OTIUM(オティウム)

おすすめショップ

2020年7月5日を以って、OTIUM(オティウム)青山店は閉店しました。

東京メトロの表参道駅(A1もしくはB2出口)から歩いて2分のところ。メインストリートから進み入れた路地裏に、ひっそりと佇む都会のオアシスがあります。こちらが、表参道のライフスタイルショップ「OTIUM(オティウム)」青山本店。真っ白な外壁がひときわ目を引き、ふいに店内へと誘われます。

オティウムの外観

otium(ōtium)とは、ラテン語で「余暇」や「娯楽」といった意味をもちます。都会にありながらも脱日常を感じて欲しいという想いが込められ、その店名に冠したといいます。表参道と青山通りに囲まれながらも、わずかに奥まったセクションにあるため、喧騒を離れて居心地よく過ごすことができます。

脱日常の空間、大人がくつろげる癒しのスポット

清潔感のある白を基調としつつも、豊かな自然や木目を意識した店内装飾。OTIUM(オティウム)に一歩足を踏み入れると、ぬくもりのある内装に心が安らぎます。

オティウムの内観

「ロケーション的には都会の真っ只中。しかしながら、隠れ家のように居心地よく過ごせるお店にしたいと思っています。年齢や性別を問わず、世界観に共感してくださる方がリラックスできる、真のライフスタイルショップでありたいですね」と話すのは店長の大崎氏。

観葉植物

OTIUM(オティウム)では、入口のスライドドア付近で、観葉植物などのグリーンを常に配置しているといいます。これは、春夏秋冬の季節感を初見で味わってもらいたいという、お客様に向けた心遣いから生まれた習慣。訪れる人の中には、居心地の良さからか1~2時間かけて店内を廻り、ゆったりと滞在するお客様もいるそうです。

コンセプトは、リラックス感とワクワク感の共存

OTIUM(オティウム)は、その店名にも反映されているように「多忙を極める日常から脱却してもらうべく、カフェテリアを思わせるリラックス感と、旅先におもむく心境にも似たワクワク感との共存」をコンセプトにしています。

リラックス感とワクワク感の共存

さらに、「Chain of Wow( “Wow” のつながり)」という副題に込められた想いもユニーク。お店を訪れてディスプレイを眺めるお客様が「驚き」や「喜び」、「楽しみ」を感じてもらい、ギフトシーンでその感動が他に共有され連鎖するように…、という心温まるメッセージが込められています。

デザイン性と機能性を兼ね備えた、商品セレクト

デザイン性と機能性

OTIUM(オティウム)で取り扱う商品のセレクト基準は、デザイン性と機能性、その二つを兼ね備えていることだといいます。使う人にとって最も大切な地盤があった上で、さらに「からだに優しい」とか「遊び心がある」、「異国の風を感じる」などのワンポイント要素を含んだアイテムを厳選しています。

人とのつながり(Chain)を生むギフトアイテム

並べられた雑貨は、ギフトに相応しい商品性を目指し、相手に気を遣わせない手軽な価格帯となることに配慮しています。ただし、眼識が優れていたり、豊かに歳を重ねている人にも喜んでもらえる本物志向の逸品や、作り手の想いが存分に込められた品々を用意するこだわりもあります。

キャンドル

自分で使い試してから他に勧めたいと思える商品ラインナップが大前提で、もらった人が思わず「これはどこで買ったの?」と会話が生まれるような、ショップコンセプトの通り「つながり(Chain)」が意識されています。

大人コーデを提案する、人気のアパレルブランド

OTIUM(オティウム)は、セレクトアイテムだけでなく、オリジナルのアパレルブランドを自社で抱える、総合力を秘めたライフスタイルショップ。ベーシックなコーディネートスタイルはありながらも、少しだけ挑戦をしてみたいと願う、粋な大人に向けたファッションアイテムが揃います。

ファッションアイテム

ファッション性の高いナチュラルウェア、バッグ、ストール、アクセサリーなど種類豊富な品揃えながらも、ストレスがなく、何通りもの使い方ができることを大切にしたデザインが特徴です。流行やトレンドを取り入れつつも、手持ちの洋服とマッチングしやすいラインナップが人気の秘訣のようです。

服飾素材、そして、デザインへのこだわり

OTIUM(オティウム)ブランドの特筆すべきは、デザイン性だけにとどまらず、機能性や着心地にまで心配りがされている点です。季節性やフィット感を考慮して選ばれた素材は、撥水性や冷感素材、シワになりにくいものなど多岐にわたります。時には遊び心を表現する目的で、イタリア製の生地をも使用するといいます。

