11月は新嘗祭、「五穀豊穣」を祈る縁起物を贈ろう

縁起物コラム

秋と言えば新米の季節。稲穂が織りなす黄金色の絨毯を眺めると、秋の訪れを感じるとともに、日本人で良かったとしみじみします。11月は、神に新米を奉納し、秋の収穫を祝い感謝する「新嘗祭(にいなめさい)」が伊勢神宮で行われます。

五穀豊穣を祈る縁起物※写真はイメージです。

古来より、人々は新嘗祭が終わるまで新米を食べることを慎んでいたそうです。そんな米や農作物ですが、新年から様々な祈りを捧げながら実りの収穫を迎えます。今回は、五穀豊穣の祈りが込められた縁起物について見ていきましょう。

日本におけるお正月の風物詩

はじめに、お正月の風物詩ともいえるおせち料理。「豆に数々田を作る」という言われから、主に関東で必ず作らねばならないとされたのが、黒豆、数の子、ごまめ(田作り)です。ごまめは、田の肥料にしたことから「田作り」とも呼ばれ、五穀豊穣を願う気持ちも込められたそうです。

五穀豊穣を祈る縁起物

また、新年に各所で見られる獅子舞は、厄除けだけでなく五穀豊穣や商売繁盛なども祈願しています。しめ縄に使われる藁も、稲をよったもの。自然の恵みである稲の茎をよることは、農民にとって非常に大切な作業だったそうです。1年のはじまりは、盛大に神々に感謝や祈りをささげるのですね。

五穀豊穣を祈る縁起物

七福神の中では、大黒天が五穀豊穣の象徴とされています。もとはインドの神様だったのが、中国で食堂や厨房の守り神として祀られ、日本に伝わった際に大国主命と重ねて信仰されたことで、五穀豊穣の神となったといわれています。

五穀豊穣を祈る縁起物

また、大黒天の周りをうろちょろしている鼠も、五穀豊穣の縁起物のひとつ。台所や食料を守る動物と考えられていたそうです。決して大黒天の食料を狙っているわけではないのです。

五穀豊穣を祈る様々な祭りごと

季節は移り、3月には伊勢神宮で「御園祭(みそのさい)」が行われます。これは、神宮のお祭りにお供えする御料の野菜や果物の、豊かな稔りと農作業に携わる人々の安全を祈念し、併せて全国の農作物の成育と農業の発展をお祈りするものです。

五穀豊穣を祈る縁起物

田植えの時期には、豊作を祈る舞や踊りを捧げる地域もあります。炎天下が降り注ぐ8月4日には「風日祈祭(かざひのみさい)」といって、天候や風雨がなく順調に農作物が育つようにと祈るお祭りもあります。

五穀豊穣を祈る縁起物※写真はイメージです。

そして、無事に収穫できた農作物は10月下旬の「神嘗祭(かんなめさい)」にて神様にお供えし、感謝を伝えるのです。調べてみると、日本には五穀豊穣の祈りの機会が多く存在し、人々の願いの強さが伺えます。

新嘗祭にちなんだ新米ギフト

さて、皆さんは「神嘗祭」と「新嘗祭」があることに気づきましたか? どちらとも、神様に作物を納めて五穀豊穣を感謝するのですが、新嘗祭は、その後に天皇陛下も初穂を召し上がるのだそうです。

五穀豊穣を祈る縁起物

秋らしい新米ギフトは、出産内祝いにぴったりではないでしょうか。新たな命と新たな恵み(新米)がリンクして、より一層のめでたさを感じることでしょう。

米のパッケージにお子様の名前を入れても、オリジナル感がうまれます。赤ちゃんの出生体重をお米で届ける「体重米」は、出産祝いだけでなく、結婚式の際に新郎新婦から両親へ贈っても感動的な演出になります。

五穀豊穣を祈る縁起物

「縁結び」や「夢ごこち」などの縁起の良さそうな品種名のお米は、結婚祝いに贈れば、大人の遊び心すら感じ取れます。3号ずつ真空パックされた米の詰め合わせギフトなら、2人暮らしのご家庭へ贈っても新鮮な状態で召し上がっていただけます。

秋の贈り物に最適なミートグルメ

農耕民族にとって重要な存在である馬・牛・羊も、農耕を守る動物として大切にされてきました。特に、羊は繊維も取れることから、寒い地域では重要な動物で、「祥」「善」「美」といった漢字に羊が使われていることからも、大切にされてきたことがわかります。羊は、その見た目や字体から諸々のお守りとされ、縁起物とされてきたのです。

