りましょう。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.3|アフタヌーンティー

これを選んだワケ

家族や友人との談笑ほど気分転換できるものはありません。ソウエクスペリエンスのアフタヌーンティーチケットは、ホテルやレストランでのティータイムを贈る一品。憧れのホテルアフタヌーンティーを楽しめ、非日常に浸っていただけます。

Sow Experience
¥13,585~19,745(2025/7/9 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

絶品ケーキやセイボリー、選りすぐられた紅茶とともに、気の置けない家族や友達と会話を楽しむひとときは、育児の疲れや鬱屈とした気持ちを打ち消します。「また行きたい」と言われそうな、女心をつかむ気の利いたプレゼントです。

ギフトコンシェルジュの視点

エレガントで開放的なカフェ空間からも癒やされます。身一つで、おしゃれをして出掛ける楽しみをプレゼントして差し上げましょう♡

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.4|お取り寄せスイーツ

これを選んだワケ

体重制限や食事制限と戦っていた妊娠中。出産後も乳腺炎予防などのために食事に気を付けることはありますが、妊娠中ほどの制限はなく、好きなものを食べることができる開放感を満喫する女性も多いものです。そこで、ホールケーキを独り占めする贅沢を贈ってみてはいかがでしょう。

morin
¥4,280(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

最高級和栗を使用したモンブランと、小豆・生クリーム・栗を掛け合わせた“生ようかん”をミックスしたスイーツ。濃厚な栗の風味やなめらかな食感は贅沢な味わい。子どものお昼寝が待ち遠しくなるスイーツギフトです。

ギフトコンシェルジュの視点

スプーンでざくっとすくって頬張りたい!甘党の妻に喜んでもらえる、おすすめのお取り寄せスイーツです。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

No.5|お取り寄せコース料理

これを選んだワケ

赤ちゃんが生まれたらレストランでのディナーは夢のまた夢。自宅で本格レストランの食事を楽しめるお取り寄せは、自宅の気楽さとレストランの特別感のいいとこ取りのプレゼント。旦那さんが用意してくれた食事は、その気遣いから美味しさもひとしおです。

RESTAURANT DOOR
¥8,290(2025/8/13 楽天市場調べ)

スペックの推しポイント

牛頬肉の赤ワイン煮込みやサーモンマリネ、パスタ、スイーツまでフルコースさながらの食事がセット。湯煎調理や解凍で調理でき、普段料理をしていない男性でも用意できることもポイントです。盛り付けを頑張って、妻を驚かせましょう。

ギフトコンシェルジュの視点

外食したい気持ちを満たしてくれるプレゼントです。モノギフトを渡すときのシチュエーションづくりに役立てても◎。

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出典:rakuten.co.jp

出産後に喜ばれる「退院プレゼント」のポイント

退院したばかりの妻に贈るプレゼントは、実用品より「気持ち」や「ねぎらい」が伝わるものが何より大切です。ここでは、退院後に渡すプレゼント選びのポイントを解説したり、気になる疑問に対してお答えします。

感謝が伝わる退院プレゼント選び7つのポイント

まずは、退院祝いにふさわしいギフト選びのコツを7つの視点で紹介します。ポイントを押さえて、出産後というセンシティブな時期を過ごす女性に寄りそうプレゼントを選びましょう。

子育てグッズは避ける

ズバリ、子育てグッズは「ご褒美」ではありません。実用品は自分で選びたいという方が多く、サプライズ感も薄れます。哺乳瓶やオムツグッズなどの“実用品”は避けましょう。

退院当日は避け、落ち着いたタイミングで

退院日は病院での手続きや赤ちゃんのケアでバタバタしがち。生活基盤や生活リズムが整い始めた「1週間後のお祝いディナー」など、別日に渡すことも検討しましょう。

一緒に買いに行く or リクエストを聞くのもアリ

奥さんには、ご褒美に買いたいものや欲しいものがあるかもしれません。「出産を頑張ってくれたお礼にプレゼントをしたいのだけど、落ち着いたら一緒に選びにいこう」という提案も思いやりが見えて喜んでもらえます。