デザインへのこだわり

マルチユースで、使い方はいろいろ

体型カバーを感じさせないフォルムで、実は二の腕や腰まわりなどがカバーされているという配慮も、女性にとっては嬉しいデザインとなります。また、ストール1枚を取ってみても、タペストリーやテーブルランナーとして楽しむことができるという、使い道の豊富さに驚かされます。

マルチユース

シンプルでかつ大人かわいいファッションアイテムは、アイデア次第で様々な楽しみ方ができます。ブランドのたゆまぬ努力とともに、お客様とのコミュニケーションの中からも感性を吸収し、今もなお成長を続ける注目ブランドです。

自然光が差し込む、温かみに癒されるツーフロア

オティウムのフロア紹介

OTIUM(オティウム)でのショッピングは、清爽なグリーンに引き込まれる1階エントランスから始まります。日差しを存分に取り込んだ大きな窓は、アートのように繊細な季節の移りゆきを捉えています。エントランス前方左手の階段で地下フロアに降り立つと、ファッションや美容アイテムのコーナーが広がっていて、より一層の隠れ家的な雰囲気が漂います。

フード・食器・植物コーナー(1階フロア)

ナチュラルテイストをポイントに据えた1階(地上階)は、フードとそれに関連するテーブル・キッチンまわりのアイテムが主に陳列されています。クッキーとフルーツティーが並ぶ一角、ティーカップに合わせたチャーミングな日本茶など、自然とギフトセットが生まれるような、プレゼント選びにぴったりのコーナーです。

フードコーナー

OTIUM(オティウム)の1階フロアにディスプレイされた食器類は、デザイン性にこだわったセレクトが特徴です。クールなディッシュから温かみのある器まで、自分や贈り相手が好きなデザインがきっと見つかるはず。

食器類

看板商品の高機能スポンジ「suuu(スウウ)」とお皿を合わせれば、キッチンまわりのギフトセットが完成します。新婚夫婦への結婚祝いや引越し祝いに、オリジナルセットをつくり贈ってみてはいかがでしょうか。

さらに1階フロアには、自然を身近に取り入れるインテリア雑貨が並びます。毎日のお世話すら楽しくなる観葉植物、ガラスチューブに封入されたお手入れ不要のドライフラワーなど、無機質なテーブルに自然の温か味をそっと添える、そんな品々が見つかります。

ドライフラワー

美容アイテム・アパレルゾーン(地下フロア)

地下1階フロアの美容コーナーには、せっけんやバスソルトなど香りの商品が並び、華やかな芳香がフワッと漂っています。セレクトアイテムの多くは、自然由来の成分でつくられていて、からだに優しいものばかり。色彩豊かなケアアイテムは、女性へのプレゼントで活躍します。ホワイトデーや母の日で悩んだとき、駆け込みたいスポットです。

美容コーナー

さらに、気になったファッションアイテムをからだに合わせながら、鏡の前でポーズを決めて遊べる、ゆったりとくつろげるアパレルゾーン。コーディネートを多様に試したくなるラインナップは、店内を行ったり来たり何往復もしてしまいます。旦那様も足休めできる椅子が置かれているため、夫婦で足を運んでみても良いかもしれません。

アパレルゾーン

スタッフが感じる、OTIUM(オティウム)の魅力

バイヤーとして店舗商品のセレクト業務にも携わっている店長の大崎氏に、OTIUM(オティウム)の魅力について伺いました。

「リラクゼーションと気分の高揚感を、両方とも感じることのできる雰囲気が魅力だと感じます。遊び心があるセレクトにもこだわっていて、喜びや驚き、楽しさなど、いずれかの琴線に響くアイテムを揃えていたいと思っています。」

オティウムの魅力

「遠出して旅に出掛けたいけれど時間ない。そんなとき、肩ひじ張らずフラッと利用してもらえるような店舗を目指しています。疲れがたまって癒しが欲しいとき、忙しい合間に息抜きしたいとき、自分だけの隠れ家的な空間に感じてもらえれば嬉しいです。」

組み合わせて選ぶ、オリジナルのギフトセット

ギフトセット

異なるジャンルの商品が一堂に会するため、思い思いに組み合わせてセットにできる利便性が OTIUM(オティウム)の強みでもあります。一例として、長く使えるアクセサリーと相手を気遣った美容アイテムを組み合わせたセットは、気張らずにギフト映えのするような、満足度の高いプレゼントになります。

