INDEX
- ① ONIBUS COFFEE の2階席で待ち合わせ
- ② パンマニアも唸る味わい、中目黒ロータス
- ③ 都会のオアシスとも呼ばれる銭湯、光明泉
- ④ 盆栽と苔玉を求めて、Green Scape に
- ⑤ SABON コンセプトショップ、Atelier SABON
- ⑥ うれしいプリン屋さん、マハカラ
- ⑦ SIDEWALK STAND BAISEN & BAGEL
- ⑧ 愛川欽也が作った貸劇場、キンケロシアター
- ⑨ 次世代スターバックス、リザーブロースタリー
- ⑩ ヘルシーナッツを求めて Groovy Nuts
- ⑪ delifucious でフィッシュバーガーランチ
- ⑫ 魅惑のケーキ、Pâtisserie Cacahouete Paris
- ⑬ 旅ノートが胸熱、TRAVELER’S FACTORY
- ⑭ 本格コーヒーが味わえる、注文焙煎の豆虎
- ⑮ 素敵なフラワーカフェ、Chou de ruban
- ⑯ Onigily Cafe で休憩&おやつタイム
- ⑰ フリーペーパーが並ぶ、Only Free Paper
- ⑱ アンティークな照明店、redrock
- ⑲ めぐろ歴史資料館で、目黒区の歴史探索
- ⑳ 中目黒さんぽの番外編、目黒新富士跡で Finish


① ONIBUS COFFEE の2階席で待ち合わせ
平日の午前10時。待ち合わせは、東急東横線の線路わきの一軒家カフェ「ONIBUS COFFEE(オニバスコーヒー)」からスタート。朝の9時から開店していて、こだわりのエスプレッソやドリップコーヒーを味わえるコーヒースタンドです。

② パンマニアも唸る味わい、中目黒ロータス
ランチまで少し時間があれば、春には桜が咲き乱れる目黒川沿いをぶらりと歩いてみてはいかがでしょうか。最初に訪れたのが、代官山ロータスバゲットの2号点であるパン屋「NAKAMEGURO LOTUS(中目黒ロータス)」です。
③ 都会のオアシスとも呼ばれる銭湯、光明泉
機会があれば是非とも立ち寄っていただきたいスポットが、銭湯「光明泉(こうめいせん)」です。中目黒の中心エリアに位置する立地のよさと、25時(最終受付は24時半)まで営業する便利さがうけ、地元住民ならずとも人気を集める銭湯です。
④ 盆栽と苔玉を求めて、Green Scape に
目黒川沿いで緑が生い茂る素敵なお店を見つけたら、そこが盆栽店の「Green Scape(グリーンスケープ)」です。ミニ盆栽や苔玉を中心に取り扱い、価格帯もピンからキリまであるため、初心者にもおすすめの店舗となっています。
⑤ SABON コンセプトショップ、Atelier SABON
目黒川沿いには、イスラエル生まれのボディケアブランド「SABON」のコンセプトショップである「Atelier SABON(アトリエ サボン)」もあります。中目黒の雰囲気に似付かわしいオシャレで洗練された店構えで、キッチン、バスルーム、リビング、書斎などで使うアイテムが各コーナーに分けられ、自宅にいるような気分でショッピングを楽しむことができます。
⑥ うれしいプリン屋さん、マハカラ
中目黒でプリンといえば、「マハカラ」を忘れてはいけません。美味しさの向こう側にある「うれしい」を届けたいという想いで、保存料を一切使用しない「日本一こだわった卵」を使った手作りプリンが人気を博しています。
⑦ SIDEWALK STAND BAISEN & BAGEL
目黒川沿いから代官山方面に一本入った路地に、「SIDEWALK STAND BAISEN&BAGEL」という一軒家カフェがあります。こちらは、近隣にある「SIDEWALK STAND」の3号店で、美味しいコーヒーとベーグルがいただける、木の温もり溢れるカフェとなっています。