五穀豊穣を祈る縁起物

実家で農業をしている家族や友人に、秋の贈り物として食肉を贈ってみても、収穫祭のようなテーブルになり楽しいかもしれません。牛肉なら、ステーキ、しゃぶしゃぶ、ローストビーフなど、パーティーの主役級のごちそう。馬肉なら馬刺し、羊肉ならジンギスカンセットなど、お酒が進みそうな贈り物になりますよ。

世界における五穀豊穣の縁起物

世界各地では、五穀豊穣の縁起物はどういったものがあるのでしょう。ヨーロッパ全域では、鳥のサギが五穀豊穣のシンボルといわれています。夫婦で落ち穂をついばむ姿から、反映のシンボル、畑を守る神として大切にされてきたそうです。

五穀豊穣を祈る縁起物

また、ヨーロッパの主食と言えば小麦ですが、小麦にまつわる幸せな言い伝えも。それは「パンの中に残っている小麦の粒はいい知らせ」というもの。食べずに玄関の外に置いておくと、そこに最初にやってきた人の名前が未来の恋人の名を暗示するのだそうです。ガレットデロワのような、食べるときにワクワクする言い伝えですね。

五穀豊穣を祈る縁起物

アメリカで探してみると、新嘗祭と似たような日が「サンクスギビングデー(感謝祭)」でしょうか。イギリスからの入植者が、農耕を助けてくれた先住民と農作物の収穫を感謝したのがはじまりのイベントです。このイベントに欠かせないのが七面鳥。

五穀豊穣を祈る縁起物

ローストターキーの中のY字型の骨「ウィッシュボーン(鎖骨)」をみつけたら、2人の小指をYの突端の部分に引っかけ、互いに願いをかけながら引っ張り合います。手元に長い骨が残った人の願いが叶うといわれています。

五穀豊穣を祈る縁起物

多くの人の積み重ねや祈りにより実った農作物は、大切な人への贈り物にもうってつけ。人々の笑顔を引き出すグルメギフトを、皆さまも贈ってみてくださいね。

この記事を書いた人

河野 ひろこ

ギフトコンシェルジュ/ライター/縁起物アドバイザー。看護師時代に培ったホスピタリティを活かし、贈り相手の「人となり」を想像したプレゼントの見立てを得意とする。子育てに奮闘しながらも、週に1回以上の東京まち歩きとショップ巡りをライフワークにしている。個人向け「ギフト提案サービス」の依頼を受付中。

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキング

  1. 1

    結婚式の受付でご祝儀を渡すとき、スマートなあいさつとは?

  2. 2

    お祝いをもらったりご馳走になったら心掛けたい「お礼の電話」マナー

  3. 3

    産休・育休明けの妻におくる「職場復帰」ギフト|ねぎらいと激励の気持ちを込めた心温まるプレゼント

  4. 4

    デキる社会人と思われる、上司に対する贈り物マナー

  5. 5

    東京まち歩きコレクション - 散歩No.07 中目黒|目黒川沿いのカフェ&ショップを巡る旅

  6. 6

    外国人への贈り物マナーとおすすめプレゼント30選|海外出身の日本在住者から海外VIPなど訪日外国人まで

  7. 7

    「推し」に喜ばれるプレゼント30選|アイドル・俳優・スポーツ選手・アーティスト・芸人・配信者など

  8. 8

    謝意を丁寧に表す手段「お礼状」を送るタイミングと書き方マナー

  9. 9

    物欲がない人に贈る、もらっても困らない「消えもの」ギフト

  10. 10

    相手方の印象に残る!両家顔合わせの食事会でオススメしたい「手土産」20選

おすすめ ショップ おくりもの
  1. 春を感じさせる「節分ギフト」のマナーと、節分の日に関するしきたり

  2. 自分だけの色に出会えるオリジナルインク

  3. 繊細な女性の心身をヘルシーに、美しく。アジアの叡智「台湾漢方」ギフト

  4. 東京まち歩きコレクション - 散歩No.03 両国 | 両国エリアをぐるっと一周散策したコース

  5. 世界にひとつだけの「名入れギフト」で、心に残るプレゼントをおくる

  6. 結婚式の受付を依頼されたら要チェック!当日の流れや受け答えマナー

  7. 七五三に贈りたい、子供の健やかな成長をお祝いするプレゼントのマナー

  8. 旅するように毎日を過ごす「トラベラーズノート」の贈りもの

  9. 薫り高く芳醇な味わいの自家焙煎コーヒー豆

  10. 今しかない大切な瞬間を残すフォトギフト

  1. NOOKS FOODS(ヌークスフーズ)

  2. LIVRER MISHUKU(クリーニング リブレ 三宿ストア)

  3. ちえの木の実

  4. TOKYO COWBOY(トウキョウカウボーイ)

  5. Pen Boutique 書斎館(しょさいかん)

  6. 小宮商店(こみやしょうてん)東日本橋ショップ

  7. 榛原(はいばら)