ギフトラッピングで個性を出す楽しみ

OTIUM(オティウム)のラッピングサービスには、サイズ違いのギフトボックスが2種類あります(小サイズ:200円、大サイズ:300円)。その他に、無料の透明袋ラッピングや不織布を使用した包装も用意されているので、店頭でスタッフに相談してみてください。

ラッピング

OTIUM(オティウム)ではポストカードも商品の取り扱いがあるため、メッセージカードとしてギフトに添えても素敵な演出ができます。自由な発想でオリジナルセットを組み立てながら、ギフトを選んでいる時間すら楽しいひとときになります。

季節感あふれるワークショップを開催

OTIUM(オティウム)の青山本店では、定期的にワークショップを開催しています。春先にはミモザのリース、梅雨時にはアジサイのスワッグなど、季節感あふれる魅力的な体験教室です。ワークショップを楽しみながら、手づくりのギフトをつくりあげる、一石二鳥の機会になります。

ワークショップ講師は、OTIUM(オティウム)のオープン当初から店内装飾を手がける「緑の工房 グレナトレド」のグリーンコーディネーター 新井奈緒子氏。手先に自信がなかったり初めての方であっても、講師がイチから丁寧に教えてくれるので安心して参加できます。

ギフト選びなら、表参道の OTIUM(オティウム)

オティウムの内観

都会の路地裏にひっそり佇む、洗練された大人の空間とも称される「OTIUM(オティウム)」。爽やかな緑と可愛いものに包まれて幸せに満たされるような、癒しのセレクトショップです。素敵な商品との出逢いが待ち受ける隠れ家で、大切な人とのご縁を紡ぐ、心温まるプレゼントを探してみてはいかがでしょうか。

ショップの詳しい情報

店名 OTIUM(オティウム)青山店
(2020年7月5日を以って青山店は閉店)
住所 〒107-0061
東京都港区北青山3-9-8
営業時間 11:00 ~ 20:00
定休日 営業カレンダー
最寄駅 東京メトロ表参道駅のA1もしくはB2出口から徒歩2分
お問い合わせ https://www.otium-chainofwow.com/contact-1
電話番号 03-3406-1181
ホームページ https://www.otium-chainofwow.com/
SNS

本記事は2019年8月21日時点の情報です。

地図で場所を確認

この記事を書いた人

ギフトコンシェルジュ/ライター/縁起物アドバイザー。看護師時代に培ったホスピタリティを活かし、贈り相手の「人となり」を想像したプレゼントの見立てを得意とする。子育てに奮闘しながらも、週に1回以上の東京まち歩きとショップ巡りをライフワークにしている。個人向け「ギフト提案サービス」の依頼を受付中。

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキング

  1. 1

    結婚式の受付でご祝儀を渡すとき、スマートなあいさつとは?

  2. 2

    お祝いをもらったりご馳走になったら心掛けたい「お礼の電話」マナー

  3. 3

    外国人への贈り物マナーとおすすめプレゼント30選|海外出身の日本在住者から海外VIPなど訪日外国人まで

  4. 4

    「推し」に喜ばれるプレゼント30選|アイドル・俳優・スポーツ選手・アーティスト・芸人・配信者など

  5. 5

    M’amour(マムール)

  6. 6

    相手方の印象に残る!両家顔合わせの食事会でオススメしたい「手土産」20選

  7. 7

    デキる社会人と思われる、上司に対する贈り物マナー

  8. 8

    謝意を丁寧に表す手段「お礼状」を送るタイミングと書き方マナー

  9. 9

    産休・育休明けの妻におくる「職場復帰」ギフト|ねぎらいと激励の気持ちを込めた心温まるプレゼント

  10. 10

    東京まち歩きコレクション - 散歩No.23 代々木上原|大人グルメと神聖な建造物に異国文化を感じる、春のポてポてさんぽ

おすすめ ショップ おくりもの
  1. 感謝の気持ちを綴る、和紙専門店の便箋&レターセット

  2. nuts tokyo(ナッツトーキョー)