⑧ 愛川欽也が作った貸劇場、キンケロシアター
「SIDEWALK STAND BAISEN&BAGEL」のすぐそば、北野神社の正面に位置するのが、かの有名な「キンケロシアター」。愛川欽也が創設した小さな劇場で、愛川夫妻のニックネームである「キンキン」と「ケロンパ」から文字を取って名付けられたといいます。
⑨ 次世代スターバックス、リザーブロースタリー
取材当日はオープン前だったものの、今後は間違いなく中目黒のホットスポットとなりうる注目のお店が「スターバックスリザーブロースタリー東京」。プレミアムクラスのコーヒーだけを提供するスタバの次世代店舗です(写真は裏手からの撮影)。
⑩ ヘルシーナッツを求めて Groovy Nuts
ドン・キホーテやスターバックスロースタリーから山手通りを渡ったところに位置するお店が「Groovy Nuts(グルーヴィナッツ)」です。都内屈指のナッツ専門店として知られる有名店で、モデルや芸能界隈にもリピーターを抱える、美容とダイエットに効果のあるヘルシーなナッツを販売しています。
⑪ delifucious でフィッシュバーガーランチ
中目黒でのランチは、「聖林館」や「ダ・イーサ」などのピザ店が有名ですが、今回は前々から行ってみたかった話題のバーガーランチを選びました。そこが、すし職人が作るフィッシュバーガー専門店「delifucious(デリファシャス)」です。


⑫ 魅惑のケーキ、Pâtisserie Cacahouete Paris
「Groovy Nuts」と「delifucious」から程近くの路地に、ひっそりと佇むフランス菓子店「Pâtisserie Cacahouete Paris(パティスリー カカオエット・パリ)」もおすすめのお店です。ショーケースに陳列された色鮮やかな美しいスイーツに気分が高揚します。

⑬ 旅ノートが胸熱、TRAVELER’S FACTORY
中目黒の駅方面に裏路地を突き進むと現れるショップが、トラベラーズノートの旗艦店である「TRAVELER’S FACTORY(トラベラーズ ファクトリー)」です。自分自身でカスタマイズできる旅ノートが人気で、旅好きならずとも興味を引かれるステーショナリーや雑貨を取り扱っています。

⑭ 本格コーヒーが味わえる、注文焙煎の豆虎
中目黒の駅前まで戻ってきたら、注文焙煎のコーヒー専門店「豆虎(まめとら)」を覗いてみてください。本格的なガス火の焙煎マシンを使用していて、それぞれのコーヒー豆の特徴が最大限に引き出された味わいに驚かされます。
⑮ 素敵なフラワーカフェ、Chou de ruban
中目黒から南西にのびる、約900mの目黒銀座商店街は、昔ながらのお店が軒を連ねる一方で、近年はオシャレなショップも続々と登場しています。その中で今回フォーカスするのが、花に囲まれたフラワーカフェ「Chou de Ruban(シュードゥリュバン)」です。
⑯ Onigily Cafe で休憩&おやつタイム
中目黒さんぽでの足休めや小腹を満たす休憩に、カフェ感覚のおにぎり専門店「Onigily Cafe(オニギリーカフェ)」はいかがでしょうか。ニトリのある交差点から直ぐの立地にあり、待ち合わせやひとりで過ごす休日カフェにもうってつけです。

⑰ フリーペーパーが並ぶ、Only Free Paper
めぐろ歴史資料館に向かう途中の山手通り沿いで見つけたのが、フリーペーパー専門店の「Only Free Paper」です。「Space Utility TOKYO」というショップ&ギャラリーの2階にあり、1階はセレクトショップの「Utility Canvas」が入っています。
⑱ アンティークな照明店、redrock
山手通り沿いには、モダンテイストの照明器具のセレクトショップ「redrock(レッドロック)」もあります。1階がシャンデリア工房になっていて、2階がショップ、3階はオーダーメイド照明、4/5階はアンティークシャンデリアと、建物全体が照明器具づくしとなっています。
⑲ めぐろ歴史資料館で、目黒区の歴史探索
中目黒さんぽの最終目的地は、目黒区の郷土資料館である「めぐろ歴史資料館」です。既に廃校となった目黒区立第二中学校の校舎をそのまま利用した建物で、目黒区の歴史資料や戦争での被害状況、古地図などが展示されています。

⑳ 中目黒さんぽの番外編、目黒新富士跡で Finish
めぐろ歴史資料館で見た古地図を頼りに、目黒新富士跡に向かいます。中目黒の共済病院わきから恵比寿方面につづく急こう配な別所坂を登りきった辺りに、解説板がありました。

他におすすめしたい街歩きスポット