「癒やし系」はテッパンプレゼント

アロマやスイーツ、美容グッズなど「自分を労わるもの」は妻の自己肯定感を上げるテッパンプレゼント。退院後の張り詰めた気持ちを溶かし、嬉しいものです。

「今すぐ使える」より「あとで楽しめる」が嬉しい

出産直後の女性の体はまだまだ不安定です。化粧品やファッション小物など、育児に慣れてからの時期を見据えたプレゼントなら、落ち着いた気持ちで使ってもらえます。

入院中には渡さない

入院中は出産で痛む体を休めたり、赤ちゃんのお世話を覚えたりと、ゆっくり過ごすことができません。病院で渡しても結局退院時に荷物になるので、入院中にプレゼントを渡すことは避けましょう。

無理に高価なものを選ばなくても大丈夫

大切なのは価格ではなく「頑張ってくれてありがとう」の気持ち。小さなギフトでも、手書きのメッセージを添えると特別感がぐっと増します。

ポイントを押さえて、妻が喜びそうなプレゼントを探しましょう♪

≪不安解消Q&A≫これは嬉しくないプレゼント?

花やサプライズなど日常なら喜んでもらえるプレゼントも、退院のプレゼントとなると状況が変わります。ここでは解消しておきたい疑問に対してQ&A形式でお答えします。

Q.花はもらっても嬉しくない?

A.人によってはNG。

「赤ちゃんのお世話だけで手いっぱいなのに花の手入れまでできない!」という女性もいます。花が好きな妻なら喜んでもらえるかもしれませんが、普段から花に馴染みのない妻に贈るのは避けた方がよいでしょう。

もし贈りたいのなら、赤ちゃんや家族写真を飾れるアーティフィシャルフラワーのフォトスタンドなどが実用性もありおすすめです。

FARBE
¥13,310(2025/8/13 楽天市場調べ)

Q.サプライズは喜ばれない?

A.短時間で済むサプライズなら嬉しい。

サプライズが好きな女性なら喜んでいただけます。ただし、1日を通しての外出や演出は母子の負担になるので避けましょう。妻には内緒でプレゼントを用意するなど、妻や赤ちゃんの生活リズムを乱さない程度のサプライズがおすすめです。

Q.部屋の装飾アイデアを教えてください。

A.バルーンやガーランドでの飾り付けが一般的。

退院日にバルーンやガーランドで室内を飾る人が多いようです。生まれたての赤ちゃんをかわいい部屋で撮影することができ、退院日早々に家族の思い出づくりができます。

おむつケーキも用意すればさらに華やかになります。おむつで作られていることから実用性もバッチリです。

ChicoRico
¥7,100(2025/8/13 楽天市場調べ)

Q.メッセージカードに何と書けばいいですか?

A.「ありがとう」の気持ちを詰め込んで!

食事制限や重くなっていく体を乗り越えて出産したことによる「ねぎらい」や二人の子どもを生んでくれたことへの「感謝」を伝えるとよいでしょう。さらに、「一緒に頑張ろうね」などこれからも苦楽を共にしたい気持ちを伝えると、心強さを感じてもらえます。

例1)大変な妊娠・出産を乗り越えて、かわいい宝物を生んでくれてありがとう。この先も大変なことがたくさんあるだろうけど、新米パパとして僕もがんばるので、これからもよろしくね。

例2)出産お疲れさまでした!○○(妻の名前)ががんばってくれたお陰でかわいい赤ちゃんに出会うことができたよ。育児はわからないことだらけだけど、○○(妻の名前)が少しでも楽に過ごせるように俺もがんばるね!

プレゼントは「何を贈るか」よりも、「どう気持ちを伝えるか」が大切です。妻の産後の心と体に寄り添う時間をお過ごしください。

「ありがとう」をカタチにするプレゼントで、夫婦の絆も深まる

出産という大きな出来事を乗り越えた妻に、「ありがとう」「おつかれさま」をカタチにして伝えられるのが退院のプレゼントです。子育てが始まる忙しい日々のなかで、自分を大切にできる時間やアイテムは、心のゆとりを育み、自然と笑顔も増えていきます。

ただのモノではなく、想いを込めた“ご褒美”の贈り物は、夫婦の絆をより深めるきっかけにもなります。妻の心と体に寄り添い、感謝の気持ちをしっかり伝えられる一品を選んでみてください。

他におすすめしたい記事

河野 ひろこ

河野 ひろこ

ギフトコンシェルジュ、コンテンツライター、縁起物アドバイザー。看護師時代に培ったホスピタリティを活かし、贈り相手の「人となり」を想像したプレゼントの見立てが得意。子育てに奮闘しながらも、週に1回以上の東京まち歩きとショップ巡りを10年来ライフワークにしている。

GO TOP