  3. お祝いをもらったりご馳走になったら心掛けたい「お礼の電話」マナー

  4. 【ジュエリーデザイナー監修】クリスマスにプレゼントしたい「ジュエリー」の選び方|指輪からピアス・イヤリング・ネックレスまで

  5. 夢見る小さなレディの宝物になるお洋服

  6. 重ねた年齢を祝い、福にあやかる機会「長寿祝い」の意味とその種類

  7. まだ間に合う!新社会人の意欲をかき立てる「就職祝い」のプレゼント

  8. 東京まち歩きコレクション - 散歩No.02 ダガヤサンドウ | 千駄ヶ谷から北参道の散策コース

  9. 行く年来る年を気持ちよく迎える!年末年始のイベントと贈り物マナーをおさらい

  10. ワインと花で大人の記念日を祝う、ワイン&フラワーギフト

  1. CLASSICS the Small Luxury(クラシクス・ザ・スモールラグジュアリ)

  2. 小宮商店(こみやしょうてん)東日本橋ショップ

  3. Pen Boutique 書斎館(しょさいかん)

  4. NOOKS FOODS(ヌークスフーズ)

  5. スワロフスキー(Swarovski)銀座

  6. TOKYO COWBOY(トウキョウカウボーイ)

  7. LIVRER MISHUKU(クリーニング リブレ 三宿ストア)

  8. 榛原(はいばら)

  9. DAYLILY(デイリリー)誠品生活日本橋店

  10. ちえの木の実

  1. お母さんのために贈る、野菜たっぷりスープの出産祝い

  2. 魔法のような吸水力!水まわりを優美にみせる高機能スポンジ「suuu」

  3. 心に刻み込まれる思い出、ソウ・エクスペリエンス「体験ギフト」の魅力

  4. 洗濯のお悩み解決ギフト、服をアンチエイジングするランドリーソープ

  5. 極上の空間で心身を癒す「オリーブスパ」のトリートメントチケット

  6. 口福感あふれる絶品ミートを届ける、フルオーダーカットの黒毛和牛ギフト

  7. 生活に彩りをもたらす「九谷和グラス」、二つの伝統工芸が織りなすエレガントな調和

  8. オーダーメイドで愛を込める「サンジョルディフラワーズ ザ・デコレーター」のフラワーギフト

  9. 手にとる人を瑞々しく魅せる美しさ、クラシカルな雰囲気がただよう「洋傘」ギフト

  10. おうちカフェ&パーティーを盛り上げる! レトロ可愛い「Toffy」のキッチン家電

バックナンバー

  1. 20代女性キャンパーが提案!キャンプ初心者に贈る「アウトドア用品」ギフト

  2. 小宮商店(こみやしょうてん)東日本橋ショップ

  3. お母さんのために贈る、野菜たっぷりスープの出産祝い

  4. 11月は新嘗祭、「五穀豊穣」を祈る縁起物を贈ろう

  5. 故人が亡くなってから初めて迎えるお盆の習慣、「初盆/新盆」の礼節・マナー

  6. 帰省の前に読んでおきたい、義両親への手土産マナー

  7. 東京まち歩きコレクション - 散歩No.10 松陰神社前|歴史と文化が息づく街をめぐる小さな旅

  8. L’epice et Epice(レピス・エピス)

  9. 東京まち歩きコレクション - 散歩No.19 奥渋谷|アートと街並みに感性を刺激される、オクシブ穴場さんぽ

  10. 世界にひとつの歌で気持ちを届ける、Tokyo Marry Letter の「ハートソング」ギフト

ピックアップ記事

  1. 外国人への贈り物マナーとおすすめプレゼント30選|海外出身の日本在住者から海外VIPなど訪日外国人まで

  2. PIGMENT TOKYO(ピグモン トーキョー)

  3. 爽やかなブルーに想いをのせる「青色」のプレゼント|12月生まれの人・結婚祝い・早寿祝いにおすすめ

  4. 産休・育休明けの妻におくる「職場復帰」ギフト|ねぎらいと激励の気持ちを込めた心温まるプレゼント

  5. インスピレーションを導きだす多種多彩な「画材」、個の世界観と表現性を広げるクリエイティブギフト

  6. からだの中から幸福になれそうな「縁起のいい食べ物」と、知っておきたい「縁起の悪い食べ物」とは

  7. 東京まち歩きコレクション - 散歩No.31 駒込|まちを歩けば歴史に当たる?往時を偲ばせる「史跡沼スポット」駒込(こまごめ)探訪

  8. Groovy Nuts(グルーヴィナッツ)中目黒店

総合ランキング

  1. 1

    祝福の意味を込めた「結婚祝い」にオススメしたいプレゼント30選

  2. 2

    お祝いをもらったりご馳走になったら心掛けたい「お礼の電話」マナー

  3. 3

    結婚式の受付でご祝儀を渡すとき、スマートなあいさつとは?