  8. 薫玉堂(くんぎょくどう)KITTE丸の内店

  9. CLASSICS the Small Luxury(クラシクス・ザ・スモールラグジュアリ)

  10. TRAVELER’S FACTORY(トラベラーズファクトリー)

  1. お母さんのために贈る、野菜たっぷりスープの出産祝い

  2. 心に刻み込まれる思い出、ソウ・エクスペリエンス「体験ギフト」の魅力

  3. 洗濯のお悩み解決ギフト、服をアンチエイジングするランドリーソープ

  4. 極上の空間で心身を癒す「オリーブスパ」のトリートメントチケット

  5. 口福感あふれる絶品ミートを届ける、フルオーダーカットの黒毛和牛ギフト

  6. 生活に彩りをもたらす「九谷和グラス」、二つの伝統工芸が織りなすエレガントな調和

  7. オーダーメイドで愛を込める「サンジョルディフラワーズ ザ・デコレーター」のフラワーギフト

  8. おうちカフェ&パーティーを盛り上げる! レトロ可愛い「Toffy」のキッチン家電

  9. 厳選された素材の口福な味わいを愉しむ、名店「とうふ屋うかい」の自家製豆腐ギフト

  10. あったかスープでさまざまな冠婚葬祭のシーンに寄りそう、麻布十番「花一会」の花椀もなか

バックナンバー

  1. 敬老の日や長寿祝いに瑞々しい果物を❍✧ 高齢者でも食べられる季節感あるフルーツギフト

  2. 東京まち歩きコレクション(番外編)- 赤坂蚤の市 in ARK HILLS(第51回)|イベント体験リポート

  3. 東京まち歩きコレクション - 散歩No.08 白金台|美術館を中心にオシャレなショップを巡る旅

  4. サロン帰りのような心躍るツヤ髪に、世界中のプロが認める「ダヴィネス」ヘアケア

  5. 手軽に食べられる美容と健康の味方、フレーバーナッツ

  6. インスピレーションを導きだす多種多彩な「画材」、個の世界観と表現性を広げるクリエイティブギフト

  7. 内定をもらった弟に、ビジネススーツに映える就職祝いを贈ってみた

  8. 冠婚葬祭のシーンで知っておきたい「縁起のいい言葉」と「縁起の悪い言葉」のまとめ

  9. 「推し」に喜ばれるプレゼント30選|アイドル・俳優・スポーツ選手・アーティスト・芸人・配信者など

  10. 就職祝いや引っ越し祝いにおすすめしたい、新生活を応援するギフト

ピックアップ記事

  1. 大人から子供まで夢中になる!「宇宙」を感じるプレゼントで銀河の神秘に魅了

  2. DAYLILY(デイリリー)誠品生活日本橋店

  3. 「推し」に喜ばれるプレゼント30選|アイドル・俳優・スポーツ選手・アーティスト・芸人・配信者など

  4. 産休・育休明けの妻におくる「職場復帰」ギフト|ねぎらいと激励の気持ちを込めた心温まるプレゼント

  5. &SPIRITS(アンドスピリッツ)

  6. からだの中から幸福になれそうな「縁起のいい食べ物」と、知っておきたい「縁起の悪い食べ物」とは

  7. 手にとる人を瑞々しく魅せる美しさ、クラシカルな雰囲気がただよう「洋傘」ギフト

  8. 世界にひとつの歌で気持ちを届ける、Tokyo Marry Letter の「ハートソング」ギフト

総合ランキング

  1. 1

    祝福の意味を込めた「結婚祝い」にオススメしたいプレゼント30選

  2. 2

    お祝いをもらったりご馳走になったら心掛けたい「お礼の電話」マナー

  3. 3

    結婚式の受付でご祝儀を渡すとき、スマートなあいさつとは?

  4. 4

    物欲がない人に贈る、もらっても困らない「消えもの」ギフト

  5. 5

    謝意を丁寧に表す手段「お礼状」を送るタイミングと書き方マナー

  6. 6

    お宅訪問で気をつけよう!玄関の上がり方やお茶のいただき方マナー

  7. 7

    デキる社会人と思われる、上司に対する贈り物マナー

  8. 8

    突然の来客でも大丈夫!お茶出しでおもてなしの心を表現する方法

  9. 9

    東京まち歩きコレクション - 散歩No.07 中目黒|目黒川沿いのカフェ&ショップを巡る旅

  10. 10

    結婚式の受付を依頼されたら要チェック!当日の流れや受け答えマナー

新着 おすすめ コラム
  1. belle-de-savon(ベルデサボン)

  2. 南仏の香りを届けるフランス産ルームフレグランス

  3. tuti bella(トゥティベラ)

  4. とびっきり可愛くなれる憧れのプリンセスドレス

  5. 灯りと香りを楽しむラグジュアリーなアロマキャンドル

  6. natural light candle company(ナチュラルライトキャンドルカンパニー)

  7. にしきや

  8. 化学調味料が無添加のごちそうレトルト

  9. ロンドン生まれの本格フレグランスランプ

  10. RROZESTT(ロゼスト)

  1. NOOKS FOODS(ヌークスフーズ)

  2. 榛原(はいばら)

  3. 小宮商店(こみやしょうてん)東日本橋ショップ

  4. Pen Boutique 書斎館(しょさいかん)

  5. スワロフスキー(Swarovski)銀座

  6. TOKYO COWBOY(トウキョウカウボーイ)

  7. 薫玉堂(くんぎょくどう)KITTE丸の内店

  8. CLASSICS the Small Luxury(クラシクス・ザ・スモールラグジュアリ)

  9. TRAVELER’S FACTORY(トラベラーズファクトリー)

  10. ちえの木の実

  1. あったかスープでさまざまな冠婚葬祭のシーンに寄りそう、麻布十番「花一会」の花椀もなか

  2. お母さんのために贈る、野菜たっぷりスープの出産祝い

  3. 口福感あふれる絶品ミートを届ける、フルオーダーカットの黒毛和牛ギフト

  4. 日本最古の御香調進所でセレクトする「線香」ギフト、現代の暮らしに寄り添う香りのリラクゼーション

  5. 極上の空間で心身を癒す「オリーブスパ」のトリートメントチケット

  6. おうちカフェ&パーティーを盛り上げる! レトロ可愛い「Toffy」のキッチン家電

  7. 生活に彩りをもたらす「九谷和グラス」、二つの伝統工芸が織りなすエレガントな調和

  8. オーダーメイドで愛を込める「サンジョルディフラワーズ ザ・デコレーター」のフラワーギフト

  9. 心に刻み込まれる思い出、ソウ・エクスペリエンス「体験ギフト」の魅力

  10. 厳選された素材の口福な味わいを愉しむ、名店「とうふ屋うかい」の自家製豆腐ギフト

ピックアップ記事

  1. TOKYO COWBOY(トウキョウカウボーイ)

  2. Pen Boutique 書斎館(しょさいかん)

  3. LIVRER MISHUKU(クリーニング リブレ 三宿ストア)

  4. 小宮商店(こみやしょうてん)東日本橋ショップ

  5. ちえの木の実

  6. NOOKS FOODS(ヌークスフーズ)

  7. 榛原(はいばら)

  8. TRAVELER’S FACTORY(トラベラーズファクトリー)

月間ランキング

  1. 1

    結婚式の受付でご祝儀を渡すとき、スマートなあいさつとは?

  2. 2

    お祝いをもらったりご馳走になったら心掛けたい「お礼の電話」マナー

  3. 3

    産休・育休明けの妻におくる「職場復帰」ギフト|ねぎらいと激励の気持ちを込めた心温まるプレゼント

  4. 4

    デキる社会人と思われる、上司に対する贈り物マナー

  5. 5

    東京まち歩きコレクション - 散歩No.07 中目黒|目黒川沿いのカフェ&ショップを巡る旅

  6. 6

    謝意を丁寧に表す手段「お礼状」を送るタイミングと書き方マナー

  7. 7

    外国人への贈り物マナーとおすすめプレゼント30選|海外出身の日本在住者から海外VIPなど訪日外国人まで

  8. 8

    「推し」に喜ばれるプレゼント30選|アイドル・俳優・スポーツ選手・アーティスト・芸人・配信者など

  9. 9

    物欲がない人に贈る、もらっても困らない「消えもの」ギフト

  10. 10

    相手方の印象に残る!両家顔合わせの食事会でオススメしたい「手土産」20選

TOP