  4. 4

    物欲がない人に贈る、もらっても困らない「消えもの」ギフト

  5. 5

    謝意を丁寧に表す手段「お礼状」を送るタイミングと書き方マナー

  6. 6

    お宅訪問で気をつけよう!玄関の上がり方やお茶のいただき方マナー

  7. 7

    デキる社会人と思われる、上司に対する贈り物マナー

  8. 8

    突然の来客でも大丈夫!お茶出しでおもてなしの心を表現する方法

  9. 9

    東京まち歩きコレクション - 散歩No.07 中目黒|目黒川沿いのカフェ&ショップを巡る旅

  10. 10

    相手方の印象に残る!両家顔合わせの食事会でオススメしたい「手土産」20選

新着 おすすめ コラム
  1. belle-de-savon(ベルデサボン)

  2. 南仏の香りを届けるフランス産ルームフレグランス

  3. tuti bella(トゥティベラ)

  4. とびっきり可愛くなれる憧れのプリンセスドレス

  5. 灯りと香りを楽しむラグジュアリーなアロマキャンドル

  6. natural light candle company(ナチュラルライトキャンドルカンパニー)

  7. にしきや

  8. 化学調味料が無添加のごちそうレトルト

  9. ロンドン生まれの本格フレグランスランプ

  10. RROZESTT(ロゼスト)

  1. Pen Boutique 書斎館(しょさいかん)

  2. &SPIRITS(アンドスピリッツ)

  3. LIVRER MISHUKU(クリーニング リブレ 三宿ストア)

  4. 小宮商店(こみやしょうてん)東日本橋ショップ

  5. ちえの木の実

  6. 薫玉堂(くんぎょくどう)KITTE丸の内店

  7. DAYLILY(デイリリー)誠品生活日本橋店

  8. TRAVELER’S FACTORY(トラベラーズファクトリー)

  9. CLASSICS the Small Luxury(クラシクス・ザ・スモールラグジュアリ)

  10. NOOKS FOODS(ヌークスフーズ)

  1. 極上の空間で心身を癒す「オリーブスパ」のトリートメントチケット

  2. 魔法のような吸水力!水まわりを優美にみせる高機能スポンジ「suuu」

  3. 日本最古の御香調進所でセレクトする「線香」ギフト、現代の暮らしに寄り添う香りのリラクゼーション

  4. オーダーメイドで愛を込める「サンジョルディフラワーズ ザ・デコレーター」のフラワーギフト

  5. 心に刻み込まれる思い出、ソウ・エクスペリエンス「体験ギフト」の魅力

  6. おうちカフェ&パーティーを盛り上げる! レトロ可愛い「Toffy」のキッチン家電

  7. お母さんのために贈る、野菜たっぷりスープの出産祝い

  8. 厳選された素材の口福な味わいを愉しむ、名店「とうふ屋うかい」の自家製豆腐ギフト

  9. 手にとる人を瑞々しく魅せる美しさ、クラシカルな雰囲気がただよう「洋傘」ギフト

  10. あったかスープでさまざまな冠婚葬祭のシーンに寄りそう、麻布十番「花一会」の花椀もなか

ピックアップ記事

  1. NOOKS FOODS(ヌークスフーズ)

  2. 小宮商店(こみやしょうてん)東日本橋ショップ

  3. スワロフスキー(Swarovski)銀座

  4. &SPIRITS(アンドスピリッツ)

  5. TOKYO COWBOY(トウキョウカウボーイ)

  6. Pen Boutique 書斎館(しょさいかん)

  7. ちえの木の実

  8. 薫玉堂(くんぎょくどう)KITTE丸の内店

月間ランキング

  1. 1

    結婚式の受付でご祝儀を渡すとき、スマートなあいさつとは?

  2. 2

    お祝いをもらったりご馳走になったら心掛けたい「お礼の電話」マナー

  3. 3

    外国人への贈り物マナーとおすすめプレゼント30選|海外出身の日本在住者から海外VIPなど訪日外国人まで

  4. 4

    「推し」に喜ばれるプレゼント30選|アイドル・俳優・スポーツ選手・アーティスト・芸人・配信者など

  5. 5

    相手方の印象に残る!両家顔合わせの食事会でオススメしたい「手土産」20選

  6. 6

    産休・育休明けの妻におくる「職場復帰」ギフト|ねぎらいと激励の気持ちを込めた心温まるプレゼント

  7. 7

    お宅訪問で気をつけよう!玄関の上がり方やお茶のいただき方マナー

  8. 8

    謝意を丁寧に表す手段「お礼状」を送るタイミングと書き方マナー

  9. 9

    東京まち歩きコレクション - 散歩No.12 清澄白河|深川めしと、相撲部屋と、コーヒーの街

  10. 10

    デキる社会人と思われる、上司に対する贈り物マナー

TOP